
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「いい」は「良い」「好い」のくだけた言い方ですから、文章では「いい」とはあまり書かないですね。
良い、好い、善い・・・私は文字で表すときは「よい」をそれぞれの漢字で書いてます。
「いい大人が…」の「いい」は別物として、私は平仮名で「いい」と書くのは「カッコいい(好い)」くらいかな。
リンク先の使い分けが「なるほど」でした。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/9174/m0u/
No.3
- 回答日時:
友人は、まともな「文章」には、「いい」を使うのはダメだと言いたかったのでしょうね。
「いい」というのは幼児語だという理解で良いと思いますね。「いい」と言った瞬間、文章の価値を落としますし、読書量の少ない人であると認定されます。善い大人は、正式な文章に「いい」という表現を用いません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
加筆修正の逆の言葉
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
簡潔に話をしたり文章を要約し...
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
文章力のある人と、ない人の違...
-
外国を調べた新聞を書く宿題で...
-
当該ページにて “m.ts10806” さ...
-
ビデオレビュー ガバ穴ダディー...
-
学校の課題で本を読んで1000字...
-
「せんせい、あのね。」
-
「~したく。」という表現について
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
敬語の問題
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お越しいただく? おいでくださ...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
親子関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
加筆修正の逆の言葉
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
「この」と「その」の使い分け
-
「せんせい、あのね。」
-
学校の課題で本を読んで1000字...
-
「メッセージ性の強い文章」の意味
-
なぜ文章を難しく書く必要があ...
-
文章が幼い!日本人なのに日本...
-
文章を端的にまとめる方法
-
要約が全然できない
-
ビデオレビュー ガバ穴ダディー...
-
質問の文章の長さは何行くらい...
-
文章や話しが上手い人
-
文章の改変とは文章の内容は同...
-
ですが??? "ですが、〜"から始...
-
自分の文章が気持ち悪い
-
人に読ませる文章とは?
-
文章が読めない人に対してイン...
おすすめ情報