
現在妊娠9ヶ月に入ったところです。
・現在、早産傾向とのことで1月ほど前から週1ペースで実母が家事を手伝いにきてくれています。
・35週で里帰りし、一ヶ月検診まで実家でお世話になります。
・産休のみ、育休なしで復帰するため(一日約5時間、週4~5)、自宅に戻ってから4ヶ月ほどは平日に4泊5日で母が自宅に通ってくれます。(保育所やファミサポなども考えたのですが、そんなとこに預けるくらいなら私が見る!と言ってくれました)
・実家~自宅間は往復4000円ほど
・現時点で、来てくれる日は買い物もしてくれていて、食費は受け取ってくれません。むしろ『フライパンぼろぼろやったやないの!新しいの買っといたで』なんて日用品まで買ってきてくれる、、、買ってくれた日用品は諸々で2万円弱くらいになっています。
こんな状態なのですが、いつ・どれくらいお礼を渡すべきでしょうか?また、受け取ってくれない可能性が高いのですが、その時はどうすれば良いんでしょうか?
経験談を聞かせてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は二人の子供を里帰りで出産しました。
専業主婦ですので、里帰りが終わったあとのサポートは特にありませんでしたので、参考になるかわかりませんが…
一人目も二人目も、里帰りをしたその日に夫から10万円の現金を両親に渡しました。嫁いでいる身ですし、本来ならば夫が養うべき期間を両親にお世話になるからということでした。約3ヶ月近くの里帰りの生活費としては全然足りない金額ですが、夫の気持ちということで用意しました。両親も自分の子供のことだからと、最初は遠慮していましたが、形だけでも受け取っておくわ、と。
里帰りが終わるときに、出産祝いとして子供の実印になる印鑑と10万円をくれました。子供達の通帳を作って貯金しました。
里帰り中に夫が車で4.5時間かけて、会いに来るたびに、両親が交通費といって2万円くれたり、出産準備品もかなり用意してくれたので、本当にまったく足りないくらいのことをしてもらいました。
里帰り中は、出産までは家事全般など、できることは何でもやりました。産後は、私は子供の授乳に徹して、母はすべての家事、上の子の面倒などよくみてくれていました。
里帰り終わってから、こちらからはお礼を兼ねて内祝いとして、実家で壊れかけていた掃除機や母が欲しがっていたリアドロの人形など、すこし奮発したものを送りましたよ。記念にもなるし、リアドロは喜んで飾ってくれています。
私も夫も、親しきなかにも礼儀の考えるタイプなので、ちゃんとするところはちゃんとしたいですが、ご家庭に寄るでしょう。うちの場合は、夫の名前で、生活費など渡しましたので、両親はきちんとしてるね、とうけは良かったように思います。

No.2
- 回答日時:
私は、予め財布を渡してしまいました。
お願いした買い物は、ここから支払ってね、と言ってありました。
私も、実母に手伝いに来てもらっていて(産後の2週間)、
母が帰ってから、現金書留で商品券3万円分を贈りました。
手渡ししたら、絶対に拒否されると思ったからです。
すぐに電話があって、「こんなに気を使わなくてもいいのに~」と言われましたが、
これで豪華な旅行させてもらうわ、とウキウキした様子が声から感じられて、私も嬉しかったです。
母は、2歳下の妹(私の叔母)と、年に2回ほど旅行に行くのが趣味なのです。
受け取ってもらえないのを無理にでも・・というのは違うと思うので、
母の日などに贈りものをしたり、まめに電話連絡をするとか、
(実は、プレゼントなどの品物よりも、電話をくれることが一番嬉しいらしい)
今後に考えていけば良いことだと思います。
あとは、これから年老いて衰えてきたとき、何か困ったことがあれば、
今回の恩返しだと思って、お母様をお世話されると良いと思います。
ファミサポを利用するくらいなら私が!とおっしゃることから、
お子さんのお世話が好きな方なのだと思います。
私の母は絶対に無理だし、子連れで年に2回実家に帰ると、「早く帰って」と言われます。
そんなに長居していないのですが・・・2泊3日でいつも帰っています。
頼れるお母様で良かったですね。
お体をお大事になさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
出産後の里帰りについて
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰り出産。母親が赤ちゃんの...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中に免許の更新?
-
里帰り出産のお礼
-
里帰りせずに3人目出産は可能で...
-
里帰り出産。実家でイライラ。。。
-
里帰りしたくないです。 今9ヶ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
姉の里帰り出産
-
出産後、超近距離実家への里帰...
-
産後の里帰りについて。 今年7...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
産後、実母が嫌いです
-
里帰りって、した方がいいもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
初産、里帰りなしは無謀ですか?
-
嫁の実家にこどもを里帰りさせ...
-
産後の実母のサポート体制につ...
-
産後の事で揉めてます。
-
里帰りしたくなくて困っています
-
義理姉の産後手伝いについて
-
出産後、実家帰省しないと親不...
おすすめ情報