重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

強度の不眠にも処方される抗精神病薬とベンザリンで眠っています。たまには薬を飲まなくてもある程度眠れる日もあるので、そういう日は薬は飲みません。抗精神病薬は午前中も残るので量を減らしたいのですが、主治医がなかなか言う事を聞いてくれないので、セカンドオピニオンしてみようと思うのですがどうでしょうか。

A 回答 (2件)

10年程前に2年間ほど鬱病を患い数種類の薬を飲んでいました。



ベンザリンは長期型の睡眠薬なので
長い時間作用するようですね。

辛い症状を説明しても薬を減量、変更してもらえないなら、
他の病院に行くのもありだと思いますよ。

私も、特定の薬が切れると体がビリビリしたので、
それを説明したところ「心因痛」と一蹴されたので、
病院を変えました。

新たな処方のお陰で、体のビリビリ感はなくなり、
それどころか、自然と他の薬も減らすことができて
病院を変えてから半年後には薬を飲まなくて良くなりました。

主治医の意向もそれぞれあるので一概には言えませんが、
私はセカンドオピニオンはありだと思っています。

ご参考までに。
    • good
    • 0

セカンドオピニオンって、主治医の承諾と紹介状が無いと無理ですよ。


それに主治医が結言う事を聞かないのでなく、貴方が処方道理に薬を飲んていないのであれば、改善が見られないから抗鬱剤を変えないのでしょう?
私も足の骨折ですが、完治しなかったので、別の方法を探すために、セカンドオピニオンの申請を済ませています、無論主治医の紹介状も頂いての話です、セカンドオピニオンで紹介状なしで受けてくれる病院ってそうはないでしょう?、紹介状を書いてもらうのに宛先も必要ですから、受けられる病院もそれまでに決めて置かないとだめです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!