重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弁を開けた時の管内の流動や爆発時の圧力伝播膜表面での化学反応過程などの場において,同時に2つの物理量を測るにはどんな計測器を使えばいいでしょうか.2つの物理量や,場は自分で設定します.

レポートの課題なのですが困っています.

圧力と流速を測るとして,1つの器具でその2つを測る必要はなく,例えば爆発現象なら,中心から同じ距離の場所で2つの計測を行ってもいいとのことです.

いずれにせよ応答時間が十分に短くないといけません.

今のところ熱電対と圧力計でいこうかと思うのですが,他にいいアイディアををもちでしたら教えてください.

A 回答 (2件)

所謂、PV線図のようなものを書くのが目的なら


http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/isec/jp/edu/ts …

自動車エンジン燃焼解析装置
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku …

圧力センサ
http://www.kyowa-ei.co.jp/product/automobile/per …

F1とかのレース用エンジンでは最高回転数約2万rpm 
なので10kHz程度の応答速度があればそれなりに計測可能
http://engineer.typemag.jp/article/_f1_1


高速熱電対で検索すればそれなりに
http://www.nobby-tech.co.jp/measure/sensor/hrctc
http://www.anbesmt.co.jp/tctest.html
http://www.shinnetsu.co.jp/products/14/
    • good
    • 0

トリガーがかけられるデジタルストレージオシロか、それと同じような機能になるAD変換器とパソコンとソフトでもいいでしょう。


熱電対の応答速度から考えれば、ハイスピードはまったくいらないというか、他のデータは全部これの制限にかかってしまいます。圧力も圧力変換器を使えば相当高速のものもありますが、圧力計なら、ハイスピードカメラでもない限り、これも熱電対よりさらに遅いサンプリングレートになります。
圧力計の追従速度も0.01秒は無理でしょう。
いずれにせよ、爆発といったことが起こっているときの現象をとらえるのはまず無理かと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!