重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

心が疲れたと感じた時どうしてますか?


夜遅くまで働いてクタクタになった時に次の朝にはスッキリするような感じですね。


参考にしたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私の場合は旅に出ます。



旅に出ると、非日常の環境に置かれることで、心の余裕が取り戻せたり、自分のことも客観視できたり、今まで気づけなかった一面に気づけたりします。

また、毎日の生活の中では、「一人になれる時間」を大切にするようにしています。

私は4人の子供のいる主婦ですが、家族に振り回されがちなので、喫茶店でモーニングを食べながら新聞を読んだり、買い物のついでに本屋さんによって立ち読みしたり。

一人の時間を持つことで、気分転換ができます。

なので、「疲れたな」と思ったら、喫茶店で休憩すれば、ちょっと気持ちに余裕が持てることが自分でもわかっているのでそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 18:47

嫌なことがあったら寝て忘れろ


なんて言いますが、間違いだそうです。
人間の脳は寝ている間に一日に起きた出来事を勝手に判断して処理してしまうらしく、嫌な思いをそのまま残して眠りにつくと、本当は忘れたいことでも記憶されてしまうそうです。
なので、明日仕事で必要な事柄を思い浮かべてから眠るようにして下さい。
何時から会議で、どんな資料が必要で、など事務的な事柄です。
すると脳はその事柄を優先させるので、不快な出来事は記憶されにくいのです。
是非試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 18:47

わたしは・・・



シャワーをして、体をスッキリ!リフレッシュ!(湯船につかってもいいよ)
したあとぉー

お風呂あがりに、クーラーの効いた部屋で、冷たぁ~いビール!
飲んでからぁー

好きな人と、スキンシップ。。。
してからぁー・・・寝る

これで、ぐっすり、眠れます(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 18:46

しっかりと休む。



好きな事をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 18:46

脳が疲れたときは、身体も同じくらい疲れさせるといいそうです。



逆もそうなんだそうです。


さすがにくたくたになって夜遅くにきつい運動はムリかもしれませんが、

軽くジョギングにいく(或いは家のなかでマシンなどを使って)
またはウオーキング、散歩、

一人で簡単にできるストレッチやエクササイズで軽く汗を流すなど

身体を適度に疲れさせると、よく眠れて
翌朝すっきりして起きられるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 18:45

おはようございます



私の場合は メールやlineでのおしゃべりですね~

仕事も環境も違う人と話したりして気分転換しています。

特に セックスパートナーと次回のデートプランや
シチュエーションを話と
ペニーも元気になり
明日も頑張る気持ちができます


よろしければ 私が メールで貴女に元気を送りましょうか? アハハハッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。ちなみに私は男性です(笑)

お礼日時:2013/07/25 07:33

ゆっくり入浴する


好きな音楽を聴く
好きな人と電話する
楽しいことを考える
週末の予定を入れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2013/07/25 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!