
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
うん! 面白い質問ですね。
いずれ、そのようになるでしょう。一人ひとりが飛び出すのではなくて、キャビン全体、あるいは何個かに分割されたキャビンが飛び出してパラシュートで着地するとか・・・。
何事も、否定的に考えていたら進歩はありませんからね。
今回の回答をネガ消し材料にして、貴方もアイデアを描いてみてください。きっと面白い装置が出来ますよ。
ご参考までに、2010年に韓国空軍戦闘機で起きた誤操作による脱出装置噴射事故では、新しい脱出装置装着と操縦席のキャノピー交換で、7500万円もかかったそうです。
No.9
- 回答日時:
赤ちゃんや未就学の児童はどうするの?それと旅客機の構造は解ってる?
最初の一人が射出された時点で機体は急減圧になり空中分解してバラバラになるよ。で、漏れた燃料にエンジンの熱で引火して爆発すればパラシュートを使う前に黒こげだよ?
それと質問が矛盾している事は解ってる?
安全に航行するなら脱出装置は必要ない。いつでも脱出できるようにするのは安全ではない証拠。
戦闘機が脱出装置が必要になるのは攻撃されて飛行困難になる可能性があるから。
民間機は撃墜されることは想定されていない。
全員が同時に脱出すればパラシュートが絡まって墜落死する。
順番に射出すれば噴射熱で付近の乗客はやけどする。
子供は射出と同時に放り出される。
射出のGに耐えれないものは助かっても将来介護が必要なほどダメージを受ける。
高度3000m以上の高空で脱出すれば吸気マスクが無ければ肺が破裂する。
座席の重さで定員は半分以下になり旅客機として効率が悪くなり、機材も高価になるので運賃は国内線でも今の10倍程度までなる。
解りますか?
No.8
- 回答日時:
旅客機の場合、高高度での飛行が基本。
外気圧と居住区画との気圧差がかなりありますよね。
その状態で扉解放した途端にパラシュート開く間もなく外へ吸い出され、低酸素&低気温で失神。
そのまま地面に…となるでしょう。
その頃機体は機体そのものの圧力バランスが崩れて空中分解するかもしれません。
スカイダイビングに使われるようなセスナ機や中型の貨物機のようなものは予め減圧し、外気との
圧力差が少ないからできるんですよね。
そもそも緊急時に300人超える人間がパラシュート着けて、減圧して、順番に飛び降りる。
軍人など訓練を積んだ方々ならできるかも知れませんが高齢者~幼児・乳児までいる一般の人間には
とてもじゃないが不可能だと自分はおもいます。やってる間に墜落します。
だからパラシュートなどで機体重量を増やすよりも、機体強度を増やしたり、安全装置の改良など、仮に
墜落や、不時着、胴体着陸などをしたときでも生き残る可能性を高める改良をしているのだと思います。
実際航空機事故での死者数はかなり減っているはずですよ。
No.7
- 回答日時:
訓練無しでパラシュート降下できるのなら、レジャーとしてのタンデムでのパラシュート降下はあり得ない。
No.4
- 回答日時:
パラシュートを使えるようにするには
1 脱出装置が必要
2 高空ででないと使えない
3 訓練された体力のある者(屈強な者)
旅客機は1,2,3いずれも問題があります。1は取り付けた場合旅客定員は減り運賃がべらぼうに高くなります。パイロットスーツ着用で乗ることになります。緊急脱出した者にも生命や安全は保障されません。無事着地(水)しても救助までに時間がかかり命の保証はありません。パラシュートが開かない、他の乗客のパラシュートとからんで墜落もあります。軍の降下部隊のように整然と脱出する必要がありますが緊急時にそのようなことはできないでしょう。
なお、飛行機事故の大半は離着陸のときに起こるのでパラシュートは使えません。
No.3
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E5%87%BA% …
を呼んでください、現況の所に民間機には装備されない理由が書いてあります。
特別な訓練を受けてないと射出座席でもダメみたいですよ。
を呼んでください、現況の所に民間機には装備されない理由が書いてあります。
特別な訓練を受けてないと射出座席でもダメみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画で見たのですが、飛行機の...
-
航空会社が飛行機の搭乗を拒否...
-
海外行く飛行機のX線ってどんな...
-
偽ブランド 空港税関
-
ボストン ローガン空港で乗り...
-
77歳の父がANA成田ーシカゴ...
-
修学旅行に飛行機の手荷物チェ...
-
国際線のエコノミーで4人がけを...
-
関空便のことでフィンエアー 日...
-
ジェットスター、バニラエアの...
-
イベリア航空への賠償請求
-
シンガポール航空の座席について
-
シカゴとリンカーン817番地
-
デトロイト空港は24時間運用?
-
乗り継ぎ地の空港税(出国税?...
-
大阪からボストンのフライト
-
飛行機の緊急用空席について
-
飛行機は大体どのくらいの風の...
-
飛行機内へ花切りハサミ
-
飛行機で子どもがそばにいない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空会社が飛行機の搭乗を拒否...
-
映画で見たのですが、飛行機の...
-
ウォークマンは機内に持ち込み...
-
妊婦の乗りやすい飛行機:仏国...
-
飛行機の中でパソコン
-
飛行機でのイヤホン・・・
-
GPSレシーバーを使って、国際線...
-
飛行機の中でCDプレーヤーを...
-
飛行機内でのマナー
-
離着陸時にデジタルビデオカメ...
-
なぜパラシュートをつけないのか?
-
修学旅行に飛行機の手荷物チェ...
-
飛行機で「非常口席」や「一番...
-
飛行機 タバコ 未成年
-
偽ブランド 空港税関
-
韓国から帰ります。ペットボト...
-
飛行機は大体どのくらいの風の...
-
飛行機内の荷物の中の缶類の破...
-
海外行く飛行機のX線ってどんな...
-
アメリカ(デトロイト空港)で...
おすすめ情報