重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鼻を中心として、正面から見ると、顔の右半分と、左半分のバランスがおかしいのですが、

右半分:左半分=7:6のようなかんじです。
下敷きを使ってみると、まるで別人です。

非常に見苦しく、毎日鏡を見るのが嫌になり、気分が下がります。

右半分の方が、皮膚の面積が広く、肥満気味?のようなかんじです。
とりわけ証明写真を撮るときは、はっきりと分かる状態です。
運動をすれば少しは改善されるのでしょうか?
どうすれば良いでしょうか?

学生なので出来れば余りお金がかからないほうが良いです。

A 回答 (4件)

前の解答にありますが、



二重人格というもの自体まれで、その点心配しないでくださいね。


自分も左右非対称なのを中学生ごろ多少気にしていましたが、
サッカーをやったり受験、就職とうちこんでるうちに、
いつのまにか気にならないようになりました。

体の緊張が現れているのだと思います。


日常の緊張をほぐすのは難しいことですが、
ジョギングなどいいですね。

ジョギング後も変わったかとかきにせず、
(急にかわるわけがない、まぁリラックスしていい顔してるかもしれませんが(笑))
リラックスした時間を大事に、
いいリズムを作っていけるといいですね。


けんこうな習慣作り、応援します!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
今、浪人なので、プレッシャーが多少あるのかもしれません。

これから毎日ジョギングしようと思います。

お礼日時:2013/07/24 19:12

顔に限らず、人体は左右対称には


なっていませんね。ただ、
顔の右半分と左半分が極端に異なる人は
二重人格であるケースがあるのですがまぁ
それはともかく、
片側の噛み癖があったり、
歯の噛み合わせに不具合がありますと
顔全体に歪みが生じたり、
肩凝りや首の凝りなどの原因になります。

肩凝りや首の凝りなどの実害というか
症状がなくて、お金がかからないことを考えたら、
保健所さんを訪れて、相談してみるのが
いいかもしれません。
噛み癖があるのであれば、
自身で意識して、逆の歯でも噛むようにすれば
いいのですし、歯の噛み合わせも意識して
正しい噛み合わせになるようにすれば
宜しいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
確かに、偏った姿勢、偏った噛み方があったかもしれません。

気になるのですが、右ばかりで噛んだら右半分が大きくなるんですよね?

お礼日時:2013/07/24 19:13

歯並び直しにいってみてください。



運動もいいですよ。山登りとか、はしるとか、

ただ歩くのも良いです。

偏った姿勢とっていると、筋肉がこわばって、骨を引っ張るので、曲がって見えるのです。

歯並びに問題なければ、身体をほぐすと治りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
そうですよね、やっぱり歯並びは重要ですよね。
かれこれ3年ぐらい運動をしてないので、これからジョギングしようと思います。

お礼日時:2013/07/23 08:36

人の顔は100%左右対称の人はいません。


しかしこの非対称の原因に歯の噛み合わせがあります。食事をするときに片方の歯で物を噛み続けると自ずと顔は歪んできます。日頃から左右の歯で物を噛む習慣をつけましょう。そのためには虫歯のない健康な歯が必要です。

この回答への補足

今、右半分が大きくなっているので、左半分だけで噛めば良いわけではないですよね?

補足日時:2013/07/24 19:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
食事の時、均等に噛んで無かったり姿勢が曲がっていたりした覚えがあります。
歯並びは歯科で確認出来るのでしょうか?

お礼日時:2013/07/23 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!