
初めて質問します。3歳と1歳児の父です。結婚して四年になりますがこのところ妻のイライラがひどくて困っています。私は仕事柄夜勤も多く職場にとまることも多々あります。家にいるときは洗濯物干しや、風呂掃除、部屋の掃除機がけ等極力手伝うようにしています。妻も仕事をしています。本当は私が月に40万生活費を渡しているので仕事はしなくてもいいといったのですが、家に子供といると気がめいるとのことで始めてもらいました。家には妻はお金は入れてはいません。このところ3歳児の息子が悪さがひどく、仕事との両立が難しいみたいでイライラしっぱなしです。全然家庭のことを見てくれていないとか、私の気持ちは誰にもわからないといったことをいってイライラしっぱなしです。何か私が手伝ったりすることがあればいつでもいってほしいと伝えましたが、自分がイライラしているのは自分でもよくわからない。自分のわがままなんだよねといったっきりで改善点もどうしたらいいかわかりません。子供の食事は作りますが、私の食事は自分でどうにかしてといわれ、私もついカッとなっておこってしまいました。そのときも自分の気持ちは全然わかってくれないといったっきりで、どうしたらいいのか聞いてもよくわからないといいます。そしてしばらく実家に帰って考えると話しだしました。こんな嫁とどう接していけばいいでしょうか?毎日がジェットコースターに乗ってるみたいで落ち着きません。しばらく様子を見るしかないのでしょうか?漠然とした話で申し訳ありませんが意見あればお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
> 3歳と1歳児の父です。
結婚して四年になりますがこのところ妻のイライラがひどくて困っています。私は仕事柄夜勤も多く職場にとまることも多々あります。奥さん、結婚前に誰かと付き合っていませんでしたか?
今頃別れた彼氏が恋しくなったのではないかと思います。
奥さんの金の使い方を把握できていますか?
奥さんの勤務時間と給料は合致していますか?
No.9
- 回答日時:
50代 男性です。
結婚してれば そんな経験 無いほうが難しいと思います。
女って そんなもんなんだろうなと 思ってます。 私も 散々家内の イライラと付き合わされてきました。
しかし男は それで良いとして 子供さんは大変だろうと思います。
1歳と3歳のお子さん これは お母さんしか 頼れる人が居ないのですから。
此処は 奥さんの実家に頼るしかないです。 実家のご両親に話して 奥さんの仕事をやめさして子供に専念させるべきです。
奥さんは 最初怒るでしょうけど 嫁さんの怒るくらい 平然と無視できるくらいでないと駄目です。
頑張ってください
No.8
- 回答日時:
失礼ですが、奥さんを精神障害にしたり離婚に至ったりするのが困るのであれば、転職して夜勤のない仕事をした方がよいのではないでしょうか?相手の非ばかり書いておられますが、若い子供のいる世帯に夜勤をさせる仕事は尋常ではありません。
警官や消防士、警備関係ならばそういう仕事の人と結婚するのだからある程度は納得済みだと思いますが、そうではない職種で現在の配転がたまたまそうなっているのであれば、奥さんのために仕事をやめたほうがよいと思います。
お嫁さんが爆発する前に転職を、または脱サラをとしか言い様がありません。
No.7
- 回答日時:
元々自己愛が強い奥さんなんだと思いますよ
うちの妻と同じです。
育児や結婚生活には他者への愛情や思いやりなく仮面的に生活することは苦しいと思います
自覚のない自己中は手に追えませんが、薄々わがままと気付きつつある奥さんなので希望はあります
自己愛から他者愛へとシフトする境界にいるのだと思います
考える時間をつくる必要がありますが、子供と一緒では難しいかもしれません。
質問者様が仕事を一週間ほど休み 奥さんに一人の時間を作ってあげることができればいいですが、このご時世難しいですよね…
荒療治としては子供と引き離して子供の大切さに気付かせることですが
これは最終手段ですね、離婚を覚悟の上で
かつ、質問者様に育児が出来る環境が整っていることが条件です。
カウンセリングが一番有効かもしれませんが、医者もズバリあなたは自己中心的ですとは指摘しないと思うので
時間はかかると思います、ヘタな心療内科に当たれば薬でごまかす治療になるかもしれません。
自分より子供の方が大切だと気付くだけのことなんですけどね…
大変だと思いますが、一緒になってイライラしないようにだけ気をつけて頑張って下さい。
他者愛です。
No.6
- 回答日時:
>子供の食事は作りますが、私の食事は自分でどうにかしてといわれ、私もついカッとなっておこってしまいました。
こんな時は嘘でも「いいよ、自分で好きな物食べるから、そりゃ疲れるよね。いつもご苦労さま、作りたくない時はみんなで外食しようよ」
と言ってあげて下さい。
本当にそうするかしないかは奥様次第です。
ただこう言ってあげる事で奥様は救われるんです。
子育てと仕事で余裕がないんだと思います。
このままじゃいけないって事も理解していると思います。
いけないと思っても精神的に疲れると、動けないんだと思います。
そんな時にご主人からキツく言われると、より一層滅入ってしまうんじゃないでしょうか?
