
読んでいただいてありがとうございます。
私は、子なし専業主婦です。
夫は会社員で、最近は土日休めますが、去年は非常に忙しかったです。
だいたい8時~22時くらいまで仕事をしています。
先日、夫婦で急遽思い立って休みの日に泊まりがけでスポーツ観戦に行くことになりました。
私がチケットをとり、旦那の友人夫婦がそこから1時間30分くらいのところに住んでいるので、夜飲めないかなぁ。と旦那が言い始め友人に連絡をとりました。
すると、友人はキャンプに行くので飲みは難しいとのことでした。
それから急だったためやっとスポーツ観戦するところの近くの宿を私が見つけ予約をとり、次の日は何もないので買い物でもして帰ろうと話していました。
すると、再度旦那の友人から連絡が入り、夕方くらいには自宅に帰るから自宅近くに宿をとってもらえたら、近くで飲めると言われました。
旦那は、分かった。とだけ言って電話をきりました。
私は今さっき予約した宿のキャンセルと、新たに友人宅近くで宿を探してとるのは夫がやるべきだと思いましたが、夫はそれは私の仕事だから私がやれ、と言われました。
夫の主張は、夫は仕事、私は家のことが仕事と分けているので、それも夫婦のことで家のことだ。と言われました。
でも私は、それは夫の個人的なことだと思うのです。
夫の友人夫婦だからです。
以前にも夫が仕事が忙しいと夫の会社の後輩との飲みの場所を私が探して予約したりはしていました。別にそれは旦那も仕事が忙しいし、私も私がやっていいと思います。
でも今回のことは、急遽思い立った旅行で予約するのも大変だったのに夫の個人的な理由でキャンセルし、新たに取り直すので、夫がするべきことと思います。その日は夫も休みの日だったので、夫がやっていいと思いました。
みなさんはどう思われますか?
結局、その時は夫が絶対やらないと言うので私がやりました。
しかし、昨日その時のことで意見が合わないので、またケンカしてしまいました。
私が間違っていますか?子なし専業主婦は、仕事がないのだから、夫の個人的なことまでもするのが、仕事なのでしょうか?
ちなみに、家事を夫はまったくやりませんし、夫は持病があるため食事管理等もしています。
車の免許を夫がもっていないので、送り迎えを私がしています。
楽してるとは思います。でもそこまでするのも変だと思い、仕事を始めたらそういう個人的なことは自分でやってくれる?と言うと怒りだしました。
私が専業主婦をしているのは夫も望んでいることだと思っていましたが、そうじゃないなら働きに出ます。私がどうすれば対等だと夫が思えるのか話してと言っても、私の仕事でしょ。だいたい俺がいない間どうやって過ごしてるの?テレビ見たりダラダラしてるんじゃない?と言われました。実際そうだと思います。私は、なんでもはいはい。と言ってやるべきですか?
ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何が対等で、何が対等じゃない、という線引きは、気持の問題ですから、夫婦それぞれで違うものだと思います。
また、「対等」という概念が、夫婦という人間関係に馴染むかどうかも、どうなんでしょう。
夫婦のそれぞれの仕事を数値化して組み合わせ、「さあ、これで対等だ」という、一種の契約のような気がしますので・・・。
大きな考え方としては、「専業主婦」ということですから、その家を代表して動かなければならないような場合はご主人で、それ以外の場合は奥様でよいと思いますが・・・。
公的にせよ私的にせよ、ご主人にしかできないこと以外は引き受けてあげても良いような気がします。
それが「専業主婦」では・・・。
まして、今回の事は滅多に有ることではないでしょうし・・・。
予約をキャンセルし、新たな宿を捜し予約し直す、ということが、専業主婦のあなたにとって、それほど負担になることなのでしょうか。
まあ、ご主人の言い方や態度に「カチン」ときたのでしょうが、冷静になって仲直りしてください。
回答ありがとうございます。
昨日、夫婦で話し合い、いちよ解決しました。
今回のようなことは滅多にあることではないですし。の回答なのですが、うちの場合は頻繁なのです。
そのことに気づいて、夫の言い方にも怒っていましたが、友人や会社の飲み会に私を参加させたり、その手配や手伝いが多いことにも不満があるのだ、と気づきました。
ほぼ毎週飲みや、バーベキュー、先週、先々週は泊まりや遠方に数泊するようなこともありました。
専業主婦なのだからそれが仕事と思っていましたが、そういう状態が続いているのに夫婦で旅行の時まで自分の友人との飲みの予定を入れたり、それに伴う変更、新たな宿探しまでさせることに怒ったのだと思います。
自分の気づいていないところにも気づくことができました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
自分が家庭をどうプロデュースしたいのかによりますね。
彼が顧客で顧客満足度を上げることが目標なら
顧客の要望はできる限り満足させるべきで、
あなたは自分にできることを自分で見つけて
どんどん実践すべきです。
お互い認め合って敬意を払い合ってやっていきたい
なら、ダメな物はダメと突っぱねるべきで彼が
やれと言っても納得できないならやらないべきです。
お互いの基準を認め合うことが敬意ですから。
どちらにしても覚悟と根性は必要です。
自分が覚悟してないのに相手がそれを尊重
してくれるわけもない。
回答ありがとうございます。
そうですね。
昨日、夫婦で話し合うことができました。
お互いの考えを理解することはできたと思います。
どういう家庭にしていきたいのか、これからじっくり考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
週2日パートの子なし主婦です。
うちの夫婦のルールは
・家事など家の事は私が出来ることは私がしますが
私が出来ないことは主人がします。
・主人の個人的なことでも主人が「面倒くさい」と言えば私がします。
>子なし専業主婦は、仕事がないのだから、
>夫の個人的なことまでもするのが、仕事なのでしょうか?
うちのルールでは主人が「面倒くさい」と言えば私がやることになります。
>私がどうすれば対等だと夫が思えるのか話してと言っても
うちのルールでは「女性は男性より偉い!」という主人の意見により
主人より私の方が位が上なんです。(笑)
主人がそう言って私を尊敬してくれるので
そんな主人を私も尊敬出来るんです。
この機会にお二人の夫婦のルールを決めてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
昨日、夫婦で話し合いができました。
お互い認識の違いがあったようです。
夫は仕事、私は家のようなかなりアバウトな決め方しかしていなかったので、こういう問題が出てきてしまったのかもしれません。
今回話し合う良いきっかけでした。
素敵なご主人ですね。お幸せに☆
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
どこで線を引くかはそれぞれのご家庭の問題だと思いますので、この件でどっちが悪いというのは一概には言えないでしょう。
私(男)の個人的な感想としては、夫婦でのレジャーの予定の中に「会社の友人と飲む」ということを組み込もうとすること自体信じられませんね。
「夫の会社の友達」は、「妻の友達」じゃないわけなんで「プライベート」の問題とするなら、その段階から文句言うべきかと思います。
今回のことでは喧嘩になるのは当然かと思いますが、「喧嘩の終わらせ方」を上手にすれば良いことではあると思います。
何でもかんでもご主人の言う通りにしちゃって、実は「お釈迦様の手の上の悟空」状態にしてしまうのが一番得策では?
「対等」なんて馬鹿馬鹿しいですよ。
あなたが「影の支配者」になれば良いと思います。
回答ありがとうございます。
どこで線を引くかは、自分達で決めるしかないですね。
昨日、夫婦で話し合い、いちよ解決しました。
夫婦の旅行に友人との飲みの予定を入れようとすることを怒るべきだったのかもしれません。
そこに不満があるとは自分も気づいていませんでした。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
【みなさんはどう思われますか?】
え?どうおもうか?どうするかですか。
まずはアナタがバカだとおもう。
だって、誰の仕事・・・とか思うまえに、折角の楽しみの計画、さらにダンナはオプションが加わって、
よかったね・・・って、どうして思えない?
