重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  For the phases, we assume that τ_s and ω_s are distributed uniformly in the range between 0 and 2π, because we have found numerically that τ_s (or ω_s) shifts from τ (or ω) only by a certain small angle if r_s is sufficiently large, and further because both τ and ω are supposed to be distributed uniformly. We can therefore replace τ and ω in Eq. (14) by τ_s and ω_s, respectively. Thus, <P(e,i)> is evaluated, instead of Eq. (14), by

<P(e, i)>=∫[b_max→b_min]db(3b/2π^2)∫[0→2π]dτ_s∫[0→π]dω_s・p_col(e, i, b_s(b), τ_s, ω_s).                             ・・・・・・・・・・・(20)

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

位相については、τ_s とω_sは、0 と 2π間の範囲で均等に分布していると仮定する。

なぜならばr_sが十二分に大きければ、τ_s (or ω_s)はある一定の小さな角度によってのみτ (or ω)から変化することを数値的に見つけ出しているからであり、さらにはτとωは均等に分布するはずだからである。したがって、方程式(14)におけるτとω をそれぞれ、τ_s と ω_s に置き換えることは可能である。故に、<P(e,i)>は、方程式(14)のかわりに、次のように評価される。

<P(e, i)>=∫[b_max→b_min]db(3b/2π^2)∫[0→2π]dτ_s∫[0→π]dω_s・p_col(e, i, b_s(b), τ_s, ω_s).                             ・・・・・・・・・・・(20)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご親切に和訳していただき、大変感謝しております。
今後も、もし機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/02 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!