重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
入社したての総務担当です。よろしくお願いします。

会社のパソコンはWindows7なのですが、Officeは2003がインストールされています。
以前XPのサポート切れについては新聞報道で見て、うちの会社は大丈夫だなと思ったのですが、
同じタイミングでOffice2003もサポート切れになってしまうことを知りました。

最近は遠隔操作や標的型攻撃など大きく取り上げられていますが、
OSがサポートされていればOfficeのサポートが切れても大丈夫なのでしょうか。
もちろん、Officeを更新するのがベストだとは思うのですが、台数も多くコストも馬鹿になりません。
Officeを更新すべきかどうか、セキュリティ対策と会社運営において、一般的な考え方からすると
どうすべきなのか詳しく教えてください。

また、更新すべき!という場合は、2010と2013どちらがお勧めでしょうか。
他、安い互換ソフトもあるようですが、互換ソフトは実際業務に使えるのでしょうか。

教えてください。

A 回答 (5件)

会社の設備に関して、赤の他人に尋ねるのはどうかと思いますが・・・。


取引先に文書を提出するのに、互換ソフトでレイアウトが狂ったり
書式がおかしくなっても何とかできるならばそれでいいんじゃないの?
要は自己責任ですな。

一般的に考えれば、ボリュームライセンスですな。
バージョンは新しい方が、サポート終了日も後になる。
    • good
    • 0

Officeのサポートが切れたら駄目ですから更新しましょう。

2010と2013はコスト面で余り変わらないと思います、どちらでもお好きにどうぞ!
    • good
    • 0

ボリュームライセンスでの購入も検討されてはいかがでしょうか。


Office2013のパッケージ品はインストールするのにMicrosoftアカウントが必要ですし、Microsoftアカウント1つにつき5ライセンスまでしか購入できなかったかと思います。
ボリュームライセンスではダウングレード権を行使することでOffice2010もできます。
    • good
    • 0

LibreOfficeと言うフリーソフトを使っていますが、MicrosoftOfficeとほぼ互換性があります。

ですからMicrosoftで作ったファイルも開いて読んだり、修正したり出来るし、その反対も出来ます。大丈夫ではないでしょうか。ある自治体ではMicrosoftをやめてLibreを導入していると聞きました。とにかく安い。ただですから。私はしばらく前からOfficeはやめていますよ。
    • good
    • 0

>OSがサポートされていればOfficeのサポートが切れても大丈夫なのでしょうか。



Officeの脆弱性はありますけど。OSやセキュリティーソフトだけだと対処出来ません
会社なら、信頼性の問題もありますから、更新すべきでしょうね。
脆弱性があるものを使いウイルスに感染して重大な問題が起こると、信頼も失い損失は計り知れないものになりますからね・・・・

インターネットから完全に切断されたオフライン環境で利用するなら脆弱性をついた攻撃などは、行われませんから、大丈夫です。もちろん、データの持ち込みでウイルスに感染する危険性はありますので、データの持ち込みなど禁止にしなければならないでしょうね。

>更新すべき!という場合は、2010と2013どちらがお勧めでしょうか。

それは、あなたの会社のPC管理部門が決めることです。
動作確認を行い問題がない方を選択してください


>他、安い互換ソフトもあるようですが、互換ソフトは実際業務に使えるのでしょうか。

実際に、業務で導入している会社もあれば自治体もあります
Office2003以前と同じようなUIでなじみやすいですが、操作性が若干違う部分があります
また、レイアウトが崩れる場合もありますし、互換性の問題もあります
どこかにデータとして提出するときに、Microsoft Officeと指定されているなら、1度そのバージョンのOfficeで確認して修正後に送らなければなりません
http://www.ja-fukuoka.or.jp/blog/pdf/libreoffice …

実際に利用できるかは、あなたの会社のPC管理部門で確認してから決めて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!