
海外の会社に日本の本を送る(販売)することになりました。
売り先(海外)から見積もりを依頼されたので、予め商品代金、送料を含めた手数料は知らせましたので、先方からの着金を確認次第、送品する予定です。
その場合の仕訳をお教え下さい。
順番としては、(1)着金(2)仕入(3)発送です。
(1)(借方)銀行(貸方)預かり金で入金処理。
(2)(借方)預かり金(貸方)売上計上。
(3)(借方)商品(買掛金)で仕入計上。
(4)(借方)買掛金(貸方)銀行で支払い処理。
これで合っていますか?
日本と海外とでは消費税のあるなしで扱いが違いますよね?
何だかとっちらかっていて。。自信がないので、お教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)(借方)銀行(貸方)預かり金で入金処理。
(2)(借方)預かり金(貸方)売上計上。
(3)(借方)商品(買掛金)で仕入計上。
(4)(借方)買掛金(貸方)銀行で支払い処理。
これで合っていますか?
正解は、順番に書くと、
>(1)(借方)銀行(貸方)前受金 で入金処理。
(2)(借方)仕入(貸方)買掛金 で仕入計上。
(3)(借方)前受金(貸方)売上 で売上計上。
(4)(借方)買掛金(貸方)銀行 で支払い処理。
です。
>日本と海外とでは消費税のあるなしで扱いが違いますよね?
海外で消費税があるかどうかは考える必要はありません。日本の消費税法が適用されるのかどうか、だけを考えれば良いのです。
(2)(借方)仕入(貸方)買掛金 で仕入計上。
この段階で、日本の消費税が課税されます。ですから(借方)に仮払消費税を立てることになります。
(3)(借方)前受金(貸方)売上 で売上計上。
この段階では、日本の消費税は免除されます。ですから(貸方)に仮受消費税を立てる必要はありません。
大変失礼をいたしました。
お教え頂いて直ぐに、お礼を申し上げて、ベストアンサーとさせて頂いたつもりでした。
こんなに時間が経っていて、誠に申し訳ないことでございますが、感謝の気持ちを申し上げます。
ありがとうございました。
大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保証料の戻りがあった場合の処...
-
支払いの際、振り込み手数料を...
-
雇用保険料の預かり金について
-
運送中の破損保証の仕訳
-
仮払金の処理について 仮払金10...
-
仕訳がわかりません
-
印紙代金の仕訳について質問です。
-
社宅光熱費の仕訳科目は?
-
家電リサイクルの仕訳
-
CDとは何の略ですか?
-
試供品の仕訳・勘定科目を教え...
-
パソコン購入時、消耗品費で計...
-
建物取壊したうえでの土地売却...
-
振込手数料を引いた額の振込に...
-
印紙代を返金してもらった場合...
-
消費税の決算仕訳
-
金額を間違って振込してときの...
-
事業用自動車を個人・家庭用に...
-
前期で処理済の保険料。
-
振込手数料と生命保険料が引か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報