重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25歳、女。
3年半ホテルのフロントで働き、8ヶ月営業事務を経験し、新たに一般事務へ転職を希望しています。
そこで履歴書の志望動機の添削をお願いします。

☆☆☆
前職において接客から事務まで経験させて頂きました。
会社の窓口として社外の方と接する上で明るく気持ちの良い印象を与えられるよう心掛けています。
また、日々パソコンを使用しておりましたので、ワード・エクセル等は問題なく行えます。
これまでの経験を活かし御社の一員として貢献させて頂きたく応募致しました。

以上です。
自己PRと志望動機がごちゃまぜになっている気がして自信ありません。
改善するところがあると思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

書かれている内容は志望動機というより、自己PRに近いですね。


(自己PRだったとしても足りないと思いますが…)

一般的に、
・なぜ転職したいのか
・なぜその会社でないとだめなのか
を書くように言われているので、志望動機としてはNGだと思います。

また、一般事務であれば、社外の方と接する機会は少ないでしょうから、一番のPRと思われる「会社の窓口として~」が当てはまらない可能性があります。

・接客、事務の経験をした中で、なぜ事務を選んだのか
・なぜ一般事務へ転職したいのか
・なぜその企業に入社したいのか(他の会社の一般事務ではなぜだめなのか)
・今までの自分の経験をどう活かせるのか

という点を整理してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

志望動機としてはちょっと…。



たしかに自己PRとごちゃまぜになっているというところはありますが、それ以上に気になる点として「なぜ一般事務を志望するのかがわからない」ということです。
この中で応募先を志望する理由としてあげているのが

>前職において接客から事務まで経験させて頂きました。
>これまでの経験を活かし御社の一員として貢献させて頂きたく応募致しました。

というところですが、そもそもこれまでの経験を活かそうとするならなぜ現職を辞めてまで応募先に移ろうとするのか、経験を活かすなら今の環境が一番活かせるではないか、という話になります。
それを書くならば、これまでの経験がどのように応募先の仕事に適しているかという点と、なぜ応募先を選んだのかということをもっと深めたほうがいいですよ。
    • good
    • 1

順番が気になります。


志望理由を前半、保有するスキルとアピールを後半とするならば (補足も加えて以下のようになるかと)


前職にて3年半ホテルのフロントとして勤務し接客から事務まで広く経験させて頂きました。
これまでの経験を活かし御社の一員として貢献させて頂きたく応募致しました。
会社の窓口として社外の方と接する上で明るく気持ちの良い印象を与えられるよう心掛けています。
また、日々パソコンを使用しておりましたので、ワード・エクセル等は問題なく操作出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!