重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

して困っています。
貧血も、脳のMRIも、血液検査も異状なしです。
めまいはないのですが、フワーとしたりボーとしたりします。
腸の調子もよくないです。
自律神経の乱れだろうとデパスをときどき服用しています。
服用した時は少しいいような気がします。
薬に頼らずに自律神経を簡単に整えたりする良い方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

検査しても異常が認められないのであれば、起立性調節障害 などの自律神経失調かもしれません。



http://www.naoru.com/kiritutyousetu.htm

自律神経を整えるには 温冷浴(温冷交代浴) などが手軽です。

http://hontonano.jp/hienai/0704bath05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

温冷浴(温冷交代浴)試してみます。

お礼日時:2013/07/19 15:50

こんにちは



腸の調子がよくないと全体的にバランスを崩すらしいので
内科で見てもらうほうがいいですよ
便秘はないですか?

軽い運動や規則正しい生活リズム
ストレスをなくすこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腸は内科で薬をもらって服用しています。
腸の調子が悪いとバランスがくずれる。
まさにそんな気がしています。
ストレス解消・・・心がけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/19 15:53

私も時々ふらつきます。



健康診断のとき朝食事しないと上が100ないです。

医者に行ってももともと低めなのであまり問題ないようです。


一時期、気持ち悪い次期もありましたが、いろいろ検査しましたが原因がわからず

処置できないとのことでしたしいつの間にか直ってしまいました。


寝る前の軽い体操はいいような気がします。
ストレッチを中心にやっていました。ラジオ体操はしましたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
私も血圧は低い方ですが正常の範囲です。
毎朝40分ほど歩いてはいますが、ストレッチなどは思いついた時だけしています。
寝る前の軽い体操、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/19 15:49

運動じゃないですかね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!