重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月末に家族で沖縄旅行に出かけます
宿泊は名護と本部。
家族は夫婦と中学生1名,小学生2名,すべて男。

そこで,2点質問です。
1つめ。おすすめの海水浴場を教えてください。
何度か沖縄旅行はしており,有名なところ(古宇利島,水納島,瀬底島など)は,行きました。
それ以外で地元の人のおすすめビーチがあったら教えてもらいたいです。

2つめ。初めてジュノーケリングを家族で体験しようと思っています。
「青の洞窟」が有名らしいですが,やはりオススメですか?。
ちがう場所で,もっと感動できる場所があったら教えてもらいたいです。(安価な場所でお願いします)

色々お願いでスミマセン。
ご協力をお願いいたします。

A 回答 (4件)

子連れで毎年沖縄を訪れているリピーターです。


息子は現在中2ですので、お子さんたちに比較的近い感性ではないかと思います。

地元ではないのでビーチはお答えできませんので、シュノーケリングについてお答えさせて頂きます。
(古宇利島,水納島,瀬底島などに行かれているのでしたら、それら以上のビーチは探すのが難しいかも知れませんね。)

青の洞窟は最もメジャーですが、安価なものですと、ポイントまで長い階段の上り下りや岩場づたいに移動というスタイルになります。
結構しんどかったですし、所々『ここで足を滑らせたら大怪我だな』と恐怖を感じた箇所もありました。
少し(相場で1000~1500円程度)お高くなりますが、ボートでポイントまで行けるものもありますので、奥様や下のお子さん達の体力を考慮すると後者をお勧めしたいです。
ハイシーズンの週末ともなると、”行列のごとく”というのも否めませんが、曜日や時間帯を調節すれば待ち時間はかなり軽減できると思います。
申し込みの際に時間帯の選択肢が多いショップでお問い合わせされてはいかがでしょうか。

感動や印象という点ですと、読谷村沖でジンベイザメシュノーケリングがあります。
巨大な網の中でジンベイザメが研究飼育されていて、シュノーケリングしながら眼下にジンベイザメを見る事ができ、ド迫力を体験できると思います。

また、読谷村にはモリ突き体験ができるツアーもあります。
(とったど~!の気分が味わえます)
シュノーケリングとモリ突き体験と食事がセットになっています。
恩納村や名護では珊瑚が激減傾向にありますが、このツアーのポイントはまだまだ珊瑚が豊富で魚も多いです。
一人8000円と金額としては決して安い部類ではありませんが、食事もとれたてを美味しく味わえて、私も息子も金額以上の経験を得られたと思っています。
お店は日航アリビラのすぐ近くで、過去に藤岡隊長をはじめ、有名人や番組が多く利用しています。
(更衣室に写真が飾ってあります。)

シュノーケリング以外で息子がお気に入りだったのが釣りです。
安価で実のあるものとして、万座ビーチの近くにナビーというビーチがあり、そこで催行しているボートフィッシングでは、釣った魚を食べるところまで付いて一人6000円と安価です。
ショップの2階が食堂になっていて、そこで調理してくれます。
(ご飯類は別料金ですが安価です。)
ここは知名度がいまひとつのため、最低催行人数(5名)に満たない事が多く中止になることもしばしばですが、質問者様ご家族でしたら催行決定となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答くださり,ありがとうございました。

青の洞窟はボートを使用した方が良さそうですね。
サイトで確認すると,ものすごい数のショップがあるのですが,オススメのショップとかご存じですか?。教えていただけると嬉しいです。

他のアドバイスも参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/25 12:16

No.3です。



我が家のお気に入りはマリンスターさんというショップです。

ここは他人と一緒にされる事がなく、1グループに1インストラクターというシステムです。

また、特典としてシュノーケリング中の写真を無料でプレゼントしてくれます。
(他所は有料という所が多いです。)

ただし、繁忙期は特典除外になるケースもありますので、念のため、料金や特典は確認なさって下さい。

注)マリンスターという同名の観光船が存在しますので、検索の際はご注意下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



