
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前の解答にありますが、
二重人格というもの自体まれで、その点心配しないでくださいね。
自分も左右非対称なのを中学生ごろ多少気にしていましたが、
サッカーをやったり受験、就職とうちこんでるうちに、
いつのまにか気にならないようになりました。
体の緊張が現れているのだと思います。
日常の緊張をほぐすのは難しいことですが、
ジョギングなどいいですね。
ジョギング後も変わったかとかきにせず、
(急にかわるわけがない、まぁリラックスしていい顔してるかもしれませんが(笑))
リラックスした時間を大事に、
いいリズムを作っていけるといいですね。
けんこうな習慣作り、応援します!!
No.3
- 回答日時:
顔に限らず、人体は左右対称には
なっていませんね。ただ、
顔の右半分と左半分が極端に異なる人は
二重人格であるケースがあるのですがまぁ
それはともかく、
片側の噛み癖があったり、
歯の噛み合わせに不具合がありますと
顔全体に歪みが生じたり、
肩凝りや首の凝りなどの原因になります。
肩凝りや首の凝りなどの実害というか
症状がなくて、お金がかからないことを考えたら、
保健所さんを訪れて、相談してみるのが
いいかもしれません。
噛み癖があるのであれば、
自身で意識して、逆の歯でも噛むようにすれば
いいのですし、歯の噛み合わせも意識して
正しい噛み合わせになるようにすれば
宜しいのですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/24 19:13
回答有り難うございます。
確かに、偏った姿勢、偏った噛み方があったかもしれません。
気になるのですが、右ばかりで噛んだら右半分が大きくなるんですよね?

No.1
- 回答日時:
人の顔は100%左右対称の人はいません。
しかしこの非対称の原因に歯の噛み合わせがあります。食事をするときに片方の歯で物を噛み続けると自ずと顔は歪んできます。日頃から左右の歯で物を噛む習慣をつけましょう。そのためには虫歯のない健康な歯が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/23 08:39
回答有り難うございます。
食事の時、均等に噛んで無かったり姿勢が曲がっていたりした覚えがあります。
歯並びは歯科で確認出来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
ADHDは仕事ができない病気ですか?
-
B型作業所について
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
妄想について
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
自閉症
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
ギフテッドの未来 長文ですが、...
-
障害者の親ってこんな人多いの...
-
すぐに発達障害を言い訳に使う...
-
実際にASD(発達障害)同士のトラ...
-
親は鬱病はつらい、自閉症ASDは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裏側矯正しててもフェラできま...
-
舌をかまないために大事なこと
-
子供が友達を怪我させ、永久歯...
-
歯の矯正中ってキスできますか?
-
電動歯ブラシを使用して銀歯は...
-
真剣な質問です。
-
オキシドールで、歯のホワイト...
-
歯列矯正をしています。 約4ヶ...
-
しょっぱいクリーニングの液体は?
-
前歯が大きく出っ歯なのが悩み...
-
矯正中の卒業写真について
-
456の歯で延長ブリッジについて...
-
矯正中の昼食
-
これって犬歯ですか?八重歯です...
-
これは一般的にみて歯黄色い方...
-
一番奥の歯を一本抜いた場合、...
-
歯列矯正を考えています。顔が...
-
彼氏の歯並び。
-
娘(9歳)の前歯が折れてしまいま...
-
パンに異物混入で歯が欠けまし...
おすすめ情報