
コールマンのテントを購入予定なのですが、ウェザーマスターブリーズドーム/240 かウェザーマスターSTドーム/270のどちらかで悩んでおります。
自分、妻、子(幼児)の3人で使用を考えているのですが、将来子供が増える?(あと一人ぐらい・・・)ことも考慮した場合どちらがいいでしょうか。 広さ的にはSTドーム/270が広いと思うのですが、インナー生地がコットンでない為通気性がどうなのか・・・
とキャンプ初心者の自分にはどちらがいいのかわからずいろいろ決めかねています・・・
キャンパーのみなさんアドバイスいただけないでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
丁寧な補足、ありがとうございます。
状況はわかりました。
これなら、テントもコールマンでしょうね。
ただ・・・・
ウェザーマスターシリーズだけでなく、一般シリーズも
考えてみられては?
たとえば
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00785.html
ちょっと高いですが
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00245.html
私のお勧めの「デカい前室付き」モデルです。
コット(キャンプ用ベッド)があれば、前室で寝られます。
色々悩んでください。
ここからは、ただのお節介です。
インナーと地面の間に、なにか敷いたほうが
インナーのダメージが少ないです。
コールマン純正は高いので、100均でドカシーでも
買ってください。
スーパーで貰える段ボールでもいいんですけどね。
あと、ハンマー。
ペグ打ち用です。
テントの付属の奴は、笑うしかないような代物です。
ホムセンで1000円ぐらいの奴を(すでにあれば、忘れずに)。
楽しいキャンプを、末永くお続けくださいませ。
No.3
- 回答日時:
小川キャンパルのような他社テントもチェックされると良いですよ。
雨が降る中撤収する事もあります。
濡れたテントをすぐに乾燥させれるのであればコットン入りも良いと思いますが、そうでないならコットン入りは避けた方が無難かもしれません。
サイズ240は色々荷物おく事を考えると確かに狭いかもしれませんね。270ぐらい欲しいのは良く分かります。
No.2
- 回答日時:
インナーのコットン素材ですが、メリットもあればデメリットもあります。
メリットは仰るとおり、通気性が良いので結露しにくい、
デメリットは吸湿性が良いので、乾く前に収納するとカビが生えやすい。
さて、どちらを選びます?
私はポリエステルインナーのテントを使っております。
結露はします。
ただ、睡眠の妨げになるようなことはありません。
前後のドア部や、サイドの通気口をメッシュにしておけば
問題は無いと思います(実際、問題になった亊はありません)。
ですので私なら、270を選びます。
ただーし・・・・・、
この価格帯では、私ならコールマンは無しですね。
例えば、ロゴスのこれ
http://www.logos.ne.jp/products/info/1473
でかい前室があるほうが、とにかく楽です。
雨に降られることを考えてみてください。
価格comで見ると、\30000以下がたくさんあります。
コールマンの2ルームは高すぎでしょう。
ちなみに私はオガワのこの手の奴です(古いですけど)。
不明な点があれば、補足をお願いします。
ご検討ください。
この回答への補足
ありがとうございます。
ポリエステルインナーのテントをつかってらっしゃるんですね!!
そうなんですよ… コットン素材は通気性がいい分カビが生えやすいんですよね…
それが気になっていて…
ポリエステルインナーのテントでもサイドをメッシュにしておけば睡眠も
さほど気にならないのであれば270でもいいですね!!
あと、コールマンのテントなんですが、他のメーカーも考えたのですが、今回テントと一緒にグリルなど他のものと一緒に購入する予定で、知り合いがコールマンを扱っているショップにいるためまとめて購入したらまとめて割引ができるとのことで、テントもコールマンにしようかなぁと思っているので……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
コールマン・オアシスハウスで...
-
オートキャンプとデイキャンプ...
-
明石市の林崎松江海岸でのキャ...
-
開閉式テントの法律
-
テントだけ持ってキャンプin北...
-
【アウトドアキャンプ用語】グ...
-
10月に白山の南竜ヶ馬場野営場...
-
テント内で武装してても合法で...
-
炎天下でのBBQについて経験者の...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
日陰のある川沿いのキャンプ場...
-
三重・伊賀の釣り橋のあるキャ...
-
「河原のほとり」という日本語...
-
渓流のあるお勧めキャンプ場は...
-
遠野周辺のキャンプ場は?
-
BBQなどの費用って大体どれくら...
-
じゃのひれの波止釣りについて
-
この花の名前は何でしょうか
-
自分が借りたキャンプサイトで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あつまれどうぶつの森。ポスト...
-
18未満の高校生カップルでも入...
-
カー○ックスの代わりにテントっ...
-
オートキャンプとデイキャンプ...
-
市が開かれることを市が「立つ...
-
アウトドアが苦手な夫とキャン...
-
キャンプ場のキャンドルナイト...
-
キャンプではないことをキャン...
-
開閉式テントの法律
-
雷鳥沢でアメニティドームは使...
-
テント泊目印
-
冬は家の中でキャンプ遊びした...
-
「ば」と「たら」と「なら」の...
-
キャンプってどこでも勝手にし...
-
キャンプ・シュワブ周辺の道路...
-
キャンプの良さってなんですか...
-
はっきり言います!コールマン...
-
東海でコテージの横にテントが...
-
山の中でテントで野宿してて怖...
-
テント内で武装してても合法で...
おすすめ情報