重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族が増えたので、独身時代から使用している洗濯機を
ドラム式に買い換えようかと検討しています。
家電量販店に行きいいなと思ったものがあるのですが、
家の洗濯機置き場は広くなく、購入予定のドラム式洗濯乾燥機を入れると
隙間がまったくといっていいほどありません。

そこでぜひ教えていただきたいのは今回のように
設置幅がぎりぎりの場合の使用状況です。

洗濯、脱水などで壁を傷つけたり、洗濯機がエラーにならないか、
使用中の振動など教えていただけるとうれしいです。

購入を予定している商品は、
日立ドラム式洗濯乾燥機ビックドラムBD-V3500Lで、
設置するために735mm必要と書いてあります。
家の洗濯機置き場は、720mmしかありません。
家電屋さんは「本体が695mmなので入ります!」
とは言われますが、どうなのでしょう?

真剣に悩んでいるので教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

本体下部はパンの大きさを考えて小さくなっています。


ドア回りが最大の幅となります。
但し、搬入路の幅は大丈夫ですか?
排水穴の位置・蛇口の位置も重要です。
お子さんが男の子でしたら縦型洗濯槽の製品の方が汚れ落ちはいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蛇口の位置は大丈夫みたいなんですが、やはり排水溝の位置が問題です。
ホースの分を考えると、やはり無理があるような感じです。

主人と相談し、縦型洗濯機の購入を検討してみようと思います。

お礼日時:2013/07/24 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!