重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来年大学受験を控えていますが、経済的にも学力的にも進学は難しいので、通信制大学から3年次編入で志望している私立大学に行きたいと思っています。
通信制大学からの編入は難しいし、進級も簡単ではないことは理解しています。
因みに編入したい大学は偏差値45程度の工学医療系の学部です。調べると、編入する際、在籍している大学の学部・学科は問わないそうです。
できるだけこの目標…というより夢を現実的にしたいのですが、通信制大学はどこにすればいいのでしょうか?
今考えているのは、放送大学と星槎大学です。
放送大学はテキストや授業内容の評判がいい分、難しいと聞きました。

参考までに、オススメの通信制大学を教えてください。

A 回答 (3件)

>編入する際、在籍している大学の学部・学科は問わないそうです。


編入と単位認定は別物ですよ。3年に編入したところで、単位をほとんど認定してもらえなければ2年に編入したり1年から入学した事とほとんど変わりません。ですから、少しでも行きたい大学に近い内容の大学を選ぶべきでしょう。
(もっとも、大学によっては編入=前の所属校に関係なく一括で単位認定なんてズボラな大学もありますが)

>経済的にも学力的にも進学は難しいので、
奨学金は考えていないのですか?通信制は卒業に至る確率が非常に低い(ほとんどは50%を確実に切るレベル)のであまりおすすめできません。入学時の高いモチベーションを卒業まで維持する事が難しいからです。もしくはさっさと就職してしまった方がよほどマシかもしれませんが...
    • good
    • 0

>編入したい大学は偏差値45程度の工学医療系



そこまで具体的な目標があるなら通信なんぞ無駄。

仕事、受験勉強と平行して単位は取れないだろうから結局3年次編入は無理だろう。
浪人+バイトでカネ貯める方がまだしも負担は少ない。


>放送大学はテキストや授業内容の評判がいい分、難しい

どこも難しいよ。チンタラ遊んでるプーじゃあるまいし仕事との両立はなかなかフツーの人間じゃ出来ないぜ。
学力的に進学は難しいので受験をショートカットする目的なら当てが外れるだろうな。
はじめて出くわす概念に誰の助けも借らず対峙するってのが通信で、それが出来るくらいなら受験なんぞ楽勝のはずや。


どうでもいいが、経済的に難しいって身で通信へ払うカネは段取り出来るんだろな?

なんか、わざわざカネつこて茨の道へ回り道するようにみえるが。

この回答への補足

今手元に10万円くらいはあって、あと半年バイトすれば20万くらいにはなります。
通信制はそんなにお金のかからないところを選ぶつもりなので、学費の面で心配はないかなと思います。
例え編入できなかったとしても大卒の資格が欲しい(高校中退の中卒)なので、通信制大学に行くことはほぼ決まっています。
回答ありがとうございました。

補足日時:2013/07/21 08:21
    • good
    • 0

よほどの一流大学(慶応や中央大)でないかぎり、どこも大差はないです。



スクーリングや科目修得試験等で通いやすい所でよいと思います。で、空き時間を編入試験や編入後のための勉強にあてればよいでしょう。都内であればそれほど差はないでしょうね。単純に単位が取りやすいといえば日本福祉大や北海道情報大、放送大、産能大や産能短大あたりかな。

放送大はどちらかというとかんたんな方だと思います。仲間が多い分、モチベーションの維持もやりやすい方ですし、探せば過去問も見つかりますしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!