重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近よく友達とカラオケに行くんですが、点数だけで言うと最高91で、90以上取れたのは三回ほどです。あとは83~87辺りをうろうろしているんです。そこでどこがだめか歌っているところを録音してみたんですが、まず発音がはっきりしてない部分があったり棒読み状態の部分があったり声がぶれたり等々…自分で聞いて治そうと思ったんですがどうすれば良いのかわかりません。
練習方などあれば教えてもらいたいです。ちなみに高一の男子です。
あとベストアンサーの選び方教えてもらいたいです。わからなくて出来ていません。両方教えてほしいですお願いいたします。

A 回答 (3件)

JOYSOUNDで最高97.5点でした(普段は88~94点位)



JOYSOUNDでしたら、83~87点というのは音程が十分に取れていません
自分で録音してみて、色々わかった部分もあるそうなので、それと合わせて、
まずは音程です

発音がはっきりしない部分は、歌詞が覚えきれていないのではないですか?
棒読みもそうです
よく知っている曲でも、歌うとなるとあれれ?となりませんか?

練習方法は、歌詞を見ながら原曲を聞くことです
最初は声を出さずにまず、歌詞をザックリ覚えます
(リズムやメロディーのどこにどの言葉が来るなど)
何度も繰り返し聞いていると、音も取れるようになります

大体歌詞が頭に入ったら、原曲をマネするように歌ってみます
うまくいかなかったらクチパクで原曲を聞きながら歌詞と合わせていきます
それを交互にやっていって、原曲とズレなくなってきたら大体完成ですよ
    • good
    • 0

それは一般人レベルです。

あと、100回くらい通えば、うまくなりますよ、多分。
    • good
    • 0

まず、歌をメロディーだけで歌ってみてわ?ららら~♪等ぜんぶラで歌ってみると、歌詞を気にせず歌えるのですごく練習なりますよ。


あとは録音してみて、ここはよく声がブレてしまうな等の部分を集中的に練習してみてください。

あとはカラオケの採点基準にもよりますが、ビブラートを出しやすい歌を選ぶと高得点が出ますよ。特にバラードは難しいですが、長く伸ばす部分はビブラートを出しやすいと思います。
あとは、歌手の人でよくビブラートをつけて歌っている人の曲はビブラートをつけやすいですよ。
ビブラートの他にも、声の抑揚やしゃくりなどありますが、今のところビブラートをたくさん使うことが一番簡単かと。

あとは口の形をしっかり作る事も大切ですね。口を小さく開けずに、いつもより少し大きく開けることを意識してみてください。

そして極めつけは、A,Bメロとサビで声の音量を変えることです。やはりサビは一番盛り上がるところなので、大きめの声で!でも大きすぎると声が割れたり、ブレたりしやすいので、そこのさじ加減を気をつけてください。

最後にあまりアレンジを利かせすぎないことですかね。歌手の人をものまねする感じに歌ったら良いかと。


ベストアンサーの選び方ですが、この回答が一番参考になったな~というものを〈ベストアンサーに選ぶ〉というボタンがあるので、それをポチッと押すだけかと。
回答を締め切ったり、2人以上ベストアンサーは選べません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!