重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ミュートスイッチのあるスタンドマイクについてです。
実況動画に使うつもりですが、
次の2つのマイクはどちらがおすすめでしょうか?
助言をお願いします。
http://amzn.to/13SYPrz
http://amzn.to/13pR4Gk
もしくはオススメがあれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは


#2の補足です。

 ECM-PCV80Uマイクロホンは、エレクトレット型なので回路用の電源が必要です。この電源はミニプラグを介して、プラグインパワー対応のジャックから取られます。
 付属のUSB I/Fのマイク入力はプラグインパワー対応なので問題ないですけれど。

 質問者さんの対象機器にマイクをミニプラグで直差しするときはマイク入力がプラグインパワー対応とかで無いとPCとUSBで接続してPC内蔵のミキサーを使うしかないですよ(;_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
マイク入力はプラグインパワー対応みたいです。

ecm-pcv80uを購入しました。

お礼日時:2013/08/23 23:28

こんにちは


 無指向性、単一指向性の違いもあるようですが…

 バッファローのマイクは、MIC入力ジャックに対する出力プラグ装備ですが、ソニーの方は、それに加えてUSB(デジタル)出力(ADC:アナログ-デジタル・コンバーターとUSBインターフェース)もサポートしています。
 付加価値の観点からみたら、ソニーの方が面白いです(^。^;


 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
接続方法は3.5mプラグを推したいですね。実況で使うつもりなので、ステレオミキサーの問題が。

ミュートスイッチは譲れないんですけども・・

補足日時:2013/07/24 22:09
    • good
    • 0

iBUFFALO は無指向性マイクです。


周囲の音を拾うので、マイク一つで会議室の模様を録音するのに、適してます。

SONY は単一指向性マイクです。
カラオケとか楽器の録音に適してます。

一般的に、単一指向性マイクの方が使い易く応用範囲が広いですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実は実況動画に使おうと思っています。
その場合だとやはり単一の方がよさそうですが・・・・

ミュートスイッチはある方がありがたいので。
うーん。難しい・・・

補足日時:2013/07/24 22:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!