
現在、ソフトバンクを家族全員で使っています。
私の使い方は、
家族無料通話がそこそこ
固定電話にたくさんかける(Wホワイトを使っても万単位になっています。)
メールはそこそこ
電波がつながりにくく、ひどい時には10分しゃべる間に10回ほど切れる
です。
iPhone2時代から、スマホにしたいと考えています。
ですが、機種変更(ボーダフォンの携帯を無理やりソフトバンクのものに一斉変更させられた時です)
の際に、ショップの店員から
「あれはダメです。こちらから選んで下さい。」
と、無理に買わされてしまったのが、934SHでした。
断って、他の店に行かなかった私も悪いと思い、端末代金が高いので、我慢して使っていました。
先日、4年間使っていたガラケーを修理(ネットでは初期不良と言われている、934SHの画面が落ちる状態)に出した所、音楽機能が聞けなくなって返って来ました。
再修理して欲しいと私は考えたのですが、店員の応対がよくありませんでした。
カスタマーサービスに連絡しても、長時間待たされた後で「担当が帰ったのでまた電話下さい」
といわれ、結局、疲れ果ててそのままの状態です。
私の応対も悪かったのかもしれませんが、ソフトバンクでの応対はいつも詐欺ギリギリだなと感じることが多いです。
そんなこんなで、ソフトバンクを使い続けるのが嫌になりましたが、家族は替える気はないらしいです。
私としては4回も不快な思いをする(しかも全部違う店)携帯を使い続けるのは苦痛なのですが、無料通話が惜しいので、どうしようか迷っています。
また、更新月が8月か9月のはずなのです(4年前の7月に契約しましたので)。
MNPにするには、今から検討するのがいいかなと思い(ソフトバンクは質問しても答えに時間がかかるか、答えてくれないことも多いので)、色々と調べています。
色々と考えてみたのですが、
1、ソフトバンクでソフトバンクが関与しないiPhoneに変える
2、ソフトバンクを家族専用サブ機として残しておき、他社を新規契約にし、メインにする。
3、MNPで、一旦ソフトバンクを離れ、後から家族専用サブ機を作る
いずれも、スマホで、050プラスを使おうかと思っています。
通話料金が、固定電話相手だと格安に思えるので・・・・。
質問は、
1、1案は、根本的解決にならないのでしょうか?
2、このままガラケーの方が料金的にはいいのでしょうか(通話料込で)?
3、050プラスはソフトバンクの3G回線並のつながりにくさ、切れやすさ、という認識でいいのでしょうか?
4、案3の場合、今使っている934SHを再び使って機種代金を浮かすことは可能なのでしょうか?
です。
家族の説得のためにも、同等の料金か、安くなることが重要なのですが・・・・・
長文、失礼いたしましたが、お知恵を拝借出来れば幸いです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1ヶ月に一人で万単位ってことですか?それだとしたらかなりすごいですね。
通話料金を削減するにはスマホにして050PLUSやSkypeなどの通話アプリを利用することをおすすめします。
http://050plus.com/pc/index.html
固定電話への通話がWホワイトなら30秒10.5円(3分で63円)かかるのに対して、050PLUSなら3分で8.4円ですみます。8分の1ですね。(携帯電話への通話は1分16.8円)提携プロバイダの050番号に対しても無料というのが強み。
050番号にかけなかったり、数万使うほどのヘビーユーザーの場合はSkypeがもっとお得で、日本への固定電話無制限プランは月額4.99ユーロ(現在658円)で話し放題です。(携帯電話への通話は1分6.7セント)
http://www.skype.com/ja/rates/
もちろんこれらの通話アプリを使用した場合はスマホ自体のパケット使用量は別計算ですが、iPhone5でパケットし放題フラットを契約しても5460円(初年度は4410円)なわけですから、数万の現在よりはずっとマシです。
あと、こういった通話アプリはアプリ同士の通話にはカネがかからないのがミソです。お互いにこれらの無料通話アプリ(LINE、Skype、050PLUSなどが有名)が入っていてパケット定額プランを契約していればいくら話しても無料というわけです。
iPhoneへの乗り換えと通信費は、だいたい以下の通り。
・iPhoneiPhone5にかいかえ割で機種変。(月額6095円、本体代金含む)
・Skypeの月額プランに加入。(基本料400円+658円で固定電話へ話し放題)
--
合計7153円(+携帯電話への通話料)
単純に安くしたいのならAUに乗り換えてiPhone5にする。今AUではiPhoneの投げ売りをやっているので家電量販店などでは本体代金一括ゼロ円というのは珍しくありません。それなのに月月割の2140円はそのままなうえにMNP特典で基本料無料なので合計3120円割引。LTEフラットをつけても2年間も月額4000円程度でiPhone5が持てるのです。一括ゼロ円で、しかも有料オプション等のないものをやっている店は自分で足を使って探すしかないのが面倒な所ではありますけどね。うちの近くではコジマ電気NEW柏店でやってました。
家族がスマホにしていてパケット使い放題プランに入っているのならSkypeや050PLUSで通話できるでしょうからAUでもいいでしょう。入ってないのなら家族通話専用の安いガラケーでも最低プランで契約しておけばいいと思います。
サポートの質が悪いというのはAUとソフトバンクは評判が特によくありませんね。いきなりクレーマー扱いされて罵倒されたとかも聞きますし。私は以前ウィルコム、今はドコモですが、この2つではサポートは比較的良好です。少なくともちゃんとお客様使いはしてくれます。私は特にソフトバンクはヤフーBBの縛り事件とかもあってあまりいい印象はありません。
この回答への補足
早速詳しいご回答、ありがとうございます。
>通話料金を削減するにはスマホにして050PLUSやSkypeなどの通話アプリを利用することをおすすめします。
ですが、通話アプリでの質はどのくらいなのでしょうか?
