重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 y=2^xのグラフを、X方向に3、y方向に2平行移動させたグラフのy=?でしょうか。

A 回答 (2件)

質問の意味がわかりません。


質問をする際にはもう少し具体的に書いた質問を投稿したほうが良いと思います。

No.1のご回答を拝見しました。
質問者様は、
 y=2^xのグラフを、X方向に3、y方向に2平行移動させたグラフの式は
 y-2 = 2^(x-3)
すなわち y=2+2^(x-3)です。

―――というご回答を戴いたことに対し、「参考になりました。」と仰っていますよね。
質問は解決したのではないでしょうか?

***

y=2^xのグラフは指数関数のグラフと言えます。
y=2^xのグラフの値は以下の通りです。
  xが-4の時、y=1/16
  xが-3の時、y=1/8
  xが-2の時、y=1/4
  xが-1の時、y=1/2
  xが0の時、y=1
  xが1の時、y=2
  xが2の時、y=4
  xが3の時、y=8

質問者さんが言いたかったx方向に3、y方向に2平行移動させたグラフというのは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … イコール知恵袋の質問を参照すればわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 示された模範回答とは異なる答えでしたので検討中でした。

お礼日時:2013/08/03 09:29

>y=2^xのグラフを、X方向に3、y方向に2平行移動させたグラフ


の式は

 y-2 = 2^(x-3)

すなわち

 y=2+2^(x-3)

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 参考になりました。

お礼日時:2013/07/19 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!