重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代ですが、新しいバイトを始めて2週間くらいになります。
けれど、その頃から体調を崩し、二年ほど前から鬱の症状が出ていて、薬を処方してもらっています。
身体の不調は胃が痛み、過敏性腸症候群なこともあり、常にお腹を下した状態でバイト中も腹痛でしんどいです。接客業で少ない人数で店を回していることもあり、何度も長時間トイレに行くことができず、またそれがストレスになる悪循環です。

不調の理由は、店長との相性が悪いからです。

・すべてのミスを私のせいにされる→誤解だと分かっても謝られたりしない。これが何回もある。
・こずかれたりすることが多く、軽くでも叩かれるのが嫌で、一日中そのことを引きずってしまう。
・できないとあからさまにため息をつく。いい、私がやるから触らないでと言われる。
・他の人に注意されていることは、素直に反省し、今後気をつけようと思うのに、店長からだと怒りが沸き、イライラしてしまう(反抗したことはありませんが)
・注意というより、しかるような呆れたような言い方をする。それがカンに障る。

他の人に対してこんな感情を持ったことはないのに、店長相手だとうまくいきません。
ふと、思い出したのが思春期の頃に母に対して同じようなところがありました。(今は違いますが)
相手の一挙一動になぜか反抗心が沸き、怒りがこみあげてくるのです。結果、物に当たったりしていました。
理由はよく分かりません。
ただ、私は軽くでも人に叩かれることが嫌で、学生時代は言うことを聞かないと母に(強くではないですが)よく叩かれていて、言うことを聞かせる=叩く と感じていました。
そのこともありバイトに行くのが苦痛でなりません。

メンタルクリニックの医師は、薬の処方はしている、後は環境を変えるしかないと言われてしまいました。
店長に辞めると伝えたいのですが、忙しくて店長がいないですし、いても他のバイトの子がいることや、店長の反応が怖くて言い出せません。

最近では死ぬことを考えてしまって、絶望的です。

また、医師から診断書を書くこともできると言われたのですが、
診断書には何て書かれるのでしょうか?

鬱と書かれてしまうんでしょうか。

誰にも言えなくて悩んでいます。どうか、相談にのってください。

A 回答 (1件)

バイトならさっさと辞めたほうが良いと思う。



バイトの店長って本当にピンキリだよ。
私もいくつかのバイトを経験してきたけど、あなたの店の店長みたいな人、たまーにいました。
見下したような、思いやりにかけるような・・・・

広い目で見れば、そういう人って心が荒んでいるんですよ。
だって接客業の店長って大変なことしかないよ。
忙しかったらろくに睡眠も取れないかもしれないし、若いアルバイト相手に指導しなきゃいけないしさ。
アルバイトがすっぽかすこともあるかもしれないよね。
そりゃ、そんな責任を取らなきゃいけないんだもん、余裕も無くなってくるよ。

まぁ、あなたとの相性が悪いというのもあるかもしれないけどね。
そういう店長だったんだーと思って次探そうよ。

特にあなたはまだ鬱の症状が出ているんだよね?
もう少しじっくりと自分が働けるところを探してみたらどうかな?
とりあえず飲食業は辞めたほうが良いと思うけど。
マイペースに働けるとは言えないし、人手が少ない事が多いし、店長も厳しい人が多いと思う。
接客業と書いてあるけど、今どんなところで働いてるんだろう?
コンビニとか割とおすすめだけどな。適当にレジやって商品補充とかしてれば済むし。
あ、でも立地のいいコンビニ(駅前とか)は忙しいので、辺鄙なところとかおすすめです。

今回のアルバイトの辞め方だけど、
店長はずっといないのかな?
あなたとの勤務時間が合わないだけだったら、いそうな時に思い切って電話をかけてすぐに辞めたいです、と一言言えばいいと思うよ。
なんか嫌なこと言われるかもしれないけどそこは一瞬だけ我慢しよう。
どうしても店長に会えないんだったら、副店長とかマネージャーに伝えるのもアリだよ。
他のアルバイトの子についてだけど、まだ働き始めて2週間なんだったら名前すらちゃんと覚えられてるか怪しいレベルじゃない?
そんな人がパパっと辞めちゃったって誰もなんとも思わないよ。
すぐ忘れるから気にしなくてもいい。
それとも、その店を今後も利用する可能性があるの?

最悪、何も言わないで勤務も行かないってテもあるけれど、これはしてほしくない。
それこそみんなに悪い風に言われちゃうよ。
一瞬の勇気を出して、誰かしら上の方の人に一言辞めると伝えて了承を得てほしい。

あなたの人生、今まで何かあったかわからないけれど、
アルバイトを始めたってことは何か一歩を踏み出したんだよね?
これに懲りず、次につなげていってほしいな。
あなたが働ける場所はあるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!