
No.2
- 回答日時:
>「数分の1で済む英語版があれば全く必要性を感じません。
」>・・・とは、CLYMERやHaynesがあれば、事足りるという事でしょうか?
まぁ... そう捉えていただいてよろしいかと思います。
そもそもそれらの出版社のマニュアルは
・純正より安価なマニュアルを提供する
・すでに手に入りにくい車種のマニュアルを提供する
のが目的ですから、それだけで充分(純正マニュアルをさらに必要とはしない)と言える内容です。
個人的印象としては、ディーラーのプロ整備士向けの最低限の情報しかないぶっきらぼうな内容の純正マニュアルに対し、社外品の方が多少アマチュア向けに親切な内容かなと思います。
でも2005年ならまだ手に入るうちに英語版でも良いから純正マニュアルを手に入れておいた方が何かと安心だと思いますよ。アメリカなら60~80ドル、日本でも12000~13000円程度で手に入ります。
なおどんなマニュアルを使うにせよ、一般的な整備士としてのスキルは必要です。未経験者でもそれさえ読めば何でもできるというものではありません。
ちんぷんかんぷんとは英語的にということだとは思いますが、そこは辞書片手に頑張ってください。
この回答への補足
ありがとうございます
純正マニュアル 12000~13000円程度とは、どちらからの情報でしょうか?
是非そこで買い求めたいのです。
先日 ディーラーで聞きましたら、
2005年式FLHR 純正マニュアルは、3万円との事。
しかも、紙の本ではなくて、CDとのことでした。
う~ん ヤフオクで探しましょうか・・・
No.1
- 回答日時:
サービスマニュアルレベルの内容を日本語版でとなるとハーレー社純正のマニュアルしかないと思います。
ハーレーの場合は基本的にDYNA、SOFTAILなどのファミリー別になっており、毎年のモデルに合わせて作成されています。なので99-05のようなくくりの物ではありません。
特殊工具と同じような扱いなので大量には作成されませんし、値段も1~2万円とかします。また比較的すぐに売り切れるのでタイミングを失うとなかなか手に入りません。
99~05のように広い年代のマニュアルとなるとご指摘のようなCLYMERやHaynesと言ったサーボパーティーのものや日本ではムック本あたりしか見たことはありません。
ムック本はサービスマニュアルに比べるとかなり内容的に薄いです。
マニュアルで使われている英語は平易で理解しやすいので、入手できるうちに手に入れておいた方がよいと思います。その年代の日本語純正マニュアルはすでに見つけにくい上に値段的に考えると.... 数分の1で済む英語版があれば全く必要性を感じません。
この回答への補足
ありがとうございます
そ~なんですか。2005年式FLHR のマニュアルはもう出回ってはいないものなのですね。
中古の古本として、もし見つけたら 大喜びしてしまうのでしょうか。
英語版の本(CLYMER?)を
チラッと見たことがありますが、サッパリ分かりそうもなかったものですから、、、
「数分の1で済む英語版があれば全く必要性を感じません。」
・・・とは、CLYMERやHaynesがあれば、事足りるという事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報