重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はあまり詳しくないのでそこらへんが
わかりません・・・お恥ずかしい話です。

私が印象になっていた方は
小泉元総理ぐらいですが小泉元総理は
何年ほど総理をしていたのでしょうか?

また日本内閣総理大臣がコロコロ変わったのはいつ頃でしょうか?

A 回答 (3件)

ちなみに


1946年から2012年まで首相在任者32名平均在任期間758日になりますが

1946年から1980年まで首相就任者14名平均在任期間946日
1980年から2006年まで首相就任者12名平均在任期間726日
(二人が在任期間69日64日と短命のため平均値が下がってます)
2006年から2012年まで首相就任者6名平均在任期間381日です
    • good
    • 0

ちょっとググればわかるのですが


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89% …

2001年4月から2006年9月までです


>内閣総理大臣がコロコロ変わったのはいつ頃でしょうか?

2006年から2012年まで7年連続で首相が変わっていますので
ついこの前です。
    • good
    • 0

各人で「コロコロ変わった」と思う基準は違うと思いますが、私は中曽根さんあたりからこっちは「コロコロ変わった」という印象ですね。



その後は、長くても2年は持ってない・・・と思ったら、海部さんや橋本さんは2年はやっているのか。
小渕さんはしょうがないですね。

小泉さんは5年半くらいですね。

55年体制が崩れてからは、小泉さんという例外は除いて、自民党でも皆短いですよねぇ。ほんとうに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!