
フィアット500S(クラッチ付MT)の購入を検討しています。
先日、試乗したディーラーからDMが届きました。
「9月登録分までオートローン利用で実質年率0.90%の特別低金利ってやつです。
http://www.fiat-auto.co.jp/offer/
これってお得ですか?
基本、これは残価設定プランのようですが、もし買うなら最終的には自分の車にしたいと考えています。
このローンを組むなら3年を考えています。
ディーラーから提示されたのは、車両+オプションカラー+マットで支払総額2,581,882円(下取り無し)の、必要最低限の金額です。
頭金150万円として、
初回 22,082円
2回目以降 19,700円×34回
ボーナス月 30,000円×6回
据置支払い分 210,000円
年率0.9%って、ここ最近はなかなか聞かない数字だと思うのですが、決断にはまだ至らず、とりあえず質問してみました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
乗り潰す考えがあり、頭金150万円が用意出来るのであれば、
もう少し先に値引き交渉した上で普通に割賦購入した方がおトクかと思います。
10月から2014年Newモデルに移行するため
現在の在庫車は10月以降はカタログから落ちる不良在庫車になります。
なので在庫車を抱えている輸入代理店/ディーラーがコマセを撒き始める時期なんですね。
大概の輸入車ディーラーはそんな感じです。
フィアットは購入したことが無いので状況は解りませんが、
9月に入ると最早「値引き」でしか在庫整理が出来ない状況になってくるでしょうから
10%(今の据え置き分/21万円)以上の値引きは引き出せると思います。
常に「バックオーダーを抱えていて入荷待ち」の状態が続いているような人気車でなければ
イヤーモデルに移行する直前は「値引き」に頼った販売が行われると思いますし、
10月以降の売れ残ることも考えられます。(その場合は20%以上の値引き?!)
No.5
- 回答日時:
まず注意しなければいけないのは、9月登録車が対象だって事で、今のタイミングですと国内に在庫がある新車又は、現在船で輸送途中の車が対象になります。
次に、残価設定ローンの金利は年率ではなく、元金に対しての金利になりますので、一般のローンよりも利子は高くなります。
又、残価を3年後に設定されていますが、3年後には車検と重なるので負担がいかがでしょう?
もし、そこで手放す場合、その時点での車の査定が据え置き分を下回っていた場合、差額を支払う事になります(21万ならその心配はなさそうですが)
>年率0.9%って、ここ最近はなかなか聞かない数字だと思うのですが
BMW等では決算時期前に一般ローンで0.99%ローンをやっていますね。
いづれにしても、内容を納得されているのであれば、金額以上の楽しみが期待できる車ですよ!
No.4
- 回答日時:
それくらいの金額なら、カッコエエし、外車のこのクラスでは
人気の車種やし買いやと思うで!!
更に乗りつぶしを前提なら、更に買いやで!!
フィアットは長く乗れば乗るほど味が出てくる!!
また、純性部外品の部品がいっぱいあるからディラー車検に出さんでも
民間の安い車検を受けれるし^^
多分、12年後か15.6年後に廃車にする時、エエ車やったと絶対思うよ!!
しかも、もしかしたら個人ネット売りで2.30万円で売り抜ける可能性有るで!!
No.3
- 回答日時:
最終的に乗り潰す(自家所有)というのであれば、基本的に残価設定プランは損です。
というのも残価設定プランは車両を返却しない(買取)場合、この場合はこういうプランならではの契約上の制約は事実上考えなくても良いという面はある反面、金利或いは精算時の車の市場価値次第なところも当然ありますが、総支払額は基本的に通常のローンよりも増える場合が多いのです。
これは残価設定プラン特有の部分で、金利自体は据置金を含めた支払総額全体に掛かります。
そこから据置金を除いた額を分割払いという形ですので、買取前提で考えると大変損、基本的にこういうローンって車返すのが前提なんですね。
また、最終回の精算時、買取とした場合に現金一括ではなく再ローンという選択肢を選択された場合、やはりそこから再度新しいローンが始まるという扱いになるので───という話になるので、乗り潰されるのであれば長めの通常ローンを使われた方が良いのです。
あと輸入車だと国産メーカーでは見かけない低金利ローンは比較的良く見かけます。
No.2
- 回答日時:
残価設定で0.9パーなら実際は3%くらいですね。
9月登録分までと言うのは
旧型限定だという意味ですから
(秋には2014年式にモデルチェンジするはずです)
値引きの代わりに低金利を提示する・・但し、残価設定型なので
実際にはかなりの高金利・・・
とはいえ3%ですから
特別優遇金利です。
その優遇分は、販売店がローン会社に金利を支払います。
つまり、本体値引きできない代わりに、利息を一部負担します。
といういつものパターンにはまった販売手法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車販売店のケーユーでロー...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
大型二輪免許無しでも大型バイ...
-
車購入、一括派?ローン派?
-
奨学金第二種に落ちました
-
バイクのローンが保証人をつけ...
-
住宅ローンの開始前に妊娠が発...
-
入居審査
-
障害者の車ローン契約について...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
ブラックに載ってても審査をと...
-
不動産担保ローンを組んでいて...
-
24歳新卒年収240万女です。 鼻...
-
住宅ローンの審査で「源泉徴収...
-
ブラックだと脱毛などの医療ロ...
-
英文解釈について
-
車のローン審査(夫×→妻?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローンの金利について 自動車購...
-
ダイハツに商談行ったら、30万...
-
新車購入時のローンについて
-
借金のローンという言い換えの...
-
医療ローンとカードローン
-
中古車販売店のケーユーでロー...
-
中古車ローン金利
-
26歳初めてのマイカーを買いま...
-
自動車ローン
-
OCAJでの矯正、ローンもOCAJ?
-
頭金50万 毎月6万で車を買った...
-
車のローンについて
-
えっ!?、0.1%の低金利ローン...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
入居審査
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
おすすめ情報