重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は40歳で再就職活動している者です。

採用担当者の経理から電話で不採用の連絡を頂いたのですが、何となくスッキリしない内容でした。

内容は「工場長と話し合いをした結果、今回は残念ながら不採用とさせて頂きました。次の機会がありましたら、その時にはまたよろしくお願いします。」と言われたのですが、次の機会っていつ?と思ってしまいました。

このようなケースは多いのでしょうか?

再度募集があった場合の採用率は高いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

残念ながらよくある事です。

ただし次回までに何かしら業務に
役立ちそうな資格やスキルを身につけていればチャンスは有りそうです。
落ちてもめげずに自己啓発を心がけて精進されてください。

参考URLを是非ご覧ください。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6113695.html

この回答への補足

質問内容が不足していたので捕捉させて頂きたいのですが、25年のキャリアと経験があり、工場見学の際も即戦力になり得ると経理の方に言われたので、まだ脈ありかと思っていましたが、その様な場合はいかがでしょうか?

もう1つ質問なのですが、面接予定日の連絡は社内の電話だったのですが、不採用の連絡は携帯でした。
その様なケースも良くあることなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2013/07/19 01:17
    • good
    • 0

社交辞令です、 決まり文句です、むかつきますが言葉尻をとって憂さ晴らししても時間の無駄です。



可能性がゼロとは言いませんがそれは、今回採用された人が何らかの事情で辞める特。もしくは同じくらいの未来の可能性と考えてください。質問者様にとっては本件は既に過去の歴史です。割り切って次のことを考えましょう、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に不採用と言われたので自分から再応募する気はありませんが、可能性があるものなのか疑問を感じたので質問してしまいました。

さすがに私も生活がかかっているので気長に待つつもりはありません。

就職活動中に電話が来たとしたら、もう一度考えてみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/19 01:28

> 次の機会っていつ?と思ってしまいました。



単なる社交辞令でしょう。
よくあることです。

また、同じ企業への再応募については、企業それそれによってルールは異なっています。
実際、過去の全応募者等について、しっかりとデータ管理していて、
これまで不採用になった者や辞退をした者が再応募してきても門前払いする企業もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり社交辞令ですか。

そうとは思いましたが、他の会社ではもっとアッサリしていたので不思議に感じてしまいました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/19 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!