アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上記の表題の件ですが、色々過去ログを見させて頂き私なりに理解しようとしたのですが、ちょっと厳しすぎましたので質問させて下さい。

旧PC:NEC製PC-VL1001A型
CPU:900MHzAMD Duron
メモリ:367MB
HD(c:\):空き容量660MB、総容量49.15GB
HD (D:\):空き容量2.02GB、総容量2.05GB
主なデータ、ゲームソフト・オンラインゲームデータ・ウイルスソフト・エクセル、ワード文書・動画等
メールはMSNメールです

新PC:SONY製PCV-RZ53
CPU:Pentium4、2.80C GHZ
メモリ:512MB(256MB*2)
HD:約160GB(Ultra ATA/100
7200回転/分)C:\20GB・D:\135GB

乱文で申し訳ありませんが、こんな私でもわかる回答頂けたら幸いであります。
この件が理解・解決しない事にはどうも新PCを繋げる気力がありません・・・情けないですが

A 回答 (4件)

PCV-RZ53であれば、HDD用の3.5インチベイの数は2ですので、増設用ベイが用意されています。


従って、セカンダリのコネクタも用意されている筈。
(メーカー製PCでスリム型等ですと、増設HDD用のベイは当然存在しないので、セカンダリのコネクタが省かれている場合もあるのです)

IDEには、プライマリ、セカンダリが存在します。
それぞれのチャネルは二基のIDE、ATAPIドライブが接続出来、それぞれドライブ側に備わっているジャンパでマスター、スレーブを設定します。

メーカー製PCでM/Bにプライマリ、セカンダリの両チャネルが備わっている場合、プライマリにOS起動用HDDが接続されています。(ジャンパ=マスターに設定されています)
光学ドライブがプライマリに接続されている場合は、光学ドライブのジャンパはスレーブになっています。
光学ドライブがセカンダリに接続されている場合は、ジャンパは通常マスターに接続されています。

>HDDの移植ですがスレーブとセカンダリに設定して下さいと書いておりますが、これはハードの方で設定するのでしょうか?それともパソコンの設定をいじるのでしょうか

パソコンの設定ではなく、HDDのジャンパで設定してください。
以下、日立(旧IBM)のHDDの設定一例です。
http://ssddom01.hgst.com/hddt/knowtree.nsf/05a3f …
このようにジャンパを挿す位置で、マスター、スレーブを切り替えます。

VAIOのプライマリチャネルに空きコネクタがあれば、そこに取り出した「スレーブに設定したHDDを接続」してください。
プライマリに空きが無い(HDD,光学ドライブの計二基で占められている)ならば、セカンダリに接続。(ジャンパはマスター、スレーブどちらでもかまわないが、通常はマスターに設定)
セカンダリにケーブルが接続されていない場合は、IDEケーブルの購入が必要。
http://www.freedom-pc.com/slender/550.html

PC側の設定は通常必要ありません。
つないで立ち上げるだけで自動的に認識されます。
が、BIOSで無効化されていると、接続した機器は認識されません。
接続してみて、認識されなければBIOS設定を確認してみてください。
以下一例です。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/scf.h …
IDE Primary Master
IDE Primary Slave
IDE Secondary Master
IDE Secondary Slave
の項がありますが、None(もしくはDisable)に設定されていると、接続されていても無視され、認識されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mitzさん二度に渡ってのご回答誠に有難う御座います、頭ではだんだん理解してきましたので、そろそろ実戦に移ろうかと思います。
次の休み3日にゆっくりいじくって見たいと思います、色々とご教授くださいまして有難う御座いました

お礼日時:2004/04/01 02:28

>ハードディスクを取り出すと言うのは始めて聞きました。

やはりその方が手っ取り早いですかね??

データ(ファイル、フォルダ等)の移行であれば、この法が一番簡単ですね。
旧PCのHDDを取り出し、新PCのプライマリスレーブ、もしくはセカンダリに接続。
後はマイコンピュータ等で旧HDDを開いて必要な物をドラック&ドロップ等で移動させるだけ。

ですが、この法では、「設定は移行出来ません」。
Winに関する物(OE、IE等)の設定の移行であれば、「ファイルと設定の転送ウィザード」が一番手っ取り早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難う御座います。
必死で試行錯誤を繰り返して来ました。
ファイルと設定の転送ウィザードですが、昨日試した所、2時間掛かって「保存中にエラーが発生しましたので中断します」と言う結果になってしまい、原因を追求中です、重い動画関係を処分し保存速度を上げてみようかと思います、HDDの移植ですがスレーブとセカンダリに設定して下さいと書いておりますが、これはハードの方で設定するのでしょうか?それともパソコンの設定をいじるのでしょうか??

お礼日時:2004/03/31 09:00

両方ともデスクトップパソコンでしょうか?それなら旧PCのハードディスクを取り出し、新PCの2つ目のハードディスクとして増設するすることは可能でしょうか?(可能と思いますよ)そうすれば、コピーが簡単ですよ。



アプリケーション本体は購入時と同じように新PCでもインストールするのが定石でしょう。DiskX Tools(エーアイソフト)を使えば旧PCでアプリケーションをバックアップ、新PCで復元という作業でコピーが可能かも知れませんが(経験なし)、インストールディスクを紛失した時とかの非常手段でしょうね。

アプリケーションの中には使用許諾書でインストールしっても良いパソコンの台数を制限しているものがあります。違反をしないようにしましょう。

文書、データ等のファイルはただ単にコピーするだけで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難う御座います!!
一応旧PCも新PCもデスクトップなんです
ハードディスクを取り出すと言うのは始めて聞きました。やはりその方が手っ取り早いですかね??

お礼日時:2004/03/31 00:09

転送出来る設定、データに制限はありますが、「ファイルと設定の転送ウィザード」を使用すれば、基本的な設定、およびデータは一まとめにして転送可能です。


転送可能なのは、主にマイクソフトがOSに付属させているアプリの設定、データになります。
OE、IE、エクセル、ワード等はMSのソフトですので、これらの設定、および作成したデータは転送ウィザードで移行出来ます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

ウイルス対策ソフト、ゲームソフト等、自分でインストールしたソフト類のデータは、拡張子にてそのファイル、フォルダを指定出来れば転送可能。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
しかし、ソフト本体は移行出来ませんので、新規PCでのインストール作業は必須となります。

双方XP機ですので、起動はスタート→ファイル名を指定して実行に「migwiz」と入力してOKをクリックで可能。

移行データは外付けHDDに保存して、新規PCに接続して移行。
ケーブルを用いて、直接PC同士を接続して移行。
バックアップデータを一時HDD内に作成し、それをCD-R等に焼いて移行。
等々、各種の方法が可能です。
(↓)ケーブル接続で移行する場合の手順。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0692 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難う御座いました
昨日「ファイルと設定の転送ウィザード」を試してみた所、保存中にエラーが発生しましたという事で途中で中断されました、約2時間ぐらい掛かってのエラーですので、ショックは大きいです・・・
Mitzさんが説明して頂いた、旧PCのHDDを新PCに増設する方向を取って行きたいと思っており現在試行錯誤中です。

お礼日時:2004/03/31 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!