ならば、もめる前に、キャンセルでも、別な宿の手当てでもするベキでしょう。
ソレを、ダレがやるべきかとか、専業主婦だからとか・・・・折角の楽しみを、’あなた’がつぶしてる。
たかが、ネット検索か、電話の10本ぐらいでしょう?
キャンセルは、ごめんなさいですむこと。
キャンセル料がかかるなら、後で、ダンナに、終わってからいえばいいだけ。
それだって、だんなの稼ぎから、出ることですから。
わたしは、ダレの・・・というより、アナタが悪いとか、いうより、もめること事体があほらしいです。
折角の楽しみがコレで、おじゃんではないですか。
別れたほうがいいじゃんないですか。
たかが、専業主婦で、コレぐらいの、誰の責任とかいうこと事体が、時間の無駄だとわからないのだから。
ちなみに、私はずっと働く母をやって、遊ぶ計画も準備も、片付けも私です。
帰ってきての夕食まで準備して出かけました。
当時は、ネット予約はできませんので、往復のチケットだけは、窓口にダンナが並びましたけど。
楽しいことに、あーだこーだと、水差して、何か得しますか?
【私は、なんでもはいはい。と言ってやるべきですか?】
そうじゃないでしょう?
楽しいことだから、楽しさが減らないように、得策として何が一番なのか、優先順位を考えなさいというだけのこと。
回答ありがとうございます。
どう思うかより、自分達がどうするか、ですね。
昨日、夫婦で話し合っていちよ解決しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
51才、既婚男性です。
質問の内容は、御夫婦の関係性の問題ですよ。
つまり、一般論は無いんです。
御主人の個人的な事を貴女がやる事を決めているのは、御夫婦で決めた事じゃないんですか?
嫌ならば、しなければ良いだけです。
専業主婦でいる事は、御主人が望んでいるからですか?
貴女がそう思っているだけならば、好きにすれば良いだけなんです。
働きに出たいならば、働きに出れば良いだけですよ。
個人的な事は御主人でしてくれと言って、御主人が怒るのは、御主人の勝手でしょう。
では、どうするかが貴女の問題です。
それで、夫婦関係が険悪になるのが嫌ならば、御主人の言う事を聞けば良いだけです。
どうしても嫌ならば、放置すれば良いだけなんですよ。
夫婦は対等でしょう?
貴女が対等で無い立場になっているとしたら、それを容認しているのは貴女なんですよ。
家事だって、別にしなくても良いんです。
家事をしているのは、貴女自身が存在価値をそこにおいているからでしょう。
夫婦間で仕事なんかないですよ。
お互いが暮らしやすいように過ごしているだけなんです。
お子さんもいないんですから、仕事がしたいならば、仕事をすれば良いだけですよ。
御主人は仕事をしたいから、仕事をしているんじゃないですか?
仕事をしたい理由は人それぞれでしょう。
収入がもらえるから仕事をしているか、仕事が楽しいからしているかはわからないです。
夫婦間でこうするべきなんて事は無いんですよ。
御主人だって、仕事を辞める自由はあるはずです。
辞めたいなら、辞められるんだから、嫌なら辞めればって言ってみれば良いんです。
生活は出来なくなるかもしれません。
ならば、それでどうするかですよ。
貴女が働いて生活しても良いわけです。
発想を変えなければ駄目ですよ。
まずは、夫婦である以上、お互いは対等です。
では、お互いにどうするかを御夫婦で決めるべきでしょう。
したく無い事を無理にする必要は無いです。
お互いが納得できなければ、どうするかを考えれば良いんです。
何故、夫婦でいるかをお互いに考えてみるのが大切じゃないですか?
