プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
着物と浴衣の違いについて質問させてください。

着物は格式ばったイメージ、浴衣はラフなイメージ(お祭り用など)があるのですが、
たとえば友人と遊びに行くとき、着物を着ても浮かないようなところに、代わりに浴衣でいっても
いいものなんでしょうか?

A 回答 (5件)

遊びで着物を着ているものです。



浴衣と着物に二分してしまうのが、ちょっと無理なんじゃないかと思います。

「浴衣」と言っても
旅館の寝巻に使う浴衣、昔からのコーマ綿、最近はやりのカラフルな浴衣、奥州紬や紅梅といった上等浴衣、着物としても着用可能な小千谷縮などがあります。
小千谷や透ける絹紅梅などは、とてもじゃありませんが、お祭りなどのカジュアルにはそぐわないと思います。

そして「着物」と言っても、
阿波しじらや川越唐桟といった木綿の着物、ウール、絣、ざっくりとした真綿紬、カジュアルな小紋といったものだと、とうてい「格式」なんてものではなくなります。

いいのか、悪いのか、を問うのは、「着物だから」というよりも、同席する人に対して失礼ではないかというマナーの点、素敵と思ってもらえるかというお洒落度の点、だと思います。

お茶の世界のようにローカルルールがある社会では、ローカルルールに従うべきです。
従いたくないなら、その「世界」に出入りしなければいいだけの話ですからね。
ローカルルールというようなものじゃなくてもフォーマルな席だと、マナーに従った方が無難だと思います。

もっとも、質問者さまの想定では、「友達と遊びに」ですから、カジュアルシーンですよね。
だったらルールはありません。ご自身のお好きになさっていいと思います。
ただ、素敵かどうかが悩みどころだと思います。

私の感覚では、「浴衣」を着るのは7,8月だけです。百歩譲って6月末でしょうか。正直、5月や9月の浴衣は、なんとなく粋じゃないと感じます。4月以前や10月だと寒々しいです。
着て行く場所は、コーマ綿やカラフル浴衣なら歩いていける範囲の気楽な場所、つまりワンマイルウェアで行く範囲ですね。
上等浴衣でバスや電車に1駅、2駅レベルのカジュアルシーンまでです。
リゾート地でお召しになっているのは素敵ですが、旅行の道中で着ているのは、何かズレた気がします。
その着物なり浴衣なりが一番映えるシーン、少なくとも素敵と思えるシーンで着たいし、お召しになっている姿を見たいです。
このあたりは、その人のお洒落感でしょう。何が正しくて何が間違っていると言えたものではないと思います。
大正から昭和初期くらいの着物業界が一番栄えた頃には、白地の浴衣は夜、紺地の浴衣は昼と、色柄まで使い分けたそうです。
私はそこまでする気にはなれませんので、当時のお洒落さんからすれば、無神経で粋じゃないと思われるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、着ていく季節は夏を想定していました。
浴衣にしてもそんなに種類があるのですね…
一見、着物とそう変わらない浴衣があるときいていたので、着物との違いはなんぞや…?との疑問から質問させていただいてました。
さまざまなシーンの例まであげていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/29 10:17

着物は、結婚式やその他の格式?のある時に着るもので、浴衣は花火大会とか夏祭りとかフランクな時に着るものだと思います。


着物と浴衣では生地の質も厚さも違いますよね。
浴衣は、夏に着るので薄くてぺらぺらの生地ですが、着物は分厚く重厚感のある生地ですよね。

もちろん値段もぜんぜん違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、お値段がぜんぜん違うので、夏なら浴衣でもいいんじゃ…などと思ってしまった次第です。

お礼日時:2013/07/29 10:30

なかなか難しいところですし正解はありません。



「浴衣」というのは読んで字のごとく「お風呂を出て着る着物」ということですが、花火大会に使われるのは温泉に置いてある浴衣とは180℃違うオシャレ用の着物です。
浴衣と着物の間にあると言ってもいいでしょう。
それ自体が湯上がり用浴衣と違う以上、浴衣と着物、どちらで判断してもしっくり来る訳ではありません。


そして現代の着物も、昔からの着物とは位置付けがかなり異なります。
着物なんて昔はただの普段着なのでそれこそTシャツとジーパンなのですが、今の着物にそう印象はありません。
これがまた難しくて、ただ着物がそういう位置付けになった、と一言では語れません。
個人的に思うところですが、高額な服は沢山の差別を生み出すことで自身の格を高め、値段を出すだけのステータスとするのです。
差別=品格の欠片もない訳ですが、着物界だけではなく、洋服でもこれは同じです。
季節の柄がどうこう、合わせ方がどうこう。
どうでもいいわ(笑)と言うところを「ルール」としています。
このルールができていないと判断すると嘲笑の的。くだらない女のエゴなので、こうした声に耳を傾ける必要は全くありませんよ。

