重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達や家族以外と話す時、地声で話すのは礼儀にかなっているのでしょうか?

例えば
目上の方に地声を使いますか?
知らない方に道を尋ねる時、地声で話すことはどうでしょうか?
お客さんと接する時、声を作らないで話したりできますか?

A 回答 (2件)

私の場合は地声かどうかはわからないけど、普通です


相手によってというより、その時のテンションによって変わるんじゃないでしょうか。

電話受付けの時、G(ソ)の音で出るようにと言われるのも
地声云々と言うより、明るさや積極性をアピールするためのものだと思います。
地声=一般的には低いとやる気がないように思われたりしますよね。
若干高めだと、やる気ありそうですよね。
ジャパネットタカタさんはありすぎですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊張して防御モードになるとがらがら声がひどくなります。そのような声は失礼になってしまうのではないかと声を作っています。
たぶんそのようながらがら声で話していたら、ジャパネットタカタさんの魅力は半減です。

声に欠点が現れないようにということだけに気を遣ってきたので、高い声がアピールのためのものだというのは新鮮です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/21 15:14

声を作る必要を感じませんけど?



私は男ですけど、普通に自声で誰とでも話しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地声が低いがらがら声なので、「あ」に濁点みたいな呪怨のああああ~のような音が出ないよう、気をつけながら遠慮した高い声を作っています。

声の制御にエネルギーを使ってしまうので、話すことに気が回らなくて悩んでしまう感じです。

回答者さんは声質が綺麗だったり、穏和な良い声なのではないでしょうか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/21 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!