今、3Gのガラケーなのでどんなものなのか想像出来ないので・・・(汗)
ブチブチと切れないでしょうか?
つながっていても、会話出来ない(声が小さいとか)とかはないのでしょうか?
それを別にすると、すごく魅力的な料金になりますね。
これなら、家族も納得してくれると思います。
No.3
- 回答日時:
>1回当たり長時間
>かかってしまうのです(汗)
あらら、それは残念。
「だれとでも定額」の場合は「短い通話を沢山する」状況でないと意味がありませんので。
昔わりと良くあったパターンですが、通話先が1件だけなら、相手に無料通話の効くケータイを渡してしまうというのも手ですね。
ウィルコムは今ならオプション無しで素の契約で「もう1台無料」キャンペーンを適用すれば、2台で1450円で使えます。これを質問者さんが契約して、相手に片方渡して専用電話にするのです。
もちろんウィルコム以外でも、通話無料になる組み合わせならなんでも構いません。
>メインは今のソフトバンクで機種変更、
>サブとして固定電話用に「ウィルコム」「イーモバイル」を持つ、
>ということで合っていますか?
そうなります。
ウィルコムは2台持ちを前提にしてサービスを展開していて、ANo.2の方の例示した「だれとでも定額パス(WX01TJ)」などは、その最たるものです。
ちなみにWX01TJの場合、ウィルコムのキャリアメールが使えない代わりに、基本料金が専用プランで490円になります。
>ウィルコムはソフトバンクの一部ということでしょうか?
細かい経緯は抜きで言えば、つい先日の7月1日付で、ソフトバンクグループ入りしました。
ソフトバンクの一部という認識で間違いないです。
長文な上、要領を得ない文章に丁寧なお返事、ありがとうございます。
すごく参考になりました。
今まで考えていなかったウィルコムも見てみようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
固定あてを目に見えて浮かすにはウィルコムかイーモバイルしかないというのはNo.1さんの回答通り。
「万単位」というのが長電話込みでの話ならまずそこをどうにかすべきですが…
各社の電波状況次第で最適解は変わりそうですが、質問者さんの支払い分で額面上最安を追求するなら
・今の回線はdocomoのスマホにMNPする。端末選択基準は後述。
・音声通話は「だれとでも定額パス( http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01tj/ )」に丸投げ。
端末の選択基準ですが、
・docomo契約の回線をそのまま使うつもりなら契約プランはXiデータプラン ライト にねん(3980円)。月々サポートと端末代を比較検討。
・とにかく低コストにと言うならIIJmioや日本通信、OCNといったMVNO事業者と契約してデータ通信は月980円。MNP転入した回線の契約プランは「Xiデータプラン2 にねん」-月々サポート+端末代が安いか、タイプXi にねん+端末代が安いかの比較になるでしょう。
月サポが厚くて本体が安い端末、もうしばらくすればArrows NX辺りそのポジションに収まるんじゃないかと見てますが、それを選ぶか月サポがなくてもとにかく本体が安い端末(絶賛投げ売り中のArrows X(F-02E)とか)を選ぶかってところに行き着きそうな。
多分、そういう構成でトータルの維持費は月3000円台+端末代程度に収まるんじゃないかと見ます。
お早いご回答、ありがとうございます。
>「万単位」というのが長電話込みでの話ならまずそこをどうにかすべきですが…
やはり、そこが一番改善しなくてはならない点ですよね・・・
話し過ぎですよね・・・(汗)
調べ切れていなかったdocomoの詳しい料金体系、機種まで教えてくださり、ありがとうございます。
docomoにするなら、もう少し待ってみるのもいいのかもしれないと安心しました。
>とにかく低コストにと言うならIIJmioや日本通信、OCNといったMVNO事業者と契約してデータ通信は月980円
これも教えていただき、ありがとうございます。
こんなプランもあるんですね。
とても参考になります。
No.1
- 回答日時:
「固定電話にたくさんかける」のであれば、ウィルコムの「だれとでも定額」か、イーモバイルの「通話定額オプション」しか選択肢が無いと思いますよ。
固定電話を含む他社あて通話が、ウィルコムであれば「10分以内の通話が500回」まで、イーモバイルであれば「10分以内の通話が300回」まで、オプション料金内で定額です。
どちらも若干エリアが弱めですが、2台持ちでサブとしてこれらのケータイを使うのであれば、うまく使い分けできるはずです。
ウィルコムの場合は、基本の料金コースが「新ウィルコム定額プランS」で1450円、それにオプション「だれとでも定額」が980円で合計2430円にプラス端末代です。
イーモバイルは、パケット定額が高くつくので、パケット通信もバリバリ使うというのでなければオススメしません。料金も複雑すぎて例示できませんし。
