
No.4
- 回答日時:
補足
現状で クランク交換は、対費用効果少ないです。
クランク選びには、長さが有ります。脚の長さにより
・小柄な人は、165mm
・身長170cm位の方は 170mm
・身長175cm超えだと 脚の長さにより 172.5mmとか175mmなどを選びます。
チェーンリングも
一般的に 50X34
踏める人は 52からとか 踏めない人が52付けると 厳しいです 見栄は張らないこと!!
No.3
- 回答日時:
>シマノとの互換性があるということでチェーン、スプロケ、プーリーをデュラエースに替えたところ変速が>よりスムーズになりました。
(半分プラシーボ効果かな?)メカセットを上位機種に変更すれば 良くなります ただし調整セッティングをしっかり行っている場の話ですよ
>友人の中にはクランクをシマノ7900に替えたらもっと良いよという人がいますが、
クランクというか チェーンリング(クランクに付く前のギア板)これを変えれば
リアハブ・チェーンが ジュラエースで揃うわけですから 良いに決まってます。
価格が高いのは、当たり前 無理してまで 買うことも有りません
交換のデメリットは有りません、貯金が減るくらい。
現状の組み合わせで快調に作動するなら これでしばらく使えば一番良いでしょう。
改造 部品のグレードアップは、自由・自己満足ですが フレームに合ったパーツを組んだ方がより性能を
発揮させられます。
変則系は、基本セットで組まないと 変則バランス(調子よく変速しない不具合の元)
チェーンリング・フリー・Fメカ・Rメカ・チェーンは、同一メーカーで同一グレードが基本
ギア板とチェーンは、摩耗頻度が合わないと 歯飛びしますので 中古は要注意
現状で、乗って 予算が貯まったら、もう少し良いフレームを買い ジュラエースで組む(現行使えるジュラ部品が残っていれば 移植し使い、追加購入メカセットクランクチェーンリング・ブレーキセットを購入)
現行ジャイアントは、スラムに戻し。セカンド車にするとか
ジュラエースも良いですが 所詮シマノ 使い込むことで ばねが伸び 変則不具合、トップ側への落ちが遅くなります。(トヨタの自動車やBSの車のタイヤの様に 耐久・摩耗時期を短期化されています)
せっかく高い金で買っても 新型モデルチェンジ頃に 買換えさせられるのがシマノです。
なので ジュラでなく 105やアルテグラに止めておくことを お奨めします。
使い込み 慣れてきたら 次はカンパをおすすめします。カンパの方が 長持ちします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BB,クランクはFSA製を避...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
扇風機の風が臭い
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
駐車場チェーン
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
メガバスのZクランク
-
エフェクターの順番でDIの位置...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BB,クランクはFSA製を避...
-
シマノのカートリッジBBの寸...
-
ボンドレガーのクランクの取り...
-
BBの緩みを直すには?
-
FC5700と5600コンポ 互換性
-
shimano SORAについて。
-
BB、クランク交換について
-
2008 GIANT OCR3 コンポーネン...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
後輪の周りが悪い
-
自転車の注油してはいけない場...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
おすすめ情報