
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
定額貯金の払い戻しは窓口のみです。
総合通帳の場合ですと定額が10年満期になれば自動的に通常に入金されます(まだゆうちょ民営化から10年経過していない為自動継続になった定額はありません)。尚郵便局(日本郵便代行店)店頭は午後4時迄(一部のデパート内局では10時~5時の局あり)、本局のゆうちょ銀行直営店は午後6時迄窓口営業します。
後意外と忘れがちですが、定額貯金は月単位で利息を付けますから「月末に預けて月始めに下ろす」のが鉄則です。総合通帳にセットなら当面は融資も受けられますから一先ずは融資で凌ぎ月始めを待つのも有効です(郵政公社や郵政省の定額貯金の場合には定額専用通帳でも融資サービスを受けられます)。
No.6
- 回答日時:
まず、質問にある「満期受取」とは、定額貯金の預入期間である10年経てば受け取れる状態になりますよ、という意味です。
ですので、窓口で解約の手続きをとらない限りお金を受け取ることができません。
ちなみに、「満期振替」という記載ならば、登録されている通常貯金へ満期後自動的に移動します。
この質問を見る限り、質問者様がお持ちの通帳は定期性貯金専用通帳(ほとんどの場合、緑色(民営化前)か赤色(民営化後)のどちらか)だと思います。1枚の証書(ぺらぺらの紙)タイプもありますが、積み立ててきたと言うことですので除外しました。
ここから先は余計なお世話ですが・・・
まとまった金額が必要とのことですが、積み立てた全てのお金が必要ですか?また、今回使うお金は一時的な(しばらくすればもどってくる)性質のお金でしょうか?
既にお持ちの定額貯金の利率が現在より高い場合や、積み立てた金額の一部だけが必要といった場合には、貸付・一部払出などの方法が使えることがありますので、お手続きに行かれる際にはお持ちのゆうちょの貯金通帳類全てとその登録印、ご自身の証明書類(運転免許証など)を持って行き、目的の金額などを述べ相談した方がよりお得かと思います。
また、高額(数百万円単位)の場合、あらかじめ目的のゆうちょ銀行や郵便局に出金可能か尋ねておく方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
定額貯金は、ATMでは引き出す事はできませ。
毎月の積み立て額が基調されてるはずですが
月の積み立て額を全額、窓口にて定期の解約として引き出す事です。
「ゆうちょ」で毎月の積み立てから、金額指定の引き出しが出来ない為、
纏まった金額に応じて出金してくれます。
No.3
- 回答日時:
定額貯金は預け入れ日から6ヶ月経過するといつでも下ろせます(10年が満期とはなっている)
ATMでは駄目ですから本人確認の資料(免許証・健康保険証・写真住基カードなど)と印章(印鑑が違うと「改印」になる)持参し窓口へ。
No.1
- 回答日時:
定額は満期になってますか?
満期になってなかったらatmでおろすのは無理です。
定額は満期(入れてから10年後)なると普通預金に入ります。
窓口で手続きすればやってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
定額郵便貯金証書とは
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
グッドセレクトについて
-
外貨建個人年金保険(豪ドル建...
-
銀行の利息計算の得意な方是非...
-
2006年の郵便局定額貯金証書に...
-
被相続人の定期預金の満期について
-
住友信託のグッドセレクトの中...
-
朝日新聞解約方法
-
郵便局からワケの分からない保...
-
銀行にリベンジしたい!窓口のお...
-
62歳で入れる お薦め終身保険
-
三和銀行の通帳
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
積立配当金とは?
-
JA自動車共済保険の解約返戻金...
-
自動車保険について
-
住友生命にて終身保険に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
定額郵便貯金証書とは
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
生命保険が、後5年で満期になり...
-
古い預金証書が出てきました。
-
スーパー定期が満期を迎えます...
-
生命保険に質権を設定した場合...
-
定期積金がもうすぐ満期!いつ...
-
満期の事を お満期といいます...
-
コンビにプランは解約できる?
-
郵貯「担定満期」
-
定期預金の中途解約ってできな...
-
定期預金には自由に追加で預け...
-
怪我の保険満期返戻金について
-
自動解約、元金継続、元利継続...
-
ゆうちょでの定額預金の金利に...
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
定額貯金の記号番号などについて
おすすめ情報