地元の方が海へ行くのは海水浴が目的ではなくビーチパーティーだと聞いてます。
なのでBBQ可能なビーチでは地元の方を見かけますが、地元の方に人気のビーチと言っても特に海が綺麗とか魚が沢山居るわけでは無いような気がします。
北部方面でメジャーなビーチは既にお出かけ済みなので、あまり観光客が行かないようなビーチを探索するのも良いのかな?と思ったりします。(例えば長浜ビーチとか)

北部で宿泊なさるので行った事がなければター滝や比地大滝は如何ですか?海とは違う雰囲気を味わえます。

青の洞窟はこの時期、海に入る階段も並んでますが洞窟に入ると壁際はぐるっと順番待ちの列です。
ダイビングは壁際にずら~っと並んだフィンの足という異様な光景&濁りで微妙。正直お勧めし難い感じ。
でも、リーズナブルに楽しめるメジャーなスポットなのでシュノーケルなら一度は行ってみる価値有りだと思います。
運が良いとシーズン中なのにタイミングによって一時洞窟内貸切状態なんて事もありました。
洞窟の外は魚がいっぱい。是非はともかく餌付けされてるので魚の方から近寄ってきます。
軽器材やライフジャケットをお持ちなら個人でも行けます。(ローカルルール有り)
洞窟に入る時は向かって右側の壁沿いから反時計回りに進みます。中央付近を過ぎたら壁の方を向いたまま進み入り口付近に近づいたら振り返ると・・・という感じです。
ここはビキニ&浮き輪みたいな海水浴スタイルで行くと逆に浮いちゃう感じがするので気をつけて下さいね。
海への出入りは岩場になっているのでツアーに申し込むと擦り傷防止&浮力確保の為、夏でもウエットスーツ着用です。階段からエントリーするツアーだと+軍手という所が多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。

青の洞窟・・・やはり混雑しているのですね。
一度は行ってみたい気がするのですが,並んでまでというのは,ちょっと気が引けます。
青の洞窟にも負けないオススメがありますか?。
知っていたら教えてください。

お礼日時:2013/07/22 20:27

恩納村在住の移住者です。


まず、地元は海に入りません。海に入るのは海人(うみんちゅ)だけです。
ですので地元の意見より観光客の意見を聞いた方が良いですよ。

私は個人的には満潮時の瀬底ビーチが一番お気に入りです。
理由は、
・数少ない自然のビーチ
・クルマで行ける
・数少ないシュノーケルOKのビーチ
・クラゲネットが不完全で魚がいっぱいいるビーチ
ちなみに、干潮時はどこのビーチもダメダメです。

同じ理由で伊計島の大泊ビーチも良いです。

ちなみに、トップシーズンの青の洞窟は混みすぎです。
まるで洗濯機の中。かつての上野のパンダのように一列で通りすぎて終わりです。
留まる事も戻る事もできません。
・・・・と観光客から聞きました。私は行っていません。

やはり、シュノーケリングは満潮の瀬底ビーチで浮き輪を使いながら潮の流れに乗ってプカプカ浮いているのが良いです。
キレイな魚がたくさんいます。
端まで行ったら砂浜に戻って、反対側まで歩いて行ってまた海に入ります。
顔を浸けているだけですが、気分は海に中です。
浮き輪があれば事故も起きません。
ただ、背中や足がものすごーく日焼けしますので注意が必要です。

レジ袋のようなものが見えたらバシャバシャせずに離れます。
ハブクラゲです。
バシャバシャすると寄ってくるそうです。
私はこれまでウミヘビ1回ハブクラゲ2回遭遇したことがあります。
ウミヘビは何もしなくても逃げていきます。

ちなみに、海にはサンダルや靴を履いて入ります。
砂浜以外で海中のものを裸足で踏むのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速親切にありがとうございました。

瀬底ビーチは初めて行ったとき,とても綺麗で感動したのを覚えています。
しかし,2回目に行ったときは,ホテル(?)の建設が中断された状態になっていて,辺りの様子も変わり残念に思いました。
今はどうなっているのでしょうか?
気になります。

お礼日時:2013/07/22 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!