
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
従業員名の口座があり、売上も入金されるし、そこから経費の支払いもあるが、どうだろうという事です。
売上は個人事業主の売上としてるなら、支払った経費も事業経費とすればよいです。
しかしあまりお勧めできる方法ではないです。
事業主名義ではないということは、何かあったときに事業主が管理できないわけです。
口座名義人が最悪急死した場合など、口座情報の開示に相続人に依頼することになります。
税務調査が入ったときに「この口座以外には事業用として使ってない」は「いいわけ」になります。
あなたと接点がある方、つまり親、兄弟姉妹の通帳を全部見せてくれと言われたときに断る理由に困りませんか。
遠隔地責任者をしてる方の「まったくプライベートな預金」を全部見せてくれと言われたときに断る理由に困りませんか。
めったやたらに疑って、兄弟姉妹の通帳まで見たいというのは税務職員の権限外だと言いたいところですが「従業員名の口座を事業用に使用してる」事実でもって、それらの預金通帳まで見せないといけない状態を自ら作ってしまってる可能性があります。
税務調査官が「この人は、自分以外の口座を借りて売上や経費支払いをする人だから、親、兄弟姉妹の口座も使いかねない」「それを調べるのが、職務だ」と思ったら、そうされますよ。
もう一つ
売上が事業主の口座に入金されてなく、その従業員の口座に入金されるというのは「売上除外」の典型的なやり方です。
あなたが、そのような意図は決して無いと口にしても、税務署員は「なに、言ってやがる」です。
第一に貴方にお金を支払った先(売り掛け先)では、あなたにではなく「別人」に売掛金を払った伝票になってます。
これだけでも「??」ものです。
支払った額が経費になるかどうかというよりも、根本的な「危うさ」を内在してます。
ひとことで言えば、よしたがいいですよ。
ちなみに従業員名口座に入った売上金を計上もれしていて、調査官に指摘されると「仮装、隠蔽」に当たりますので、重加算税を覚悟しておくことです。
「そのつもりはない」は通用しません。
No.2
- 回答日時:
>経費として認められるのでしょうか。
誰に認めてももらいたいのでしょうか?
あなたが個人事業主であれば、あなたが認めれば経費でしょうね。
ただ、税務上の経費として認められるかどうかは、税務署次第ということとなり、税務署が問題視されるような際にあなた方の説明により判断をするというだけになることでしょう。
その他許認可や第三者に対するところでの判断は、それぞれ異なるので注意が必要でしょうね。
税務上の場合には、名義ももちろん重要なのですが、その内容の実態がさらに重要なのです。
ですので、あなたの事業名義での取引であり、事業として必要な取引と判断できるものであれば、従業員名義の口座でも経費算入は可能でしょう。
ただ、リスクを考えるのも経営者だと思います。
口座名義が従業員ということは、その内容があなたの事業のものであったとしても、金融機関は従業員個人の資産としてみることとなります。その従業員と仲たがいするようなことになれば、その預金口座の中身などを持ち逃げされる可能性もあります。持ち逃げされなかったとしても、その従業員が亡くなるようなこととなれば、その従業員の遺産として相続人の管理化となってしまうことでしょう。
金融機関では実態などでの判断ができませんので、相続人等が正当な権利のもとで解約等をされてしまうことにもつながることでしょう。そのようになったとしても、よほど裁判などで早い段階で抑えない限り、あなたの権利でどうこうできなくなってしまいますからね。
可能か限り、本来の名義の口座で行うようにすべきだと思います。
最後になりますが、預金口座を軽く考える方もいますが、基本的に金融機関の取引約款に基づく必要があります。名義貸しなども問題行為になりますし、一個人名義・個人事業者の事業用口座・法人口座では、約款やサービス内容も異なることになり、その約款に反した利用方法をしていると、保証されなかったり、取引自体の停止などにもつながるかもしれません。問題になる可能性が少ないと感じていたとしても、問題提起されて慌てないように、正しい形にしておくことが重要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前払金専用口座について
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
振込口座名義のカナについて
-
口座名義について
-
会社での経費精算用の口座開設
-
合同会社の銀行口座名
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
口座名義の団体名(サークル名...
-
口座を普通預金で作る時って本...
-
デパートの祭事の口座開設について
-
新しい勤務先での給与振り込み...
-
有限会社を3月末で解散し代表...
-
合同会社を設立しています。代...
-
口座開設にすることによる銀行...
-
非居住者円普通預金口座
-
給与振込銀行を指定されたが、...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
口座とは?
-
【法人名での口座開設について】
-
Webサイトに口座を掲載するリスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
振込口座名義のカナについて
-
前払金専用口座について
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
銀行の口座名義は何桁の限定が...
-
有限会社を3月末で解散し代表...
-
口座名義について
-
会社での経費精算用の口座開設
-
口座とは?
-
口座を普通預金で作る時って本...
-
請求人名義と振込口座名義が違...
-
交通費精算の口座の扱いについて
-
匿名で(こちらの名前を知らせ...
-
デパートの祭事の口座開設について
-
法人の銀行口座は個人名義のま...
-
新しい勤務先での給与振り込み...
-
口座名義の団体名(サークル名...
-
saving account と checking ac...
-
口座開設稟議書について教えて...
おすすめ情報