
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>English of a person who has studied abroad.
日本語に近いのは上の文です。
ピリオドが打ってありますが、主語動詞の揃った「文」でありません。本のタイトルのような語句です。
下の文を文法に合うように作り変えます。
>A person who has studied English abroad.
これは「外国で英語を勉強した人」という意味です。A person で始まると「…な人」という文になります。そして…を後で説明するのです。English で始めると「…な英語」となります。
No.2
- 回答日時:
「留学した人の英語」に最も近い訳としては
Foreign country studied English
が適切ではないでしょうか。
直訳しますと「外国で学ばれた英語」ですが、「留学した人」のままの表現だと質問者さんが書かれたような微妙な英語になってしまいます。文法的には悪くないですが、何かが違います。。。ofとかwhoとかが無駄に入ってるような、そんな気がします。
おそらく質問の中で大事なのはその英語が"留学した経験で養われた英語"だという点で、その人自身ではないと思うので、そこさえポイントを抑えておけば相手に言いたいことは伝わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報