重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願いします、

A 回答 (5件)

こういうのは愚問ですよ。



他でも答えましたが、AKBというのはグループ名ではなくビジネスモデルの名前なのです。
AKBが無いころは事務所がタレント登録させて、お仕事頂戴と所属タレントの写真持ってTV局や雑誌に頭下げてたのですね。
その結果は、まず連れてきて、ダンス躍らせて、セリフ言わせて、歌って見せてというプロセスを経てじゃあ使おうか。って流れでしたよね。
でもダメな人も居てかなりその時間が無駄になるケースが多かったわけです。
そこで考えたのが登録した卵全員に舞台に出させて、全員見てもらいその中から決めてもらおうってしくみ。一つの事務所でやると大変だから、事務所にスカウトさせる前段階でもう集めちゃおうっていうのがAKBなんですよ。
お客の反応が良ければ、事務所が動く。事務所がつけば、選抜され雑誌メディアもつく。雑誌メディアがつけばさらに人気が上がる。その人気にあやかってCMやドラマなどに抜擢出来る。人気が解ってるからCDの売り上げや、視聴率の予想もつきやすい。
ほら、リスクが少ないじゃないですか?リスクがあるのは金も貰わずに顔だけ出ちゃったAKBの研究生みたいな連中でしょう。
つまり馬鹿な連中がこのサプライチェーンの馬鹿らしさに気が付いて、「拒否」しない限り続くんですよ。自然消滅はしないのが今までのアイドルと違うところです。
    • good
    • 0

前回の選挙辺りから数字的にも減るぐらいに思ってましたが、選挙票数は過去最高なだけに思っているより長持ちしてる感じはしますね。

メンバーの名前の浸透度はともかくとしてアイドルとしてのAKBブランドは世間に浸透しているようです。一戦級の人気は大島優子やまゆゆ、たかみななどのかなりメジャーなメンバーがまだ何人か残ってるうちは安泰かなと思っています。ただし、AKBが霞むぐらいの新星が現れなければの話です。ももクロも頑張ってますが、まだAKBには及びません。具体的な年数は、自分の予想を裏切ってきてるだけに正直予測できません。ただ、ここまで規模を大きくしているだけに今より人気が落ちてもAKB自体の存在は長く続くんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

現在の様な露出や現在規模のライブ活動は1~2年と言う所でしょうかね。


新しい人達が出て来れば、心太方式で押し出されて消えていく運命でしょう。
また、現在第一線に居る中から、名前が売れているメンバーの3~4人が卒業と言う形で離れて行けば、衰退は早いでしょうね。
全体的に5年は保たないでしょう。
    • good
    • 0

藤原 紀香やあゆ等、今まで私がうんざりしてから


大体、2年ぐらいで消えましたので2年以内だと思います。
別にみんな嫌いじゃないんですが出過ぎですよね。
売れる内に売っておこうという魂胆がみえみえです。
    • good
    • 0

5年は続くのでは、メンバーの入れ替えが激しいので、リフレッシュしている限り続くでしょう、仮に終わったとしても、又同じようなグループでしょう、おニャン子クラブ、小室プロデュース、つんくプロでユース(モーニング娘)秋元プロデュース(AKB)ですから、プロデューサーの能力次第でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!