重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学1年の女子です。
現在、付き合って1ヶ月半くらい経つ彼氏がいます。

彼氏とは現在、ほぼ毎日lineをしているのですが、私に対しての呼び方が昨日くらいから名字+さん呼びになっていました。
付き合い始めてから一昨日くらいまでは基本、名前呼びだったのですが…。
(付き合う前は名字+さん呼びでした)

彼氏は何となくそう呼んでいると言っていますが、今までのやり取りで何かそうなるような原因があり且つ私に対する意識が恋愛的に悪い意味で変化したのではないかと、気になってしまいます。


このことに意図はあるのでしょうか?
個人的には名前で呼んで欲しいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、
回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

多分ね、こういう名前を呼ぶとか呼ばないとかの問題って、少なからずそこに「照れ臭さ」とか「恥ずかしさ」があるからだと思いますよ。


どんなに親しい同士でも、名前を呼ぶのがなんとなく恥ずかしい人っている。
付き合う前まではずっと「名字+さん」だったのでしょ。で、付き合い始めてから今までは、頑張って名前で呼んでみたものの、彼にはどこか照れがあったんだと思う。ほんとにちょっとした照れだろうけど。

でも、そんな悪く捉えない方がいいと思いますよ。
こういうのは慣れです!
もしこれからも苗字が続くようであれば、素直に「名前で呼んでほしいな」って軽く言ってみてもいいと思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
照れ隠しの可能性もあるのですね…。急に変わっちゃったので、少しびっくりして戸惑ってしまいました(^^;;
あまり考えすぎないようにします。

お礼日時:2013/07/25 19:38

思い当たる節が無いんだったら


何で急に苗字なの?って聞いちゃえばいいと思います。

下の名前で読んでて急に苗字っていうのは、稀な気がします。
でも、嫌われたとかっていう訳じゃないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございますm(__)m

名字になった理由も聞いてみましたが、何となくとのことでした。
女子として見なくなったなど、悪い理由はないと良いのですが…。

お礼日時:2013/07/24 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!