
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
水ロケット作ったら飛ばしてみたいですよね
ランチャーですが工作道具かなり必要です!
最近では3千円台から売り出されておりますので
購入する方がお勧めです
参考として
JAXA宇宙教育センター
http://edu.jaxa.jp/materialDB/detail/78639
にリンクのある
http://edu.jaxa.jp/materialDB/downloadfile/78639 …
の77ページに各種リンクがあります
自作でランチャーを作ると色々とこだわり楽しいのですが
結構金額がかかります
No.4
- 回答日時:
一度製作しました。
まず、自転車のタイヤの中のチューブを用意します。
私は、近くの自転車屋から古いものを頂きました。このチューブから空気入れを接続して空気を入れる部分だけを使用するために不要なゴムを切り取ります。
この空気を入れる部分を水栓カプラー〔ペットボトルの口につける部分に勘合する部品〕に取り付けて、私は二液接着剤で固定しました。
当然ながら空気が漏れないようにします。
発射台は、これらの部品をアルミ板に付けて、角度を可変できるようにしました。
写真でもあれば良いのですが、もう10年近い前のことで知人にあげました。
また、二段ロケットも作りましたよ。これは、ペットボトルを2個つなげました。
飛距離は、さすがに通常のものより1.5倍以上は飛んだと思います。
がんばってチェレンジしてください。
No.2
- 回答日時:
発射台の自作はほとんど無理だろうと思います。
空気入れで相当空気を入れます(遠くまで飛ばそうと思ったら)ので、暴発の危険も有ります。※同様に、飛ばす時も人などに当たらないよう、十分気をつけて下さいね(^^)/
作るコツは2本のペットボトルを繋げる際に、兎に角真っ直ぐ繋げる事。テープで固定した後、羽をつける前に「床の上を転がして」曲がらないで直線に転がっていくよう、微調整して下さい。
No.1
- 回答日時:
お子さんとママの手作りをされるのであれば、ペットボトルロケットキットを購入された方が、確実で楽に楽しめます。
下記のURLならば送料サービス期間中ですので、4000円未満で購入できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hishoya/m-p001 …
ご家庭で用意しなければならない物もキチンと記載されているので安心ですよ。
過去に子どもの為に購入しましたが、軽く100mは飛びますので周囲には充分に注意が必要です。
力も要りませんし、特別な加工も有りませんので、ママさんでも簡単に作れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
空気をいれた瞬間ぬける
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
空気が抜けてしまう
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
子供の自転車のパンクについて
-
タイヤ空気圧
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
うきわに穴があいてしまったら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が...
-
空気入れをしても空気が抜けて...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
ママチャリのパンク。 昼過ぎに...
-
ディーゼル機関の空気過剰率に...
-
ママチャリのタイヤの空気がす...
-
自転車
-
「空気入れでパンパン」「膨張...
-
自転車の空気が頻繁に抜ける。
-
ドンキの自転車 不良品?
-
オムロンデジタル自動血圧計の...
-
色あせの原因とは
-
飛び出しマスコットをお土産で...
おすすめ情報