今のあなたに出来る事は精神的に責めない、余裕を作ってあげる事だと思います。
多分一生ではないはずですよ。小さな子供がいる今だけです。
ご主人様、どうか奥様を支えてあげて下さい。
No.5
- 回答日時:
生活の為に働かなくとも 良いのなら 子供の為にも傍に居るべきです 特に母親は
祖父母が昼間居られるのなら よいが 自分の贅沢の為だけに働いているのなら 母親失格です
それでイライラするのなら 一発かましてやりなさい 妻 嫁の勤めが出来ていない 離婚も視野に
話し合いなさい
No.4
- 回答日時:
結婚22年、18歳の子どもを持つ有職主婦です。
経済的な問題がなければ、お子さんんはシッターさんにお願いして、お二人でのんびりする時間を作ったらいかがですか?
場合によっては、奥様を一人にしてあげるのもいいかもしれません。
素敵なレストランに行ったり、好きな映画を見たり、エステに行ったり・・・
家事代行サービスを頼むのもお勧めです。
奥様頑張りすぎなんです。
完璧主義で、理想が高いんでしょうね。
肩の力を抜いてもらえるといいんですが。
あなたからも、そんなに頑張らなくて良い事を伝え、労いの言葉をかけて差し上げてはいかがでしょう?
ちょっとしたプレゼントに歯が浮くような甘い言葉、ロマンチックなスキンシップも効果的ですよ、きっと。
私は煮詰まった時、お気に入りのお店で美味しいケーキを一人で食べたり、見たかった映画を一人で見たりしています。
自分だけズルしているみたいな罪悪感がたまりません。
自分は十分楽しんだので、家族にも優しくなれます。
奥様は何か我慢していることがあるはずです。
それが何だか、ご自分でもわかっていないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
なんらかのホルモンのバランスが悪くなっているんじゃないですか?
ふつうに病院にかかれば、精神安定剤しか出されないと思います。
でも女性ですので、生理の2週間前ぐらい~生理開始までなら、PMSの可能性もあると思います。
その際の治療はピルなどの女性ホルモン剤です。
食生活は、偏食していませんか? 偏食も精神的に影響でます。
料理が負担になっているなら、
食材宅配業者、または宅配給食業者を利用なさってはどうでしょう。
献立も決めてくれますし、買い出しなどの負担も減ります。
あと、運動習慣はありますか? 水泳いいですよ 落ち着きます
No.2
- 回答日時:
私もそういった時期がありました。
8歳の娘が私の妊娠で赤ちゃん返りしてワガママばかりで、私も仕事(店長職)と悪阻で気が滅入りそうでした。
主人も夜勤やかなりの仕事量でわかってはいるのですがイライラ当たってしまい、最低な雰囲気でした。
私は家事や育児の手伝いも欲しかったけれど、自分の日々の頑張りを主人にちゃんと認めて褒めてもらえることで頑張れました。
休みに一日何もしなくていい、家事なんか外食して掃除もサボって洗濯は主人がやるから…と母親と主婦の休暇を貰いました。
でも一番には主人がいつもゴメンね、ありがとう!って不器用な手紙と抱擁をしてくれたのがすごく嬉しかったです。
質問者様も仕事があったり自分だって頑張っている…という気持ちもあると思いますが、ぐっとこらえて奥様をたててあげてはどうでしょうか?
実家は頼れませんか?
できれば奥様の実家に少しワガママをお願いして、夜にちょっといいレストランでサプライズなんてして独身時代を取り戻してはどうでしょうか?
結婚年数とお子さんの年齢を考えるとなかなかそんな時間も少なかったのかな?と感じます。
母親だって父親だってたまにはガス抜きしないと、お互いの存在でイライラして子供が気を使います。
何をしてあげる…というよりは一番には貴方の感謝の気持ちではないかなと思います(^○^)
私も10代後半からずっと母親をしてきたのでそういったサプライズは涙が出るほど嬉しいですね。最近は娘と一緒に手紙をくれたり、大切な気持ちをちゃんと忘れないようにお互いでサプライズをしています。
自分かたりですみませんが、参考までに…
No.1
- 回答日時:
結婚してちょうどその位になると、色々な事が重なってその様な状態になる事は有る事です。
ご主人も初めての事で戸惑いが有るとは思いますが、あまり深く考えすぎるとかえって逆効果を招く可能性が有るので、
暫くは耐えて奥さんを見守るしかないですね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の適応障害との付き合い方に...
-
わがままな妻を許し続けなけれ...
-
子供と寝落ちしてしまう妻につ...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
付き合って半年以上の4歳年上彼...
-
彼氏が楽しいのが、楽しくない...
-
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
交通事故に遭った彼氏の心が折...
-
息子が貧乏くじをひきました。
-
同棲中のパートナーの母が亡く...
-
彼とのhの頻度に悩んでいます。...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
「私の事を好きでいてくれる事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わがままな妻を許し続けなけれ...
-
妻の適応障害との付き合い方に...
-
子供と寝落ちしてしまう妻につ...
-
単身赴任 家族への不満
-
二人目妊娠中の大喧嘩について
-
妻への愛情が日に日に冷めて行...
-
妻、子供と一緒に別居するか、...
-
私は普通と違い、周りが羨まし...
-
妻の言動についてです。 結婚5...
-
マリッジブルーに陥った際の対処
-
家庭が経済的にギリギリで、 子...
-
専業主婦のあり方について(2)
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
引きこもり生活について
-
前妻との子供との面会は我慢し...
おすすめ情報