
6月末で退職しましたがそれまで傷病手当金をもらっていました。
継続で受給できるのは知っていますが、
8月1日から新しく仕事をします。
7月1~7月末までは無職で健康保険も未加入です
7月初旬に前職の保険証を使い1度受診していますので保険証の提示なく今月末に最後の申請を出来ると思うのですが
無職の間の1ヶ月間何かしらの健康保険に加入しないと申請、受給って出来ないのですか?
保険加入は義務と解ってますが、1ヶ月だけだし1度きりの受診なんで最悪10割負担で受診したほうがいいかなと思っているのですが。
ちなみに「健康保険資格喪失証明書」はもらってません。なので7月分の保険を払うとなればおそらく8月になると思うのですが、、
宜しくお願い致します
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えがよろしくありませんし、甘く考えているようですね。
健康保険証を所有している=保険診療が受けられるわけではありません。
有効な保険証でなければならないのです。
したがって、保険診療として認められないため、請求されることでしょうね。
そして、残り7割負担すればよいなんて考えていませんか?
保険診療でなくなるのですか、自由診療となることでしょう。自由診療の場合には、いわゆる美容(審美)歯科や美容整形などと同じで、同一の診療であっても、計算の単価が異なるため、ある程度の範囲で高くなることでしょう。
資格喪失証明書を出すような会社の方が少ないです。必要であれば、あなたが申し出る必要があるのです。また、国保切り替えで求められるわけですが、雇用保険の離職票等で退職の事実確認等ができれば、何ら問題なく手続きができたはずであり、会社には責任の一部もなく、全責任があなたです。
言葉を悪くすれば、退職ですのであなた自身把握している事実であるにもかかわらず、無効な保険証で診療を受けたとなれば、詐欺行為と一緒です。
私はそのような経験がないためわかりませんが、医療機関から請求される場合と健康保険団体から請求される場合の二通りがあるように思います。
医療機関からの請求により健康保険団体が支払いを拒否するようなこととなれば、医療機関からの請求となることでしょう。しかし、手続き上、健康保険団体から支払いをされた後、有効でない保険証の利用とわかり、健康保険団体から請求されることになるかもしれません。
この健康保険の医療費給付の手続きでは、数カ月かかる場合もあり、忘れたころに連絡があります。健康保険団体の多くは、平日の日中しか連絡が取れません。働き始めてからでは、連絡が取れなかったり、対応が遅れたりもすることでしょう。そうなれば大きなトラブルとなるかもしれませんし、新しい勤務先にわかれば、法令順守等の意思が薄い人などと判断され、信用されず、出世等も厳しくなるかもしれません。また、前の勤務先と今度の勤務先が同一の健康保険団体のような場合には、新しい勤務先に連絡が来るかもしれません。社会保険の手続き上、あなたへの連絡先などを前職の会社は伝えていませんからね。
退職日は6月末で正しいのでしょうか?正しければ、前職の会社にて6月分の保険料を支払い済みため、国保切替で必要となるのは7月分以降となることでしょう。しかし、前職の会社で6/29退職などと手続きされているような場合には、あなたが負担したのは5月分までとなり、一日でも国保の保険料を1カ月分6月分から負担する必要があることでしょう。
新しい勤務先では、8/1から社会保険に加入してくれるのでしょうか?良いことではありませんが、試用期間等の期間については社会保険に加入しないなどということもあることでしょうね。
そうなれば、何カ月分も国民健康保険に加入しなければならないのです。
国保の場合、社会保険と情報交換がない、遅いなどとして、問題視することは少ないかもしれません。しかし、問題視することとなれば、法律で定められた期間についての保険料を求められることでしょう。財産の差し押さえなどもされるかもしれませんし、差し押さえの対象が新しい勤務先での給料かもしれません。
傷病手当金の申請については、要件さえ満たせば、国保加入の有無の確認をせずに、任意加入の義務もなく、申請が可能な場合もあることでしょう。本来であれば、任意加入制度を利用するか、国保加入するかのどちらかではありますがね。
ただ、傷病手当金は弱者を守る制度でしょうから、健康保険証の不正利用などがばれれば、どうなるかはわかりませんがね。
No.1
- 回答日時:
就業時からの傷病手当なら、任意継続すれば無職でも申請できますが…。
えっと、話整理すると、6月末で保険証切れてるのを分かっていて、今月初めに前職の保険証利用してるということ?。
その時点でもうペナルティ確定ですよ。
そして、更にそれ利用して傷病手当申請しようというなら、受給した傷病手当の返還求められるし、今後、申請しても支払われなくなるはず。
もちろん、資格喪失証明書の有無なんて関係ないです。
前職の職場から保険料の納付ないのだから、確実にばれます。
悪いこといわないから、あちらから指摘される前に自己申告してくること。
それでかなり対応違うから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
社会保険の資格喪失について教...
-
健康保険から国保に切り替えたい
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
来月一ヶ月分だけの国保は加入...
-
医師国保・転職時手続き詳しい...
-
失業手当給付中の時に歯医者さ...
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
トヨタWEC
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
社保→国保への切り替えが14日...
-
保険証なし。歯医者さんにいき...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
失業手当給付中の時に歯医者さ...
-
社会保険について。 社会保険に...
-
離婚後の保健、年金加入の手続き
-
社会保険の資格喪失について教...
-
質問です。弁護士国保について...
-
国民健康保険にも社会保険にも...
-
国民年金をずっと払っていない...
-
来月一ヶ月分だけの国保は加入...
-
1日で退職、社会保険料について
-
全国土木建築国民健康保険組合
おすすめ情報