
現在PC - HUD-mx1 - SRM-006tA - SR-307という環境で使用しており、DACの買い替えを検討しておりアドバイスを頂きたく質問させていただきます。(他にValvex SE、HD595がありますがここ一年使ってません)
買い替えに至った経緯としてはこのアンプに対してこのDACではバランスが悪いのではないかというのが原因です。
候補としてはDA-100、DAC-1000、N-50があります。
DA-100は価格コム上位にあったので候補になってます。
DAC-1000はSRM-006tAにバランス入力があるので音質アップも望めるのではないかと考えています。
N-50はPCを毎回起動しなくても音楽を聞くことが出来るのでそこに惹かれました。(NASは所持しています)
上記3製品でDAC性能を見たらやはり単体のDAC-1000に軍配があがるのでしょか?
ご意見よろしくお願いします。
またmx1が現在バスパワー駆動なのですが、別売のACアダプターを使用することも考えており、
この場合音質向上は感じられるでしょうか?またオススメの物はあるでしょうか?
探したのですが、ヤマハの物はもう既に生産が終了していて入手が難しいみたいでした。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どれだけ予算が出せるかでDACも変わります。
30万なのか10万なのか5万以下なのかで製品も大きく違います。
30万前後出せるならエソテリック D-07X
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/d07x/
LUXMA D-06
http://www.luxman.co.jp/product/aa_da06.html
などでしょう・・・
10万ぐらい出せるならFOXTEX HP-A8
http://www.fostex.jp/products/HP-A8
コルグ DS-DAC-10
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/
TEAC UD-501
http://teac.jp/product/ud-501/
などがあります。
5万前後なら
DA-100やDAC-1000、N-50
TEAC UD-H01
http://teac.jp/product/ud-h01/
などがあります。
他にもUSB DDC+DACという構成もあります。
たとえば・・・
USB DDCは
JAVS X-DDCplus
http://www.zionote.com/2012/javs/x-ddcplus/
SOtM dX-USB HD
http://www.zionote.com/2012/sotm/dx-usb-hd-dx-us …
Topping USB DDC [C1]
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000037/ …
などがありUSB入力の無いDACなどに入力することができるようになります。
styleaudio CARAT-SAPPHIRE/LE
http://styleaudio.jp/2011/sapphire.html
エソテリック D-05
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/d05/ind …
など・・・
また、USB DDCを使えばUSB以外の光などの入力に対応しているUSB DACに光や同軸などでの入力もできます。
あと、面白い製品としては
NEW-TONE eDison-01
http://www.wisetech.co.jp/brand/NewTone/edison01 …
RACOON SG-300
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/2 …
のような真空管を使ったUSB DACもあります。
No.2
- 回答日時:
PC起動を面倒に感じておられるならN-50で決まりだと思いますが、私見ではDSDファィルに対応していないのが物足りないですね。
無論、質問者さんがDSDに関心ないのであれば、問題ありませんが。一応、同価格帯のDSD対応USB-DACをご紹介しておきます。
http://kakaku.com/search_results/DS-DAC-10/?cate …
現用中ですが、低価格商品にしてはDSD録音の繊細なニュアンスをよく再生してくれますよ(ヘッドアンプ機能も内蔵していますが、こっちはオマケ程度)。コンデンサー型ヘッドフォンをお使いですから、音質面でよくマッチすると思います。
No.1
- 回答日時:
DA-100にしろDAC-1000にしろ音にメーカーの味付けをするタイプなので今の環境からだと音が偏ると思うんですが良いんでしょうか。
単純性能なら確かにどちらもHUD-mx1よりいいんですが。
N-50は聞いたことないんですが、この中で個人的に選ぶならN-50にするかもしれません。順当なスペックアップに見えます。
>mx1が現在バスパワー駆動なのですが、別売のACアダプターを使用することも考えており、
この場合音質向上は感じられるでしょうか?
特にノイズフロアは下がると思います。でも音質自体はちょっと怪しいですね。
ノイズが気にならないならあまり期待されない方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
-
UQモバイルのXiaomi Redmi125g...
-
100均のヘッドホン 音質
-
11年製 TV ビイビリ音
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
社内内線電話機について質問です。
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
TVの音を大きくできない設定...
-
イヤホンがささりません
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
アンプからオーディオインター...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
テレビの最大音量を固定できま...
-
メディアプレーヤー音量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UQモバイルのXiaomi Redmi125g...
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
-
フルレンジスピーカーのDCRにつ...
-
PS4のコントローラーにヘッドセ...
-
SQ-N150とR-N855について
-
うちのパソコン(Windows XP)...
-
光デジタル(5.1ch)出力をRCA...
-
ipod対応のスピーカーを探して...
-
iPodのスピーカーを探していま...
-
小型のワイヤレスヘッドホン
-
ATRACとMP3の音質について
-
音にこだわる人への質問です
-
車で手軽にiPodを聴こうとFMト...
-
iPad2用のスピーカー(接続方式...
-
音質について
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
イヤホンがささりません
-
質問です! スマートフォンを充...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
おすすめ情報