重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学生のときに中型免許(当時は小型、中型、大型(限定解除)しかなかったと思うのですが、間違っていませんよね?)をとり、250CCのVTに乗っていました。

仕事をしだしてからは、ずっと車に乗っていたのですが、渋滞がいやになり、ここ2,3年は通勤でアドレス125に乗っています。

最近、またバイクに乗りたい気持ちになり、どうせなら、大きな750CCぐらいのバイクに乗ってみようかなと思っています。

まずは免許なのですが、大型のバイクに乗るのにかかる費用はどのくらいなのでしょうか?

A 回答 (7件)

会社勤めだと、そうそう平日に休みを取るのは難しいでしょうから、運転免許試験場で一発試験っていうのは…。


計画的に行くのであれば、費用はかかっても教習所で12万~ってところだと思います。

バイクそのものは、だいたい70万前後あれば、新車も射程距離に入ります。
中古の大型バイクは…私は全体的にお買い得感を感じることが出来ない値段が付いていると思いますので、NC700シリーズの新車がいいと思いますけどね。

トータルで100万くらいはかかってしまうと思うほうがいいです。
バイクに合わせて、ヘルメットやグローブ、ウェアなんかも欲しくなるわけですしね。
    • good
    • 0

通える範囲の教習所を探してインターネットか電話で料金を確認すれば、すぐに分かると思うんだけど・・・

    • good
    • 0

私の息子は


教習所で2~3時間練習して・・・直接試験会場に行きました。
合計で2万円もかかっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

直接試験場で合格できるとはとても思えませんので、教習場での取得を考えています。

お礼日時:2013/07/19 18:47

回答によって価格差がありますけど、不思議ですね。



教習所によって、多少違いますが、14万弱ですよ。
公認の教習所で、検定料等全て込み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

14万円弱なんですか。5,6万円なら今日にでも申し込みに行くところなんですが、14万円となるとまずは嫁を説得しないと無理です。(~_~;)

通える範囲の教習所を調べてみます。

お礼日時:2013/07/19 16:31

私の場合は


1回の教習5000円×12回。
検定費用5000円。
その他もろもろで8万弱でした。
教習所によって金額は微妙にちがうので、通える範囲の教習所を全て検索してみて金額を調べみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

う~ん、微妙な金額ですね。(~_~;)

すぐに大型バイクに乗るかどうかわからないので、迷うところです。

お礼日時:2013/07/19 16:29

私が通った教習所(大型免許ではないですが)のHPには、中型免許を持っている方の場合、技能のみ12時間で135,000円でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

#1の方の回答の倍以上の値段ですね。

これだけかかるのであれば、ちょっと考えますね。

お礼日時:2013/07/19 12:51

中型をもっていたら、ほとんど実技だけなので5~6万(大阪大正区のオリックスで込みこみプランかなんかの補習の追い金が無いやつ)でした。


教習所は簡単って言われますが、中型とは重量もパワーもまったく別物なので意外に難しいですよ。それと中型に乗っているときの癖が結構出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5~6万円ですむのなら、この夏に通ってとろうかな。

とりあえず、ホームページを見て調べてみます。

お礼日時:2013/07/19 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!