
数ヶ月前に、天井に雨が浸水し、クロスが雨で膨らみました
業者の方にきてもらい、クロスに穴をあけて、水をぬき、ビニールで壁を覆ってかえっていきました。
原因は恐らく、上階のベランダの隙間から水がきたのだろうとのことでした。
その後なんの連絡もなく、天井にビニールと、床にバケツがおかれたままで、こちらから電話したら、「そのご、雨が漏れていないのであればビニールをはずしてください」とだけいわれたので
「上階のベランダに隙間があると修理の人に言われましたけど」といったら、まだ業者から電話させるとのこと。
はっきりいって、上階にも人が住んでいますから、ベランダの修復もむりでしょうし、私の部屋の天井のクロス張替も無理でしょう。
と、なりますと、おそらく、このまま、天井になにかを貼って、穴を見せないようにするような処置をして、ビニールとバケツは撤去になると思います。
まあ、しょうがないですが、できれば家賃を下げてほしいです。相手は某大手不動産ですが、こういうことって可能でしょうか?今、家賃は11万プラス管理費ですが、もし、値引きとなると、いくらくらいが妥当なのでしょうか?その交渉の持って生き方もコツとかありましたらお願いいたします。
愚痴をいってもしょうがないですが、ほんと、こちらの会社の管理はずさんです。以前はセキスイ系にすんでましたがとても管理がよかったですけどね。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対症療法的な措置で、根本的な解決にはなっていないと思います。
何れまた同じようなことが起こるでしょう。
値下げを求めるのであれば、あなたが現状で支払ってもよいという金額を提示してください。
交渉はそこからスタートです。
で、どのあたりであれば我慢できるかな、という金額も自分の中で決めておくことです。
どうしても納得できない金額であれば引っ越すしかないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
それって『家賃』を下げれば我慢なさる? そういう問題じゃないと思うのですが。
まぁ、「嫌なら出て行って」と言われたって雨漏りのする部屋なんですから大して困ることもないでしょうし、値下げしたら住もうというのでしたら交渉するのは御自由です。
値引き額なんて大家次第です。修理に50万かかるけれど5千値下げすれば当面住むと言うならOKするでしょう。でも今後は雨漏りを連絡しても「承知で住んでる筈だ。その為に家賃も下げてる。」って言われるでしょう。余り賢明とも思われません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井から水漏れ。だけど部屋に...
-
家の天井の壁紙にピンクの染み...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
コンクリートの増し打ちについて
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
マンションの壁に穴を開けたく...
-
ベタ基礎の立ち上がりに入って...
-
床下コンクリート基礎部分の研...
-
隣家の木の落ち葉による雨樋の...
-
砂壁から雨漏りして、砂壁が剥...
-
窓のサッシ(外側)の色を変え...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
すっぽんフックのはがし方
-
ベランダにパラボラアンテナ置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
-
2階でこぼした水の処理
-
グラスウールの切断面
-
家の天井の壁紙にピンクの染み...
-
天井から水漏れ。だけど部屋に...
-
こんにちは 業者が一度、天井の...
-
突っ張り式の柱について
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
家の中でドーンという音がします
-
コンクリートの増し打ちについて
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
柱の根巻の必要性
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
和室に長押がある方はいますか...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
雨が隣家に落ちるという苦情
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
おすすめ情報