フォーマル度的には、
温泉浴衣<現代の浴衣=タウンファッション=昔の着物<現代の着物<イブニングドレス
みたいな感じでしょうか。

ドレスコードの判断としては裸足である分ファッション浴衣は不利ですが、タウンファッションの一部と考えられるのと、最近はその裸足も浴衣用の足袋が増えていて、半襟をつけ、帯締めをし、こうなると着物との違いがかなり希薄です。


さて問題にあります「友人で行く着物で浮かないところ」とありますが、それがどこかにも寄ると思います。

花火大会の日であればどこに行っても浴衣だらけで違和感はないでしょう。そう考えるとどこでも大丈夫、となります。

また浴衣を着る世代は(世代は本来無関係ですが)お若い方と思います。
20歳そこそこの子が、友人と出かける場所としてクラシックコンサートはなかなかあげないと思います。
ただ現状ファッション浴衣は進化中で、お祭りの日でないと着られない雰囲気はありますね。

すべてのことは変わって行くので自分で新しい文化を作っていくのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

行き先としては、お祭り以外で、ちょっとしたコンサートなどを考えていました。
お風呂上りの浴衣と現代浴衣はちょっと違うとのことですが、やはり「ラフさ」というのはぬぐえないのですね。

お礼日時:2013/07/29 10:09

【たとえば友人と遊びに行くとき、着物を着ても浮かないようなところに、代わりに浴衣でいっても


いいものなんでしょうか?】

このたとえだと、季節を限定してませんよね?
既に他の方が指摘されてますが、Tシャツなんですね。
ソレ一枚で出歩ける季節と言う限定がある上に、Tシャツでも、くたびれたのは、パジャマ代わりでも
新品、洗濯○回までは余所行きというようなことはありませんか?
つまりは、そういうことなのです。

着物を着ても浮かな場所というのは、実は真夏に着物で行くようなところは
真夏の着物は’上級者’と言う世間のいわば見栄の評定もあって、
そこに’帰りは寝巻き’という、たとえ盛夏でも・・・を承知の上で。

浴衣はあくまでも暑いなぁ・・・と思えるとき、そして、ぎりぎり秋祭りという’祭り’だからという、’秋’。
そして、モノが綿ですから、くたびれていく末は、昔は寝巻きです。
だから、寝巻きと思われないような、くたびれ加減の程度という問題。

浴衣なら・・・は、Tシャツならどこでも・・・というには行かないのと同じ’くたびれ具合’が実はモノを言います。

そしてね、お若いかたは色柄だけを問題視して、ここでのご相談も多いですが、実は、素材(=値段)で、
くたびれ具合がストレートに違ってくる。

見る人が見ると、くたびれても高級品は違うし、明らかに、花火大会の帰りには、くたびれた’あれは寝巻き’というのは
やっぱり、夏だから許される一種の逸脱として楽しむほうが、恥をかかないで済むでしょう。

具体的には、帯が違うでしょう?
普通、浴衣は半巾、で、コレをきちんとずっと締めているのは、相当の慣れを要する。
ダレルと、寝巻きです。
着物は、いまや、ほとんどが広襟で、襟巾も確保の上、長じゅばんも着て、襟元がだらしなく、ベローんとは、ならないが、
浴衣は細襟のままで、’おばさん’のごとく、はだけて歩いている人がイベント’帰り’には多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おろしたてなら浴衣でもきっちりしていて見栄えはしそうですね。
でも、確かに浴衣ははだけやすくて、そうなるとちょっと見栄えが悪いですね。
「お祭り」のような特別な空間以外ではそういったのはいただけませんので、着物がよいようですね。

お礼日時:2013/07/29 10:29

着物→外出の際や訪問の際に着るもの、洋装でいうところの外出着です。



浴衣→室内や祭りの時などの際に着るもの、洋装でいうところのルームウェアやTシャツに短パンのスタイルと同等です。

>着物を着ても浮かないようなところに浴衣で

外出着で行くようなレストランや百貨店に、ルームウェアのまま行くのと同じ意味です。
入店や入室ができない場所もあるので、ドレスコード(その店や美術館等の衣類のマナー)を守ると良いと思います。

年配の方はドン引きする方もいるでしょうが、近年ではファッションとして浴衣を着る方もいるので、ある程度までの場所なら勇気さえあればOKとも思いますが、もし自分の子供の彼女だったりしたらお相手の親の躾を疑ってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど…ルームウェアみたいなものなんですね。
お祭りに着ていくイメージがあったので、もうちょっとおしゃれなものだと思ってました。

お礼日時:2013/07/29 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!