MNP特典は期待出来ませんが、ソフトバンクモバイル→ウィルコムでMNPして「DIGNO DUAL 2」などの「3G/4GもPHSも入った(=電話番号が2つ入った)スマホ」にすることも可能です。
料金的には上記の「新ウィルコム定額プランS」が選べないので、もうちょっと高くなるものの、他社のスマホとウィルコムを2台持ちするよりは安いです。
この場合3G/4G回線はソフトバンクモバイルのものを借りているので変わらないことになりますが、プラチナバンドに対応している機種もあるので、そういう機種なら古い934SHよりはだいぶ改善されると思います。
一応質問にも答えておくと……
A1.
ソフトバンクが関与しないのは端末だけです。
携帯電話のネットワークはどちらにしろソフトバンクモバイルです。
ただし前述のとおり新しい端末(iPhone含む)はプラチナバンドに対応しているので、エリア的に改善される可能性はかなり高いですが。
A2.
スマホにすると特にパケット代が高くなるうえに、通話料が割高になるので、あまりオススメしません。
基本的にはガラケーのままのほうが良いと思います。ただ、934SHは古い機種なので、機種変更はするべきかもしれません。他社へのMNPでガラケーというのもアリでしょう。
A3.
元々IP電話は無線向けの技術ではないので、無線環境で使う場合は、あまり信頼できません。ソフトバンクモバイル云々以前の問題で、多分イメージよりもっと悪いと思います。
当然、使う通信経路の信頼度にも依存するので、「ソフトバンクモバイルのデータ通信の信頼度」に思いっきり依存します。どう判断するかは質問者さんに任せますが。
A4.
出来ないことはないと思いますが、何度も言っているように古い端末なので、使用の継続はおすすめしません。
この回答への補足
早速のお答え、ありがとうございます。
「ウィルコム」「イーモバイル」は調べていなかったので、okgoriponさんのご指摘、感謝いたします。
質問に説明不足があって、申し訳ありませんが、固定電話は
1回当たり長時間
かかってしまうのです(汗)
通常会話とは少し違うので、何度も切ってかけ直して・・・ということは無理そうです(泣)
>どちらも若干エリアが弱めですが、2台持ちでサブとしてこれらのケータイを使うのであれば、うまく使い分けできるはずです。
の所がよく分からなかったのですが、メインは今のソフトバンクで機種変更、サブとして固定電話用に「ウィルコム」「イーモバイル」を持つ、ということで合っていますか?
やはり、スマホにするには私の利用では難しいのでしょうね・・・
ウィルコム、すごく安くなりますね。驚きです。
>この場合3G/4G回線はソフトバンクモバイルのものを借りているので
これって、ウィルコムはソフトバンクの一部ということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしければ、ご回答、お待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
157から電話がかかってくるのは...
-
新規でスマートフォンを障害者...
-
定期的な非通知電話
-
電話の音(プププップププップ...
-
SB側のミスにより契約時と違う...
-
すみません、ソフトバンクの着...
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
Amazonプライム会員なのですが...
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
着信拒否?
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
店員は客の閲覧履歴見れますか?
-
ソフトバンクを代理人が機種変...
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
ソフトバンク解約後、同一メー...
-
ソフトバンクMBセデ 引き落とし...
-
【ソフトバンク】誰かに勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
157から電話がかかってくるのは...
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
すみません、ソフトバンクの着...
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
着信拒否?
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
電話の音(プププップププップ...
-
電話をかけようとすると、発信...
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
自分のグローバルipアドレスを...
-
不明瞭な請求 ソフトバンクM
-
ソフトバンクMからの不正請求(...
-
新規でスマートフォンを障害者...
-
●特定の番号に電話がかけられな...
おすすめ情報