
免許などの話は無し・・・でお願いします。
この質問を見てハコフグを食べてみようなんて思わないでください。普通は食べません。
釣りなどでよく釣れるハコフグ、キモはカワハギのように濃厚で
内臓はほとんど肝です。一般的には毒はありません。(生の皮以外)
夏の微妙なカワハギよりも脂ののったおいしい肝を持っています。
ハコフグにみそとネギ、身、肝を入れてそのまま焼くと最高においしいです。肝醤油でもおいしいです。
しかし、ハコフグの仲間のウミスズメで蓄積された毒により重篤な中毒症状が起こっています。
具体的に云えば、ウミスズメ自体の毒ではなく、毒をもった生物を捕食することで
ウミスズメが毒を持つようになったということです。
これは温かい地域にいるイソギンチャクの毒などが原因とされていますので
その地域以外はリスクは低いかもしれません。
自分は神奈川県の人間ですが、ハコフグが釣れたら喜んで持ち帰ります。
まだハコフグの中毒症状の報告はありませんが食べるたびに少しだけ、毒のことを心配します。
みなさんはハコフグが釣れたら、どうしていますか?
食のために命を張るなんてバカげていると思われるかもしれませんが・・。
危険性が大々的に発表された現在では食べる人は少なくなっているのでしょうか?
自分はウミスズメではなく関東のハコフグ自体に中毒症状が現れたという事実が発表されたら、食べるのをやめようかと思っています。
No.2
- 回答日時:
フグの毒はテトロドドキシンですが
箱フグはこの毒を持って居ません≪皮膚からハフトキシンと言う水溶性の毒を出しますが肉には毒は有りません≫
テトロドドキシンはフグの他に貝毒、として有名ですね
実は、フグも、完全養殖をすると、毒が無いそうです
勿論現在は養殖を含めて、食品衛生法で規制されていますので養殖でも食べれ無い部位は有りますが
箱フグは、無毒とされています
只あいつらは雑食ですので、貝毒が出ていた関西は注意が必要ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
漢字の「死」と言う字
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
ミクロ経済の問題です
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
東京書籍の小学校国語教科書に...
-
4を4個使って10にするには?
-
◆滋賀県の「シガ」はなぜ「滋賀...
-
今から17年前くらい前の小学...
-
色紙に極細マッキーとかで寄せ...
-
「赤いろうそくと人魚」が教科...
-
「食パンとキツネ」の話をご存...
-
この物語のタイトル・作者名教えて
-
国語の教科書に使われているフ...
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
漢字の読み方
-
9歳の子供が本を読むのが嫌いな...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
(ぁ(ぇ(ぉ(マテ(何(謎 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
エンビフライ??
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
漢字の「死」と言う字
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
4を4個使って10にするには?
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
漢字?領土の領で×何故?
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
闇の末裔の解らないところ
-
国宝と国宝級の違いとは?
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
泉鏡花 筆名 由来
-
昭和26年の小学5年生の教科...
-
新品ボールに付いてる白い粉の...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
おすすめ情報