
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>過去に、本体で動画(仮にAとします)を撮影しました。
その際にPCに接続して動画Aを取り込み、デジカメ本体の動画Aは削除しました。どんな方法で削除されましたか? そこが問題です。
フラッシュメモリーのデータは削除した心算でも、実際には削除されていません。削除されるのは、データの在り処を管理する領域のリンク情報で、データを記録する領域は、上書きできる状態になっているに過ぎないのです。
ですから、データ復元ソフトで中身を検索すると復元可能になるワケです。
ただ、リンク情報を削除したにも関わらず、通常の方法で、なぜ再生可能になるのか、その原因を質問文だけで推測する事は出来ません。
過去のデータを削除する為には、その都度、物理フォーマットを掛けるのが一番確実です。
No.1
- 回答日時:
おそらく、過去に消去したはずの動画Aが再び取り込まれる現象は、Windows7にインストールされている画像と動画の読み込みソフトのバグだろうと思われます。
過去に消去してある動画が再度読み込まれる現象が起こる原因は簡単です。前日に動画を読み込んだ時に、一時バッファに動画ファイルが保存されていたものが消去されずに保存され、後日、再び読み込みソフトを使用した時に、一時バッファの動画ファイルが消去されていない為、再び読み込まれる結果になっていると考えられます。
消去したデジカメのメモリーカードに異常があるのではなく、読み込みソフト側に問題があると考えた方が良いでしょう。
読み込みソフトの更新ファイルをダウンロードしてバージョンアップするか。メーカーのQ&Aを読んだ方が良いだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RICOH CX2で動画撮影のノウハウ
-
MPEG1の動画をDVDに焼きたいの...
-
動画を静止画に
-
PSvitaのゲームをパソコンで撮...
-
パソコンの動画データをHDDレコ...
-
asx形式をMP4形式の変換したい…
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
デジカメの写真をパソコンに取...
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
デジカメSDカードファイル修復...
-
DELLのパソコンでmicroSDをさす...
-
カード無し撮影
-
写真をDVDに入れてテレビで...
-
写真の日付を出したくない
-
写真を修正していないことの証...
-
CANONMSCフォルダを復活させる...
-
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
-
SDカードのデータが消去できない
-
デジタルカメラで3MB以下、JPEG...
-
デジカメ画像の修正
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの動画データをHDDレコ...
-
デジカメの動画が静止画になっ...
-
デジカメで撮影した動画ファイ...
-
拡張子BUP,IFO,VOBの映像をPrem...
-
LUMIXで撮影した動画が見れません
-
THMファイルとはなんですか?
-
デジカメのパナソニック dmc-fx...
-
3GPの動画を90°回転させて保存...
-
動画ファイルの変換
-
LUMIX動画機能で音が出ない
-
THMファイル
-
別のデジカメで撮った動画が見...
-
キヤノン:EOS Kiss X7では、4K...
-
動画の再生方法について
-
ネットからダウンロードした動...
-
デジカメで撮った動画の音が出ない
-
ムービーファイルの再生ができない
-
携帯電話、デジカメで撮った...
-
AVCHD形式で撮影した動画はandr...
-
日立WOOでみれるFILE形式のデジ...
おすすめ情報