重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
3月まで10人ほどで商事会社を経営しておりましたが
毛経営難で自己破産を開始致しました
近々第一回債権者集会があるのですが
大口債権者の1社が粉飾決算等で告訴する
準備をしている用です
粉飾の内容は売上の水増し
架空取引にての銀行からの融資等です。
その場合逮捕等の刑事罰はあり得るのでしょうか
私ごとでありますが寝たきりの母親を抱えているので
心配です。
以上宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

現実から考えてみるに、その程度のことで警察が動く人員と予算ってあるのでしょか。



殺人事件でも、明らかに他殺状態でも予算の少ない県では動かなかったり。

質問文のように粉飾決算、国税局が動いた場合は、警察もメンツで動くようですね。

私の友人は、不動産業をしておりましたが、お付き合いする人はかなりやばい人ばかし。

どうしてそんなに儲かるのか分かりませんでしたが、いきなり国税局の人が私の家に来ました。

そして、彼は国税局の強制捜査を受け、警察にも逮捕され、新聞にもニュースなりました。

人柄もよく実にいい奴ですが、訳の分からない人ばかし付き合っているいます。警察官の友人も多く一緒に良く飲みに行きました。

裏社会の大物がチクッタのかもしれません。

粉飾決算で、大物が動けば国税局も動き、警察も動くようです。

その他、知り合いの人が随分と国税局の強制捜査を受け、警察で逮捕されました。

いきなり警察が事件として動くかは、その時暇なら動くかもしれませんし、忙しければ相手にしない、警察も組織ですから、人員が多ければ捜査できますが、人員が少なければ、物理的に捜査出来ない。

これが見聞きした現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/07/26 00:36

自己破産ができない理由の一つに返済不能の状態なのに、偽って借金をした場合というのがあります。

 粉飾決算がこれに該当すると裁判所が判断した場合は自己破産ができない可能性があります。

粉飾決算は、会社関係者等による計算書類等虚偽記載罪(会社法第976条)に該当すると考えると、罰金だけかな?

自己破産手続きを相談されている弁護士にご相談ください。 
ま、弁護士が手を引くといわれたら、腹を括るしかないですね。
そうでもないんだったら、まだ、可能性は残っているんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/07/26 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!