重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます。

精神科でうつ病と診断され、5年目になるのですが、今月、先生にきちんと今の状態を伝えたら、双極性障害だと診断されました。

私は躁状態より、ほとんどうつ状態が多く、毎日気持ちの波があります。
今はまだ、仕事ができるほど心の余裕などがなくて、仕事はしていません。
これは、人によっては、働かないことは”甘え”なのかもしれません。
それは十分わかっていますが、どうしても毎日行動を起こせないでいます。
また、躁状態になっても「なんで仕事の1つもできないのか」と、マイナス思考になります。
躁状態でも、趣味だったことさえやる気が起きなくなりました。
何も没頭することがなくなって、毎日ただ、っぼーっと、何もせず暮らしています。
もう二度と、前の自分に戻れないのかなと思っています。
皆さんは、うつの時どうしていましたか?


また、母と二人暮らしで、今は私は養ってもらっています。
もう働ける歳なのに働いていないなんて、最低の親不孝だと思います。
今日の朝も、つらくて母の前で泣いてしまいました。母は、「大丈夫だよ」と言ってくれましたが、本当はとても、毎日つらくても働いてくれているのかもしれません。
いつか、働いて母に楽な思いをさせてあげたいです。
でも、今動けていない自分がいて、とてもなさけなくなります。
周りの友達も働いているのに、自分だけ甘えて、逃げてばかりで卑怯だと思います。
それもよくわかっていますがどうしても動けません。
みなさんは、こういった経験はありますか?

もう毎日がつらくて、生きているの申し訳なくて、消えたくなります。
死にたい、という感情があるときは、まだ大丈夫だと聞きました。
本当にそうなのかな?と、思うほど今が辛いです。


来月予定していた、友達と遊ぶ、という事も、やめようかな、とも考えています。
でも、友達で、私がうつ病だと伝えた人は誰もいません。
もう、気持ちが爆発したり頭がおかしくなって狂ってしまいそうです。
こんな状態の私は、毎日どう生きていけばいいでしょうか?
変な質問ですみません。
回答いただけると大変助かります

A 回答 (6件)

こんちわ。



読みました。

自分は2年前から自称自律神経失調です。

私はそこまで思い詰めるまではいかない状態でしたので
あなたから見れば軽い/マシな方なのかもしれません。

私の経験はある日仕事のストレスが溜まりすぎ、寝ているときに突然激しい動悸に襲われ、このまま死ぬ?と思い込むようになり
電車・車・乗り物など、逃げ場のない環境が苦しくなり、仕事の出勤も非常に困難な日々でした。
そんな時気を紛らわす為、スマホで鬱のサイトを毎日憑りつかれた様に見ていました。それが辛く。そして私には子供がいます。妻にも言えないこの精神的辛さ。子供も養わなきゃいけないプレッシャー...等々さらに追い込んでました。

しかし、そんな私ですが、現在は未だに乗り物乗るとき構えますが、もうサイトは見ていませんし、もしパニック症状出たら,,と思う事は減りました。

何故か

理由は、私の場合病院には行きませんでした。なので自称です。
それは心の奥のもっと奥の自分の声が、こんなんで負けるのイヤ、があったんだと思います。
ストレス、鬱、自立神経失調、きっとあなたも色々調べた事もあるでしょう。必ず、「気持ち次第」と。
わかってるよ!と言いたくなるそのフレーズ。
ダンダン、善意で書いている方に申し訳ないが、なにを偉そうに、経験ある奴が本出版、えっ?金とるの?とか思い始め
妻に、こんなんせこいよね?と言ってみました。
すると、すーーーっとした気分になり、気づきました。
きっと、自分は今まで、自分の言いたいことを押し殺したり、相手の顔色(妻や子供にまでしてた時期あり)伺ってました。
それも原因かなと、自分が納得した瞬間、パワー湧きました。後、たまたま聴いた音楽に救われた気持ちになったよ。

長くなったけど、あなたも、私と同じように負けん気があると思います。

逃げてばかりで卑怯だと思います。働いて母に楽な思いをさせてあげたいです。

素敵な言葉じゃないですか!他の人はわからないけど
少なくとも私は、心打たれましたよ。だから返事書いてみました。

焦らず、一歩ずつの積み重ねで、昨日より、去年より、5年前より、明日が素敵にありましょうね。

長文すいません。

因みに曲なんですが、テレビで名探偵コナンの再放送みてて
エンディングでZIGGYってバンドのSTEP BY STEPって曲です。
すてきな言葉が背中を押してくれますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:06

こんにちは たぶん2回目の回答になると思います。


プロフィールの猫ちゃんがかわいいので記憶に残っていました。
ご自分でかかれたのでしょうか?
双極性障害の方には芸術家が多いのでそうかなーっと思いました。

正直に申し上げると昔には戻れません。やっぱり波は残ります。
でも昔に近づくことはできます。

仕事をされていないのは仕方ありません。
誰だって死を考えている時に仕事がはかどるはずがありません。
甘えではないですよ。それは絶対です。
うつのときは何もできないときはごろんとして下さい。
以前も書きましたが昼夜逆転はこの病気の最大の敵です。
なるべく寝ないでごろんとして下さい。
しかし死にたい死にたいがきつくなってきたら
お薬を飲んで寝てくださいね。

養ってもらっているのは病気だからです。あなたはまだ診断されて間もないから
障害を受容できていないんですよ。
この病気は統合失調症 双極性障害と二大精神病とよばれています。
それだけ大変な病気です。
親御さんはあなたが回復してくれることが何より嬉しいことだと思います。
ゆっくりでいいんですよ。あなたのペースで進みましょう。

今はいい薬がたくさん出ています。鬱が長い人用の薬も出てきています。
お仕事に復帰されている方もたくさんいます。
だから希望を捨てないで下さいね。

友達と遊んでもいいと思いますよ。そうしょっちゅう遊んでいるのは
問題かもしれませんが、たまになら全然オッケーです。
大丈夫ですよ。いつも思い煩っていると体に毒なので膿を出しましょう。

もしお母さんに罪悪感が酷くてとてもというときには家事をしてはいかがでしょう?
トイレ掃除だけでもいいし、玄関の靴を並べるだけでもいいんです。
この病気の人はありがとうと感謝をされるととても病気にいいとききました。
出来るときでいいんです。

お体大事にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:04

大丈夫だよ。

こころは、時間が解決してくれる。
なんか、なやみある?
わたしだって何回死にたいって思ったか、もう忘れました。
みんな、そうやって悩むんだよ。か
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:05

精神的な病はまず理解がされにくい世の中ですよね。


鬱…なんて言ったら私だってさ~って不幸の自慢大会です。
まずこういった病気はきちんと頭と心を休ませなければいけません。

よって今の考え方を捨てるべきです。鬱じゃなくたって働いていないニートなんて輩もたくさんいますから。
責任感が強い間は無理をしがちです。
友人とはぜひあって下さい。
コミュニケーションをとれるなら治る見込みも十分にあります
病気だから…病気が…ではなくて
話し合いから会う‼って気軽な気持ちで遊んで見て下さい^_^

私もまもなく二児の母になりますが、自律神経失調症らしいです。
私には自覚がないのですが、たまに感情のコントロールがきいていないときがあるみたいで…。
でも育児からは逃げられませんので、ガス抜きしまくって頑張っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:05

働いてない・何も出来ないって状態は、働いてるよりずっと辛いです。


障害で寝たきりの方を、いいなあいつは楽して。なんて言う人はいませんよね?
あなたはでも、治る未来がある。そこは希望を持っていいと思います。
まず、少しの時間でも何でもいいから、働いてみましょう。
お母さんと一緒にトマトや、ナスを育ててみましょう。
家で出来る簡単な内職を探して、少しずつやってみましょう。
マンツーマンの習い事などいかがでしょうか?

最初は、「こんなことしても何もならない」と思うかもしれない。でもひとつずつ出来ることを増やしていきましょう。
もし上手く出来なくても、「こんなこと」みたいなことです。

ちなみに私は鬱を経験して治癒しましたが、疲れた・消えたいとずっと思ってその後、全て諦めて疲れるのもなくなるという無の期間がありました。客観的に見ると、このゾーンが1番危険なんだそうです。私は、何でこんなおだやかな気持ちでいるのに、みんな生きろというんだろうと不思議でした。でもその頃の手記を見ると確かに「いつ死ぬかわかんねえ」みたいな感じです。
質問者さんの今の状態は「危険」ではないかもしれないですが、本人は1番辛い時期だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:05

何もやる気が起きないなら、何もしないで親の世話になっていればいいんじゃないですか?



そもそも病気なんだし、働くのは無理だと医者の診断もあるんだし、日々何もしないでいることを正当化する理由があって、あなたを養ってくれる親もいて、悩まなきゃいけないことなど何もないじゃないですか。

あなたはめちゃめちゃ楽チンな生活をしているし、世の中の99%は、あなたより大変な思いをして生きているんですよ?それなのに、辛くて消えたいなんて言ってるのは、変だって気付きませんか?

何も行動できないって言ったって、こうしてネットで人と関わることもできるんだし、できることをすればいいじゃない?ここで質問することはできたんでしょ?そうしたいと思ったからしたんでしょ?何かしようとする気力はあるじゃないですか。

せっかく、やりたいことしかやらなくていい状況なんだから、やりたくないことができないなんてことで悩まないで、やりたいことをやればいいし、やりたいことがないならダラーっとすればいいじゃない?で、ダラーっとするのに飽きて、何かやりたくなったらそれをすればいいでしょ。

人が何かする原動力は「欲望」だから、ネットを見ながら、何らかの欲望が湧きあがってくるのを待てばいいんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございす。とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/05 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!