
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
交点の座標と連立方程式の解とが、同じ意味を持つと解りますか。
解らなければ、教科書などでその意味を理解しましょう。理解が出来たら、連立方程式を解く練習しましょう。No.5
- 回答日時:
>僕にはイマイチ理解できません…
>出来れば全問教えて欲しいんですが、
手で書き写さずに、写真を撮って貼り付ける。
答えだけを求めようとする。自力で努力しようとしない。
それだから、いつまでも自称「馬鹿」になってしまうのですよ。
問題文は日本語で書かれています。
『次の2直線の交点の座標を求めよ』は、左右それぞれが、比例を表す一次方程式であることを言っているのは分かりますよね。
ということは、
・y = ax + b、y = cx + d の直線(比例関係)を表す式に書きなおせるはずです。
グラフを書いてみましょう。交点の目安をつける。
・・・問題の回答には、この作業は不要ですが、最も大事なこと。
・あとはyもxも同じ点なので
ax + b = cx + d として、xを求めればよい。
連立方程式として解いてもよいです。
まず、せっかくの夏休み、教科書を読み返しましょうね。
No.3
- 回答日時:
難しい問題ではありません。
教科書や参考書の例題で、シッカリ
研究すれば、わかります。
丸投げせずに、
自分でチャレンジしてください。
それで、
どうしても分からない場合は、
数学に限らず、算数でも、
とにかく、分かるところまで戻って、
そこから再スタートしてみませんか。
〈ふろく〉
杉山奈○子 『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』を
読んでみませんか。勉強方法が参考になりますよ。
No.2
- 回答日時:
どこがどんな風にわからないのか。
計算含めてすべて分からないのか。
計算はできるけども交点の求め方が分からないのか。
教え方が違ってきます。
我々に分かるように、分からない部分を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
△ABCの重心をGとする。 このと...
-
円の方程式
-
図形と式、大学入試問題です。
-
空間ベクトルの球について。
-
座標平面のy軸はx=0、x軸はy=...
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
「共有点」と「交点」の違い。
-
軌跡と領域の問題教えてください。
-
円柱と直線の交点
-
数B ベクトル 球面の方程式 次...
-
3次元の直線と座標が最短距離と...
-
半球を切って三等分
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
数Bの漸化式の問題についての質...
-
2円の交点を通る円の方程式
-
3つの円が1点で交わる条件に...
-
2円の交点と原点を通る円
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
平面分割 漸化式?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの漸化式の問題についての質...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
平面上に直線をどの2本も平行で...
-
「共有点」と「交点」の違い。
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
2円の交点と原点を通る円
-
一筆書きができるか、できない...
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
数学 接点、交点について
-
平面方程式の傾きについて
-
数Aの問題で分からないのがある...
-
球面上の3点と半径から球の中...
-
球面と接する直線の軌跡が表す領域
-
△ABCの重心をGとする。 このと...
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
数学で使う言葉の英語について
-
軌跡の問題です。 放物線y=x^2...
-
球体を切った時の直径の求め方
おすすめ情報