
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ららぽーとは、三井が運営するショッピングモールで、アウトレットではありません。
アウトレットは、かなり格安に買える場合が多いですが、品揃えは時期によって変わるので、運不運があります。
せっかく安いのに、サイズや色が無いとか…。
逆にショッピングモールは品揃えはしっかりしていますが、セール以外の時は、それほど安くありません。
個人的には、御殿場のプレミアムアウトレットが、店舗数も多く、お勧めですが、アウトレットはたいて、都心から比較的遠いので、ネットで調べて、ご自身が見たいブランドの店があるかどうかを確認して、計画することをお勧めします。多少遠くても、例えば御殿場プレミアムアウトレットでしたら、東京駅からバスが出てます。(片道1時間半くらい)
雰囲気を楽しむのであれば、お台場のビーナスフォートは、唯一都心から近いアウトレットでもあり、隣のフジテレビではお台場合衆国を開催していたりして、なかなか楽しいです。東京駅から山手、京浜東北線で二駅の新橋で、ゆりかもめに乗り換えれば東京駅から30分程度です。
No.3
- 回答日時:
少なくとも、東京23区にはアウトレットは無いはずです。
都下にはあるようですが、私は23区でも東の住まいなので
行ったことなくってすいません。
(幕張の三井は、ひび野のイオンのついでに行きますが)
ららぽーと(船橋)は、日本の第一号店のモールというだけで
アウトレットではありません。正規値段とお考えください。(たまに店舗によっては安売りあり)
面積は日本で3位に下がりました。
越谷のレイクタウン・大阪ステーションシティに抜かれました。
幕張方面まで行くのでしたら、アウトレットは三井ですが、
(JR京葉線海浜幕張駅前。快速で30分)
高校男子好みのお店に絞ったら、かなり限定されますし、
「ひとつも無いかも」の気持ちででかけないとがっくりかもしれません。
東京駅から近くって正規値段で買う気持ちなら
江東区豊洲のららぽーとの方がすぐそこです。
(ららぽーとなら)
あとはお台場の「ビーナスフォト」かな?
東京には何でもあると思いがちですが、私が知っているのは
入間(埼玉)・御殿場(静岡)・佐野(栃木)・牛久=阿見(茨城)・
横浜(と言っても遠いです・快速で横浜まで&京浜東北線で新杉田&シーサイドラインの乗り換え)
・最近できた木更津(東京駅から1時間半くらい)
と、アウトレットは遠い所しかないですね。
しかも車の移動で行く場所のイメージです。
幕張の三井に賭け、駄目なら「ららぽーとTOKYOBAY」に移動する組み合わせか
最初から近場の正規値段にするかの選択肢で考えた方がよろしいかと。
神戸という都会なら、無理しなくともいいと老婆心ながら・・・
No.2
- 回答日時:
ららぽーとはアウトレットでは無いです。
ららぽーとなら豊洲が東京駅から一番近いですが、普通のショッピングモールです(かなり大きいですけど)アウトレットなら、近いところでも幕張になります。幕張はちょっと小さいので満足するかどうかは微妙です。
アウトレット以外のというなら、東京駅からなら、お台場のビーナスフォートとかデックス東京、ららぽーと豊洲あたりでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
ららぽーとはアウトレットではないと思います(普通のショッピングモール)。
最近だと、横浜に「マークイズ」というショッピングモールが出来たのですが、オシャレでオススメです。
JRで「桜木町」で降りて、「ランドマークタワー」の隣です。
この辺だと、他にお店も見る所もたくさんありますし、港町なので神戸と雰囲気が似てるかと。
電車でもっと先に行けば、「(三井アウトレット)ベイサイドマリーナ」がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
丸の内南口地下団体集合場所
-
5
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
6
電車・自由席の特急券の確認は...
-
7
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
8
電車の切符って、初乗り料金だ...
-
9
サンダーバード自由席乗るには...
-
10
武蔵野線南流山駅でつくばエク...
-
11
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
12
JR総武線快速から新幹線の乗り...
-
13
ららぽーとTOKYOBAYはアウトレ...
-
14
山手線って、ずっと乗ってても...
-
15
高校生が多い路線は?
-
16
さいたまスーパアリーナから東...
-
17
JR大井町とJR大崎のりんかい線...
-
18
JR川崎駅から京急川崎駅への乗...
-
19
JR東京駅の出口について。大丸...
-
20
今度 東京へ観光でで行くんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter