重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日自家用車(トヨタ・ウィッシュ)のパーツが脱落しました。
右前輪とボディー(裏側)の間にある黒い(泥除け?)プラスチック製のカバーです。

30cm位ある洪水の中を30分程走り、その後一般道に出ました。
その後暫くして車から異音がする事に気付きました。
マフラーから水でも入ったかと思いましたが、近くのガソリンスタンドに車を停めて全体をチェック、
タイヤに擦れる形で上述のカバーが垂れ下がっていました。
タイヤとの摩擦でカバーはササクレていました。
その後すぐにカバーは脱落、何とか家まで帰って来ました。

勿論これから修理に出そうと思うのですが、このタイヤの上部にあるカバーの正式名称は
何と言うのでしょうか?サスの前からバンパーの裏側まである結構長めのカバーです。

車に詳しい方お教え願います。

A 回答 (4件)

メーカーによって正式名称が違うと思いますが、「インナーフェンダー」と一般的に呼ばれる物ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、検索するとこれっぽいですね。
有難うございます。
トヨタの修理屋に連絡して場所とか形とか色々説明したんですけど、「パーツの名前で言ってくれ」
って言われて。
それで名前を探していました。

お礼日時:2013/07/24 18:48

災難でしたね。



もし本当に30cmの洪水の中を走行したならディーラで点検を受けたほうがいいです。
私は軽で縁石の高さくらいの洪水の中を走行したことがありますが流されるかと思いました。

さて、ホンダではフェンダー・フロントインナーとの記載があります。

多分5,000円はすると思います。
そこまでいっていると、引き剥がされたようなものですので、止めているクリップ類の
手配も忘れずにしましょう。
「車のパーツ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、添付頂いた図の通りのパーツです。
フェンダー・フロントインナー、若しくは2番目の方の仰るインナーフェンダー、どちらでも
いいのでしょうね。
5,000円ですか、まあしょうが無いです。
最終的に垂れ下がっていたのを車輪が巻き込んで脱落したんですから、当然クリップとかも
引き千切られたり抜けたりしているでしょうね。
とにかくトヨタのメンテに持って行きます。
有り難うございました。

お礼日時:2013/07/24 18:55

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …

こういった物ですか?

これなら、正しく貴方が書かれてる  泥除けで話し通じます。
ちなみに、  泥除け  でググりました。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …

これなら、フェンダーカバーです。

どちらかとは思いますが、、、、

違っていたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上のサイトの2段目右から2番目が一番近い感じですね。
下のは後から付けるやつだから違います。
車に最初から付いているやつです。

有り難うございました。

お礼日時:2013/07/24 18:50

「フェンダー(泥除け)」でいいんじゃないかな?


フェンダーカバーだとタイヤ上側で外側の見える部分になるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェンダーで検索するとタイヤ上部のボディの一部が出て来るんですよね。
だから塗装もボディと一緒。
本当に下から覗き込まないと見えない黒いカバーなんです。

でも有難うございました。

お礼日時:2013/07/24 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!