
秋ごろ、win8にアップグレードしようとしています。
今のうちに少しづつwin8に対応したソフトを購入したいと考えています。
今、ライティングソフトはNero 7 Essentialsをつかっています。
win8でもNero 7 Essentialsが使えれば問題ないのですが、もし使えないときのことは新しいソフトを購入しようと思います。
Nero 7 Essentialsと同じくらいの機能があるソフトはどれでしょうか?
Neroのホームページを見てもどれを購入したらいいか分かりません。
フリーソフトは好きではありませんので有料のソフトが欲しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>マスターデスク形式・ライブファイルシステム形式どちらで書き込みをしても、書き込みをしたパソコン以外のパソコンでも内容は見ることはできるのでしょうか?
マスターディスク形式:以前のWindowsを搭載しているPCやCDプレーヤー、DVDプレーヤーなどの機器との互換性があります。
ライブファイルシステム形式:バージョンにより互換性があるようです。例:v2.5はVista以降
参考URL(Windows 8もWindows 7に準じる)
但し、CD-R/DVD-Rは原則一回限りの書き込み対応のメディアであり、再度書き込みする場合はCD-RW/DVD-RWを使用しますが、CD-R/DVD-Rでもファイナライズしない限り再度書き込み可能な場合もありますので、ファイナライズの有無も関係があります。(ライティングソフトによってはCD-R/DVD-Rの場合書き込み終了後自動的にファイナライズしてしまい再書き込みができないものがある。この場合ファイナライズしてあるので他の機器で認識する。任意にファイナライズするものもある)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
ファイナライズを忘れて(他の機器で)読めないDVD-Rを救出するフリーソフト
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd- …
参考URL:http://qa.support.sony.jp/solution/S0907141064697/
No.5
- 回答日時:
追加
>Win8ではDVDメーカーが使えなくなるのですね
Windows 8 をお使いの方は、ムービーメーカー (無料) を使ってビデオを作成可能
ムービーメーカーをダウンロードしてインストールしたら、検索「チャーム」を開き、「ムービーメーカー」と入力し、「ムービーメーカー」をタップまたはクリック(ムービーメーカーをよく使う場合、スタート画面に「ピン留め」する)
Windows ムービーメーカー 2012
参考URL
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-m …
No.3
- 回答日時:
追加
>今、ライティングソフトでしているのはマスターディスク形式なのでしょうか
ライティングソフトメーカーにより書き込み形式名称は違いますが、一般的に追記を行えない「ディスクアットワンス」と追記ができる「追記可能な書き込み方式」(CD-R/RWでは「トラックアットワンス」、その他マルチセッションやマルチボーダーなど名称あり)があります。(マスターディスク形式やライブファイルシステム形式はマイクロソフトのVista/Windows7/Windows 8における名称)
XPはDVDの書き込みに対応していなかったため、有料のライティングソフト(B's GOLD*)を導入しましたが、「ディスクアットワンス」がMSのVista/Windows7/Windows 8における名称「マスターディスク」形式にあたるものでした。(書き込むファイルを作業用フォルダへ移動・選択し、ディスクへの「書き込み」クリックする)
パケットライトソフト(XPで右クリックメニューで「書き込み可能にする」をすると「パケットライトソフト」が起動した)は、USBフラッシュメモリーやフロッピーディスクのように、ファイルをドラッグアンドドロップでコピーできますが汎用性がなく他の機器では認識しません。
ちなみにB's CLipもパケットライソフト
Vistaでは、音楽CD、およびDVDビデオの作成はできないので、音楽CDを作成する場合は「Windows Media Player」、DVDビデオを作成する場合は「Windows DVDメーカー」など専用ソフトを利用します。
Windows7では、isoイメージなどは別途ライティングソフトが必要でした。
Windows8では、isoイメージのライティング機能が標準搭載されました。
isoイメージを選択して右クリック「マウント」と「ディスクイメージ書き込み」のメニュー表示。
オーディオCDの書き込みがありませんし、ディスクコピー(複製)もできないようです。(有料のライティングソフトでも著作権のあるものは作成できない)→有料/フリーのライティングソフトの導入を検討
Windows 8も近くWindows 8.1になりますし、Windows 8購入前にアプリケーションを早めに準備する必要はないと思います。
Updateやバージョンアップで修正版が必要になることもありますから。
詳しい説明、ありがとうございます。
参考のため
いつもDVD-Rに書き込みをしています。
マスターデスク形式・ライブファイルシステム形式どちらで書き込みをしても、書き込みをしたパソコン以外のパソコンでも内容は見ることはできるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Windows8 には ”汎用DVD”(ホームDVD) 用の
オーサリングソフト が 入ってません。
Win7 では ”DVDメ-カー”が使えたのですが・・・
Win8 では 動きません。
無料オーサリングソフトの紹介ページです。
参考URL:http://www.aimersoft.jp/how-to-burn/dvd-authorin …
ありがとうございます。
オーサリングソフトではなく、データ(主に動画・画像)をDVDに書き込みをするライティングソフトが欲しいのです。
でもWin8ではDVDメーカーが使えなくなるのですね。
No.1
- 回答日時:
Windows 8にはライティング機能があります。
「Windows 8標準で搭載されているCD/DVD/BDメディアへの書き込み機能の概要」
参考URL
ライブファイルシステム(UDF)形式:USBフラッシュメモリーのように、ドラッグアンドドロップでコピー
マスターディスク形式:コピーするファイルをすべて選択後、「ディスクへの書き込み」一度に書き込む
(音楽CDなど、複数のファイルを書き込む場合に利用)
ISOイメージのディスクへの書き込みが標準機能として対応(書き込たいISO ファイルを右クリック「ディスクイメージの書き込み」をクリック)
有料/無料のライティングソフトを導入しタスクトレイに常駐する場合、Windows 8の機能と競合することがあり、Windows 8の機能をオフにするなど不便かも知れません。
標準の書き込み機能は、BDにもISOイメージにも対応しているので、win8にアップグレードする前から有料のライティングソフトを準備する必要はないのでは?
参考URL:http://qa.support.sony.jp/solution/S1207040039546/
ありがとうございます。
Windows 8ではDVDへのライティング機能があるのですね。
これは助かりますね。
今、ライティングソフトでしているのはマスターディスク形式なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CD作る際のオススメの書き...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
DVD DecrypterでDVD-Rにライテ...
-
iTunesでCD作成しています。 書...
-
PSDデータをCD-Rに書き込むとデ...
-
Power2GoでBD-Rに書き込みがで...
-
DVD FLICKで最後の書き込みまで...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
DVDFabとImgburnでDVD5のサイズが…
-
DVD DecrypterでDVD-Rにライテ...
-
音楽CD作る際のオススメの書き...
-
iTunesでCD作成しています。 書...
-
CD書き込みをなぜ焼くという?
-
Power2GoでBD-Rに書き込みがで...
-
DVD decrypter で片面2層DV...
-
DVDStylerエラーについて
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
CD-R を焼く時、失敗する原因は?
-
DVDの書き込みがうまくいかない
-
パソコン内の音楽を編集してCD...
-
ImgBurnのエラーについて
-
書き込み完了後、トレーが開く...
-
B's Recorder GOLD7の使い方
-
Exact Audio Copy で書き込みエ...
-
dvdに焼き付けるときにI/O erro...
-
DVD FLICKで最後の書き込みまで...
おすすめ情報