そこまで、揉めるのであれば、無理に夫婦でいる意味が有るのかが疑問ですけどね。
回答ありがとうございます。
昨日、話し合っていちよ解決しました。
今の状態はお互い望んだ形だということは意見が一致しましたが、ただ仕事は夫、家のことは私。
というだけで、細かいことまでは決めていませんでした。
そういう状態になってみないと分からないことなので。
今回、認識の違いがあることが分かって、話し合えて、いちよお互い納得できたので良かったです。
夫婦のことなので、自分達で決めるしかありませんよね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お互いの理解がなさすぎじゃない?
よくいるんですよ、勝手なイメージで専業主婦は楽とか暇とか言う男。
それに対しその通りだと卑屈になっちゃう女性。
そう? 本当にそう?
夫がスムーズに帰ってご飯食べて寝れるのは家を守ってもらってるからでしょ。
自分がいなければ円滑な日常は送れてるかな?
まあ夫に感謝の気持ちが足りないのあると思いますね。
当たり前だと思い込むのは勝手ですがたまに当たり前かな?と省みることはいるんじゃないですかね。
そういう感謝の姿勢があればイラっとすることでもなかったのでは?
感謝の気持ちが表に出てそうなったなら、どっちもどっちかなって思いますけど。
回答ありがとうございます。
仕事をしていないことや、楽をしていることのコンプレックスがあり、卑屈になっているのはその通りだと思います。
私は、家のことをするのが好きで、夫は大変だけど仕事を頑張りたいから家のことはお願いね、という感じではっきりと分けています。
でも、今子供がいるわけではないので、明らかに負荷の差があって、私自身後ろめたさがあるのだと思います。
夫は仕事はしてもしなくてもいい。
家にいることがストレスなら仕事してもいいけど、そうじゃないならしなくていいという考えで、常日頃ゆとりが大切と言います。
家でダラダラ過ごしてる等の発言は、昨日謝ってくれました。
夫の本心は働いて欲しいのか、と聞くと違うといい。この状態に不満はないようです。
ただ、今負荷がかかっているのは夫の方だ、というのは明らかなので、愚痴りたいだけで、愚痴を言う権利はあるだろう。しかし本心ではないとのことでした。
話し合えて、本音が聞けたので良かったです。
自分がいなければ円滑な日常が送れているかな?等、嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
器量の問題かと思います。
旦那さんとしては、その程度の事でケンカに発展するとは思っていなかったんでしょう。
私も(男です)ビックリです。
>でも私は、それは夫の個人的なことだと思うのです。
そこで線引きするか???ってな感じです。
なんでもかんでも「ハイハイ」と言う事を聞け!!とは思いませんが、お互いがお互いに配慮すればいいだけの話です。
お願い事をするにも、言い方一つで変わりますし。
回答ありがとうございます。
昨日、夫とは話し合い、いちよ解決しました。
やはりお互いの認識の違いがあったようでした。
回答いただいたように夫はそこで線引きする?って、感じなんだと思います。
でも、私の考えやどう思ったかを話したら私の言ってることも理解してもらえました。
私は、やりたくないというより、元からそれは私の仕事だ、言われたことに腹が立ったんだと思います。
しかし、昨日話し合えてお互い思ってることを言い合えたので良かったと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
7歳差は恋愛対象?
-
結婚後、元彼と会うのは変?
-
妻の外科手術に付き添わない夫...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
-
ソープにハマって抜け出せた人...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
恋愛感情から家族愛への変化と...
-
夫の友達の奥さんに嫉妬する自...
-
水虫であることを夫に告白すべ...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
料理に対する夫の言葉にすぐカ...
-
ヒドイ事を言われても親戚って...
-
私より元友人の肩を持つ夫。許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
私の目の前で夫と友達にイチャ...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
妻の外科手術に付き添わない夫...
-
7歳差は恋愛対象?
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
妻の外出を許さない夫について
-
お水を辞めてもお客と会おうと...
-
恋愛感情から家族愛への変化と...
おすすめ情報