
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1 成長している業種
売上額・利益も5年間で成長している業界。
あなたが他人の2倍働いても、不景気な会社では収入・福利厚生・将来の成長などのメリットは得られないでしょう。
2 あなたの成長を促進させてくれる業種
一定の社会的な役割をはたしている業種は、あなたの納得のいく仕事を見つけ出すのに支援をしてくれるでしょう。
3 あなたにとって心地良い業種
上記の1.2とは違った観念で見てみる。 朝夕に入社している社員を見れば、感覚的に分かる。
あなたのやりたいこと、好きなことに惑わされないように!! 一時的な感情に惑わされないように。そしてあなたの実力・健康・気力の範囲で得られる最高の業種にチャレンジしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/02 22:42
たしかに、魅力のある業種は市場が元気ないものが多く感じます><
気になる業種をいろんな視点でみたり俯瞰しまくったり工夫してみます!
非常に参考になります!!ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
仕事してからもどんどん考え方変わるから
就職する前にガチガチに具体的な人は
逆に柔軟性なくてダメになるよ。
あ、これ俺の想像と違うわって投げちゃう。
大まかに「モノを作りたい・身体で稼ぎたい・たくさん人と出会いたい
知らない世界をのぞきたい」とかそんなもんだったと思う。
実際仕事すると自分の適性も見えてくるしいいなと思う職業もたくさんあるよ。
ずっと同じ仕事してる人いないじゃん今。皆就職してからやりたいこと見つけて
更にてんしょくするんじゃない?
まずは社会人になって基本を身につけてから転職・・・
て面接で言えないか。
就職する前に見てる世界ってほんと小さくて狭いから。
まだまだこれから視野を広げられる職業とかいいじゃん。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/02 22:48
就職に関して視野が狭すぎると年上の方によく言われます><
考え方がころころ変わるので自分の悩みにちょうど合う回答です!
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
適当です。
求人の資料から自分が必要な額の給与の企業を抜き出し、
それから仕事内容を詰めて数社に絞り、
電話連絡して履歴書を送付します。
そして面接。
生きているうちに色々な仕事を経験したく、自分なりにチャレンジしてます。
専門と言われる仕事も、ほとんど専門的ではないように感じてます。
強いて言うなら、芸術系の仕事や大工・板金などは素質もあるので専門的でしょう。
私はその辺は無理とわかっているので、チャレンジ対象からは外します。
やりたいことなんて決めづらいです!
やってから判断しましょうね。
やってみてたのしいかどうかで。
2年ほど我慢しないと楽しさはわかりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
大卒ニートですがバイトが受か...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
郵便局で契約社員歴約10年って...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報